抱っこ紐必要時期はいつまで?やめたきっかけは?スムーズに卒業するポイントはココ!

抱っこ紐って赤ちゃんとママパパをつなぐ必需品ですよね。生まれてから外出時に使用したり、家でもぐずっているときに使用したりとママパパを助けてくれるアイテムです。なぜか赤ちゃんは抱っこ紐でママパパにくっつくと安心して落ち着きます。

みなさんはどのくらいまで抱っこ紐を使っていましたか?もちろん、ひとそれぞれだとは思うのですが、平均的にどのくらいまで使っていたのでしょうか?

いつどんな時期に抱っこ紐はやめるの?そして、スムーズに卒業できるポイントについて調べてみます。参考にしてくださいね。

 

Sponsored Link

抱っこ紐の必要時期はいつまで?

抱っこ紐はいつまで必要なのでしょうか。人それぞれではありますが、だいたい2~3歳頃まで使うことができます。歩けない赤ちゃんを連れて外出するときはもちろんですが、抱っこ紐は子どもが歩き出してからも役立つアイテムです。

ハルカ(妻)
いらっしゃい、アヤカちゃん。今日は抱っこ紐で来たの?重かったでしょう。
友人アヤカ
まだ小さいのでなんとか大丈夫だけど、これからいつまで抱っこ紐を使うのかと思うと心配だわ。
ハルカ(妻)
じゃあ、今日は抱っこ紐のあれこれをレクチャーするね。

抱っこ紐の適用月齢

タイプによって適用月齢があります。あわせて耐荷重を確認して使用をしましょう。

抱っこ紐タイプ別適用月齢
  • 背負い式:首がすわった4ヶ月〜36ヶ月くらい 
  • 横抱っこ式;新生児0ヶ月〜腰がすわる6ヶ月くらい 
  • 縦対面抱っこ式:首がすわった4ヶ月〜24ヶ月くらい
  • 腰だっこ式:7ヶ月〜36ヶ月くらい
ハルカ(妻)
使用状況でいろいろなタイプの抱っこ紐があるけど、10kgを越えると重いよね。3歳児で15kgくらいが標準体重だからそれが限界かな。もちろん、子供によるけどね。
友人アヤカ
抱っこ紐っていろんな種類があるのね。まだ、抱っこしててもおとなしいから移動には今ので十分楽なんだけどね。
ハルカ(妻)
2本目の抱っこ紐についての記事があるからよかったら読んでみたら?

抱っこ紐2本目って必要?どんな人におすすめ?おさえておきたいポイント5つ!

2019年10月13日

抱っこ紐があると便利な時

友人アヤカ
ママたちはどんな時に抱っこ紐を使っているのかな?
ハルカ(妻)
私が使っていた時はこんな時が多かったかな。

お出かけの時

・バスや電車などを利用する
・定期検診や里帰り
・買い物に連れていかなければならない

抱っこ紐を使うと両手が使えるので、お出かけや買い物の時に便利です。また、旅行など遠くのお出かけで子どもが疲れたときに抱っこしてあげられるも嬉しいです。

ぐずっている時

・赤ちゃんがぐずってしまった
・家事をしたい

泣いている時やぐずっている時に抱っこをしてると、ママにくっついているせいか赤ちゃんは安心して落ち着いてきます。抱っこ紐での抱っこだとママの体への負担も軽くなります。

寝かしつけの時

・どうしても寝てくれない

ちょっとした家事をしながらでも寝てくれるという声もあります。ママにくっついているだけで子どもは安心するようです。

ハルカ(妻)
抱っこ紐ってママだけでなくて、パパでもいいから育児を協力してもらえて、なおいいわよね。
ワタル
やあ、アヤカちゃん、こんにちは。僕も会話に入っちゃおう。最近は抱っこ紐で抱っこしているパパもよく見かけるから恥ずかしくないよね。
友人アヤカ
ワタルさん、こんにちは。パパの意見も参考にさせて!
ハルカ(妻)
やっぱり赤ちゃんも大きくなってくると重いからパパが手伝ってくれると本当にありがたいわよね。
ワタル
よく抱っこ紐の耐荷重は15kg〜20kgというけど、15kgはママたちには重いよね。抱っこしてると肩も凝るし、腰も痛くなるしね。寝てしまうと本当に全体重がかかってくるからね。

アヤカちゃん、抱っこ紐での寝かしつけの記事があるから読んでみるといいよ。

新生児が寝ない!抱っこ紐で寝かしつけは有効?他に良い方法は?ポイントをご紹介!

2019年10月21日

抱っこ紐いつまで?

先ほども言いましたが、抱っこ紐は歩けない赤ちゃんを連れてお出かけするときはもちろんですが、子どもが歩き出してからも役立つアイテムです。

やめた時期で一番多いのが、1歳から1歳6ヶ月次が1歳6ヶ月〜2歳未満。だいたいこの時期を境にやめるママが多いです。2歳になると体重も10kgを超えてくるのでママの体への負担が大きくなります。

中には1歳前に使用をやめたり、3歳になってもまだ使用している場合もあるので、一概にはいつまでということは言えません。子どもや家庭の状況でも変わってきます。

ワタル
心配しなくても大丈夫!いつか抱っこ紐を卒業する日は必ず来るんだから。
ハルカ(妻)
こんな口コミがあるから参考にしてみて!
  • もうすぐ3歳。まだ使ってます。
    手を繋いで歩きますし、機嫌がよければ数キロくらいは歩きますが、機嫌が悪くなった時、さらに手荷物を持っている時、やっぱり抱っこ紐ないとキツイ時がある

 

  • 3歳半越えた今でもまだ使っています。
    車ないので、昼寝の時間を挟む時や荷物が多い時には必ず。
    一時的に歩くのが楽しい時期が来ますが、そのあとはまた抱っこやおんぶして欲しい時期がきますよ。
    楽も覚えるので。

引用:Yahoo!知恵袋

 

Sponsored Link

抱っこ紐をやめたきっかけは?

ママたちが抱っこ紐やめたのにはどんなきっかけがあったのでしょうか?

子どもが大きくなり重たくなった

赤ちゃんの体重が増えて肩や腰に負担がかかったり、適用月齢や耐荷重が近くなってくるともうそろそろかなとやめるママが多いです。

ママの実際の声が上がってます。

  • 抱っこ紐、1歳半くらいで卒業したと思います。10kg超えてきたあたりから「無理だ…」と切実に思い(笑)、抱っこではなくおんぶで使っていましたが、1歳半頃にしっかり歩けるようになったのでベビーカーのみになりました。

 

  • 10キロ超えたら辛くてベビーカーにしてました…。
    寝たら余計に重いですよね。
    1歳半でやめました。
    抱っこ紐を使うか使わないかは、お住まいの地域にもよると思いますよ。
    都心だと使いますよね~…。

引用:Yahoo!知恵袋

子どもが歩けるようになった

子どもが歩けるようになって、自分から歩きたがるようになると使わなくなります。

  • 歩くのが早ければ1歳過ぎで使うことはほとんどなくなってくると思います。
    だいたい1歳半くらいまでが多いと思いますよ。
    体重も10kg超えてくると長時間の抱っこは辛いですし。
    1~2歳の子を抱っこしているのは多分その場だけであって、もちろん立てるし歩ける子だったら両手を使いたい場合は降ろすと思いますよ。

 

  • 一人で立ってられるようになったらあまり使わないです。
    1歳半で結構歩けるようになっているのでそのころには卒業です。

引用:Yahoo!知恵袋

子供が抱っこ紐を嫌がるようになった

一人で歩けるようになると抱っこ紐を嫌がる子がいます。自由に行きたいところにいけるのに抱っこ紐で制限されると、窮屈に感じるのが理由の一つです。

  • スーパーなどは小さいお店は空いている時間にしかいかないし、普段はベビーカーやお店のカートで通れる大きい店に行っています。
    ベビーカーならおとなしくしてくれるけど、抱っこひもだと自分で体を動かせないので暴れるから、1歳過ぎたら全然使っていません。
    娘も体が大きく重いので、親の私もあんまり抱っこはしたくないって理由もあるんですけど。

引用:Yahoo!知恵袋

ハルカ(妻)
子どもの成長にあわせて抱っこ紐をやめている人が多いよね。ママの体が悲鳴をあげる場合や、子どもが歩けるようになって、抱っこ紐を嫌がるようになった時がその時かな。
友人アヤカ
子どもによるのね。うーん、スムーズに卒業してくれるといいな。
ワタル
経験者の意見を聞いてくれるかな。スムーズに卒業するポイントを教えるね!

 

抱っこ紐をスムーズに卒業するポイントはココ!

ベビーカーや自転車に乗せる

ベビーカー

赤ちゃんはまだ歩かないけど、抱っこ紐では重くて限界になったら、ベビーカーに切り替えるのも1つの手段です。ただし、歩き始めると乗りたがらなかったり移動時の荷物になってしまうことがあります。ベビーカーの卒業の時期も3歳くらいが多いようです。B型のベビーカーやバギーなどのコンパクトにたためるものがおすすめです。

自転車

子どもを自転車に乗せるには、首がしっかり座り一人でおすわりできるようになってからです。前乗せ自転車1歳〜4歳体重15kg未満が可能です。実際に何歳から自転車に乗せるかはパパやママの判断ですが、一般的には1歳頃からが多いようです。

前乗せ自転車は体重からも2〜3歳までが可能です。それをすぎると後ろ乗せ自転車になります。推奨年齢は2歳からですが、目が届かないのである程度ルールがわかってからの方が安心です。

ワタル
自転車で移動できるようになるとグーンと行動が楽になるよね。こんな自転車がおすすめらしいよ。
ハルカ(妻)
子どもや荷物を乗せると自転車は重くなって、安定感がなくなったりするのよね。倒れそうになることもあるから注意が必要よ。注意点を上げておくわね。
子ども乗せ自転車の注意点
  • 子ども用ヘルメットを着用させる
  • 子どもを乗せたまま自転車から離れない
  • 信頼できるチャイルドシートを選び、シートベルトを着用させる
友人アヤカ
子どもを自転車に乗せるようになったら、ルールを守って安全を心がけることにするわ。

少しずつ長く歩けるように練習をする

抱っこをせがむ場合は、目標を決めて一緒に歩き、毎日少しずつ、距離を伸ばしていきます。達成できたらオーバーに褒めると頑張って歩くようになります。

歩くトレーニングをして歩くのが楽しいという気持ちに導いてあげましょう。

ハルカ(妻)
子どもの好きなキャラクターシューズを買ってあげるのもいいかも。

寝かしつけには添い寝や絵本読みがおすすめ

寝かしつけに抱っこ紐を使っている場合は、やめた時はどうなるんだろうと心配に思っているママもいることでしょう。絵本を読んであげたり添い寝をしてあげるとそれが習慣になって抱っこ紐がなくても寝かしつけることができるようになります。

ハルカ(妻)
私が大好きな1歳児におすすめの絵本を紹介するね。

贈り物にも!1歳児に読み聞かせしたい絵本おすすめ5選!

2019年5月4日
友人アヤカ
ありがとう。ものすごくいろいろなことがわかって、安心させてもらったわ。この子にあわせて抱っこ紐を使っていこうかな。

 

まとめ

  • 抱っこ紐は適用月齢がある。
  • 抱っこ紐はお出かけの時やぐずっている時や寝かしつけの時に使っている。
  • 抱っこ紐の必要な時期は長くても2〜3歳まで。
  • 抱っこ紐をやめた理由
    1. 子どもが大きくなり、重くなった
    2. 子どもが歩けるようになった
    3. 子どもが抱っこ紐を嫌がるようになった
  •  抱っこ紐をスムーズに卒業するポイント
    1. ベビーカーや自転車に乗せる
    2. 少しずつ長く歩けるように練習をする
    3. 寝かしつけには添い寝や絵本読みがおすすめ

 

抱っこ紐は子育ての便利アイテムです。ぐずっている赤ちゃんも抱っこしていると落ち着いてくれます。ただ抱っこしているのでは不安定ですが、抱っこ紐を使うと安定して抱っこができて両手もあくので荷物を持ったり買い物や家事などをするのにも助かります。

でも、赤ちゃんも成長して大きくなると、ママの肩や腰に負担がかかり、痛みを我慢することとの戦いになってしまします。子どもが抱っこ紐を嫌がる前にママの体に限界がくるのが多いのではないでしょうか?

抱っこ紐の時期は早ければ1年、長くても3年くらいで卒業となります。子どもや親の都合で前後することはあるとは思いますが、子どもとママやパパが楽しく外出できたり、毎日を過ごせればいいのではないでしょうか。

人それぞれに必要な状況はあるので自分なりの判断でいいのです。間違いなく卒業する時期はくるのですから、焦らず子どもとの時間を大切にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です