産後におすすめなレトルト食品ってある?おすすめ5選をご紹介!

赤ちゃんを産んだママの体は、たくさんの変化が起きています。そのため、”産後1ヶ月程度は安静に”と言われます。しかし、お家に帰ってきたらおとなしく安静にもしていられませんよね。

炊事、洗濯、掃除。それに育児も加わり休むひまがありません。ほんとは、栄養のあるものを作って食べたいけれど、そこまでする気力もない…。そんな時は、レトルト食品を活用してみるのはいかがでしょうか?

今は、レトルト食品もいろんな種類があって産後のママにも食べられそうなものがたくさんあります。そこで今回は産後のお助けアイテム、レトルト食品のおすすめをご紹介します。

 

——–

ハルカ(妻)
少し宣伝です!
全国宅配もできるウェルネスダイニングは、こちら↓から。

たまにはこういうのにも頼って、上手に育児していきましょう!
手を抜きたい時もあるでも食事には最低限こだわりたいあなた向けです。

レンジでチンですぐ食べられる宅配食の他に、15分で作れるお料理キットもありますよ~。

——–

 

Sponsored Link

レトルト食品おすすめ5選

後輩・アオイ
ハルカさん、こんにちは。

産後の食事って大変ですね〜。私、自分がもっと動けるかと思って、そこまで準備していなかったんですよ。

ハルカ(妻)
実は私も。(苦笑)自分の体力を過信してたよ。特に初めての産後は何もわかってなかったなぁ。
後輩・アオイ
そしたら、思っていた以上に動けなくて…。全然、料理どころじゃなくなってしまいました。ハルカさんは産後何を食べていましたか?
ハルカ(妻)
産後は、なるべく体を休める時期だしね。私は、レトルト食品をよく食べてたかな。じゃあ、アオイちゃんも食べられるような産後におすすめのレトルト食品を教えてあげるね。

おすすめ①お惣菜

お惣菜があれば、ご飯とお味噌汁を合わせてすぐに献立が出来上がります。

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

自分では作るのが面倒な野菜たっぷりのおかずだよ。加熱してある野菜を摂れるのはいいよね。野菜は生で食べると体が冷えて血行が悪くなってしまうからね。そうすると、血液から作られてる母乳も出が悪くなってしまうでしょ?

6種類セットになっているから、飽きがこないで食べられるしね。ご飯と味噌汁も冷凍ご飯とインスタント味噌汁にすれば、何もしなくて済むよ。

後輩・アオイ
野菜も食べたいけど煮物のお惣菜って、料理するのは意外と大変だからいいですね。

おすすめ②魚系惣菜

先程ご紹介したような野菜たっぷりのお惣菜と合わせて食べれば、さらに充実した献立が出来上がります。

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

手の込んだ魚料理が食べられるのはありがたいよね。レトルト食品に加工することで、骨までまるごと食べられるから産後に必要なカルシウムも摂れるよ。しかも6種類のセットになっているから、その日の気分で選べるね。

おすすめ③肉系惣菜

スープとパンを合わせれば、豪華な食卓に早変わりです。

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

お肉も食べたいよね〜。ソースの味が3種類あるからいろいろ楽しめるよね。それにハンバーグなら、白米でもパンでも食べられるよね。お肉はたんぱく質が豊富だから産後に不足した栄養も摂れるよ

常温でもハンバーグが置いておけるのは、レトルト食品ならではだよね。

後輩・アオイ
ガッツリお肉もいいですね♪白米にするかパンにするかで迷ってしまいます…。

こちらの記事には授乳中のママにおすすめのパンが載っているので、ご覧ください。

授乳中にパン食中心は問題ない?食べるならどんなの?気をつけたい3つのコト

2019年6月16日

おすすめ④丼

白米もたくさん食べられるので、ひとつはストックしておきたいものです。

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

一品でお腹いっぱいになれるのは、手軽でいいよね。無添加の小丼の素が8種類も入ってるの。レトルト食品は意外と添加物が少ないんだけど、産後のママには無添加だともっとうれしいよね。

おすすめ⑤スープ

温かいスープは体を温めてくれます。授乳中は体を温めることで母乳の出が良くなります。

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

このスープは、具が多くて栄養も摂れるね。4種類あるけど、全部100ckal以下なんだよ。産後の食欲旺盛な時期には助かるよね。それに、母乳を飲ませると水分不足になるから、栄養のある水分補給ができるよ

後輩・アオイ
ほんと授乳してるとお腹が減るんですよね~。小腹が空いたときにも、活躍しそうです。どれもおいしそうなので、食べ過ぎには注意しないといけませんね。(汗)
ハルカ(妻)
そうそう。授乳中の食べ過ぎには気をつけないとね。母乳にいい食べものや控えたい食べものが載ってるから読んでみてね。

母乳にいい食べ物、避けたい食べ物って何?気を付けたいポイントとは?

2019年6月15日
後輩・アオイ
それにしても、レトルト食品て種類が豊富ですね。私の勝手なイメージですけど、レトルト食品てあまり体にいいイメージがないんですよね…。授乳中でも食べていいのでしょうか?

 

産後にレトルト食品を食べてもいいの?

レトルト食品は、もちろん産後でも食べる事ができます。日持ちがするので、添加物が多いのでは?と心配になるママもいるかと思います。でも、レトルト食品が日持ちするのはきちんとした加熱処理をしているからです。

レトルト殺菌の「レトルト」とは、もともと高圧釜の意味です。家庭の調理器具でいえば、「圧力なべ」のようなものです。通常の加熱では水蒸気やお湯は100℃までが限界ですが、レトルト釜は圧力を加えることにより、より高温での加熱処理が可能となります。

現在、市場に出回っているレトルト食品は、内容物をパウチ(袋)や容器に詰め、密封シールした後、食品衛生法で定められた、「中心温度120℃4分相当以上」の加熱処理を行っています。(一部pHの低い製品は例外となります)。レトルト殺菌は見方を変えればハードな「煮込み」ともいえます。

引用:日本調味食品株式会社

加熱処理をすると、生の食品では腐る際に発生してしまう細菌が死滅するので、細菌発生を抑える役割がある保存料などの添加物は使わなくてすみます

ハルカ(妻)
全く添加物が使われていないわけでじゃないけど、そこまで神経質になることもないよ。

ただ、刺激物が入っているレトルト食品は授乳中のママは控えた方がいいです。例えば、香辛料たっぷりのカレーや唐辛子が入ったお惣菜などは、母乳を通して刺激物が赤ちゃんの口にも入ってしまうので、授乳中は控えましょう。

そして、海外で作られたレトルトなども気をつけた方がいいです。原料など現地調達になるので、どんなものを使っているのかわからず危険です。材料を洗う水だったり農薬だったり、日本では基準に満たなくても海外なら許されて使われていることがあります。

ハルカ(妻)
レトルト食品を買う時は、原材料や作っている場所にも気をつけてみてね。

また、添加物が気になるなら無添加のレトルト食品がおすすめです。無添加で作っているレトルト食品は、原材料も国産のもので作られていることが多く、産後のママにとっては安心です。

レトルト食品に頼り過ぎるのも良くはありませんが、適度に食べる分には優秀な食品なので、産後に活用しましょう。

後輩・アオイ
これで、安心して食べられそうです。
ハルカ(妻)
我が家は今でも仕事が大変な時に、お世話になってるよ。
後輩・アオイ
私も、育休明けてからも引き続きお世話になりそうです。使い勝手のいいレトルト食品ですけど、メリット・デメリットはありますか?

 

Sponsored Link

レトルト食品 メリット・デメリット

レトルト食品は、産後のママにとっては無くてはならないものです。でも、メリットがあればデメリットも存在しますよね。

ハルカ(妻)
レトルト食品のメリットとデメリットを教えてあげるね。

メリット

  • すぐ食べられる
  • 調理が簡単
  • 比較的安いものが多い
  • 保存期間が長い
  • 種類が豊富
  • 洗い物が少なくて済む
  • ゴミが出ない

最大のメリットは簡単ですぐに食べられることですよね。あまり動きたくない時もお湯やレンジで温めれば食べることができます。それに、料理ができないパパにはありがたいですね。

保存期間も長いので、いろんな種類を買って置いておくことも可能になります。レトルト食品をストックしておけば、いざという時に役立つので安心できます。産後の強い味方ですね。

デメリット

  • 栄養が偏(かたよ)る
  • 添加物が気になる
  • カルシウム不足になる
  • 亜鉛不足になる
  • 食物繊維を摂取しにくい
  • 味が濃い目
  • 塩分が多い

一番のデメリットは栄養面の問題ですよね。味が濃い目に作られているものは塩分の過剰摂取になるし、ミネラルや食物繊維などの栄養不足にもなります。

産後不足する栄養には、カルシウムや亜鉛、食物繊維が含まれているので、レトルト食品で摂れない栄養を他のもので補わないといけなくなります。せっかくレトルト食品で楽をしたのに、ちょっと意味が無くなりますよね。

ただ、デメリットの栄養面は野菜のたくさん入ったレトルト食品や塩分カロリー控えめなレトルト食品を買えば解決です。添加物も無添加のレトルト食品があるので問題ないですね。

何事にもメリット、デメリットはあります。レトルト食品の場合は、メリットがデメリットに勝っているので、産後だからこそ使ってほしいものですね。

ハルカ(妻)
無理に動いて、体の回復を遅らせる方がよっぽどデメリットだよ。
後輩・アオイ
ほんとそうですね。食事はレトルトにも頼るとして、産後はどう過ごしたらいいのでしょうか?

 

産後ママの過ごし方

この時期は無理をすることなくしっかりと体を休めることが何よりも大切です。授乳などは、ママにしかできないことですが、それ以外ならいろいろと頼ることもできますよね。

宅配サービスを利用する

産後は動くのも大変なのに、子どもを抱えながらの買い物は負担が大きすぎます。宅配サービスなら、家に居ながら頼んだものを届けてくれます。市販のレトルトも買うことができますよ。

宅配料金が安くなったり新生児割引きなど産後ママに優しい特典もあるので、無理はしないで利用してくださいね。

こちらの記事では、宅配サービスの比較をしているので参考にしてください。

食品・食材宅配サービスおすすめは?安心野菜宅配を比較、3選を紹介!

2019年2月11日

食品・食材宅配サービスおすすめは?安さ目線で比較、3選を紹介!

2019年1月29日

ハルカ(妻)
宅配サービスはほんとに便利よね。野菜に特化した宅配サービスや無添加食品に特化した宅配サービスがあったりするから、いろいろ比べてみてね。

支援・代行サービスを利用する

市や区によって違いますが、支援制度があります。一例として、こちらは足立区が行なっている「産前・産後家事支援事業」という制度です。

利用できる方

区内在住で、出産予定日の6週間前から退院後(産後)1か月までの妊産婦がいる家庭。

※足立区に住民票のあるご家庭が対象です。

※出産にともなう入院期間中は支援の対象外とします。

サービス内容

ご自宅にホームヘルパーを派遣して、食事の準備及び後片付け、衣類等の洗濯、居室の清掃及び整理整とん、生活必需品の買い物等の家事を補助します。

引用:足立区役所HP

気になるママは、自分の住んでいる地域の役所に問い合わせをしてください。

また、多少料金は高くなりますが、民間の家事代行のべアーズなどもあります。こちらでは、出産応援プランもあるので利用してみてくださいね。

後輩・アオイ
レトルト食品もいいけど、たまに手作りの食事を作ってもらえたらうれしいですよね。この機会にぜひ、使ってみたいです。

引け目を感じない

レトルト食品を使うと、”手抜きしているんじゃないか?”と、引け目を感じてしまうママもいるかと思います。ましてや、授乳中だと尚更のこと。でも、そんな引け目を感じることはありません

子どもを産んだ後のママの体は、疲労感でいっぱいです。レトルト食品や冷凍食品、使えるものは全部使うぐらいの意識でいいんです。むしろ、その方がしっかりと産後に休む事ができて体の回復が早くなります

家族や赤ちゃんに気をつかうのも大事ですが、まずは自分の体を大切にしましょう。

こちらの記事には、授乳中に冷凍食品を食べてもいいのかなどについてが載っています。参考に読んでみてください。

授乳中の冷凍食品はダメ?おさえておきたい5つのコト

2019年6月27日

後輩・アオイ
私の食べるものが赤ちゃんの栄養になるわけですから、”レトルト食品でいいの?”ってちょっと思ってました…。
ハルカ(妻)
そんなこと思う必要は、全然ないからね!大きな顔していればいいんだよ♪
後輩・アオイ
そうですよね。さっそく、レトルト食品買ってみます!

 

——–

ハルカ(妻)
もう一度だけ!(笑

全国宅配もできるウェルネスダイニングはこちら↓から!

——–

 

まとめ

  • おすすめレトルト食品を活用して料理の負担を減らす
  • 産後でもレトルト食品は食べられる
  • 産後は刺激物や外国産のレトルト食品は控える
  • レトルト食品のメリット・デメリットを把握する
  • 便利なサービスを利用する
  • 引け目を感じる必要はない

 

産後の動けない時には、レトルト食品が大活躍ですよね。自分の食事はもちろんですが、家族の食事にも使えて助かります。料理が苦手なパパでも、率先して支度ができますね。

今は、便利な時代になったので産後も無理をしないでいろんなものや人に頼りましょう。産後きちんと休まず無理をすると、歳をとってからの更年期が重くなると言われています。

いつまでも元気なママでいられるように、レトルト食品なども使いながら産後を乗り切ってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です