ベビーカーはスーパーで邪魔?買い物カゴはどうする?対処方をご紹介!

赤ちゃんとお出かけするようになると、今まで気にならなかったことが気になったり、困っていなかったことに困ったりして、戸惑うことが多いと思います。

スーパーでのお買い物もそのひとつ。ベビーカーを押して近所のスーパーへ行き、いざ入ったところで、「あれ?カゴどうすればいいの?」と慌ててしまうママも少なくありません。

それに通路が狭いとすれ違うのも大変です。「人や商品にぶつかったらどうしよう」なんて不安になってしまいますよね。

そんな不安や疑問を解消するために、今回はベビーカーでのお買い物を快適にする便利グッズやアイデアをご紹介します。

 

Sponsored Link

ベビーカーでスーパーへ! あったら嬉しい便利グッズをご紹介

ハルカ(妻)
あら、マキちゃんこんにちは。赤ちゃんとおでかけ?
後輩・マキ
ハルカさん、こんにちは。ちょっとそこのスーパーまでお買い物に行こうと思って。今日特売日なんですよ。
ハルカ(妻)
へえ、そうなの。気を付けていってらっしゃい。…ってマキちゃんちょっと待って。買い物カゴどうするか、考えてる?
後輩・マキ
買い物カゴ…あっ本当だ!どうすればいいんだろう…ベビーカー押しながら買い物カートは押せないし、片手でカゴを持つのも大変だし…ハルカさんはどうしてましたか。
ハルカ(妻)
実は私も、初めてベビーカーでスーパーに行ったとき大変な思いをしたのよ。その後いろいろ調べたことがあるから、教えるわね。

ベビーカー購入前なら「カゴ載せ可能ベビーカー」もおすすめ

ハルカ(妻)
このベビーカーは下の部分に買い物カゴがすっぽりはいるの。ダブルホイールだから重くなっても安心よ。
ハルカ(妻)
このベビーカーも下に買い物カゴが積めるわ。こちらは3輪タイヤだから、移動がとってもスムーズなの。

ベビーカー購入後なら持ち手につけるフックが便利

ハルカ(妻)
マキちゃんの場合もうベビーカーはあるから、持ち手にフックをつけて、カゴをひっかけるのがいいかもね。このフックのベルトは車用のシートベルトと同じものでできてるから、とっても丈夫よ。フックもS字フックじゃなくて、登山でも使用するような輪っかタイプのフックだから買い物カゴが外れにくくて安心なの。
後輩・マキ
色も選べていいですね。買ってみようかな。
フック使用時の注意
フックを取り付けて買い物カゴをかける場合に、荷物が赤ちゃんより重たいと後ろに傾く危険があるので注意が必要です。

意外に楽ちんな抱っこひも

ベビーカーでの買い物は自信がないというママさんに、おすすめの抱っこ紐があります。「抱っこひもでお買い物に行くのは大変そう…」と思われるかもしれませんが、「意外に動きやすくて楽だった!」というママも。

中でもおすすめなのがアメリカ発祥の抱っこひも、スリングです。

スリングの概要

・新生児から使えるだっこひもです

正期産で何も異常がない赤ちゃんは生後2週間くらいから、16キロ(約3歳)まで使えます。抱っこしたまま授乳もできます。生後数日で使い始めても構いませんが、肺が充分機能するまで2週間ほど待った方が良いとする医療者もいます。

・お母さんの肩や腰への負担が少ないです

背中全体で赤ちゃんの体重を支える構造です。個人差はあるものの、使用者の肩や腰のコリが軽減します。一日中、スリングで抱っこしているお母さんもいるくらいです。面倒なバックルやベルトなどがなく、慣れれば赤ちゃんをだっこするまで10秒で完了します。

・赤ちゃんが安心し、落ち着きます

スリングは赤ちゃんと密着するので赤ちゃんが安心し、とても落ち着きます。

引用:だっことおんぶの専門店 北極しろくま堂

従来の抱っこひもは赤ちゃんの股で体重を支えるタイプが多かったのですが、スリングは体全体を包み込むので赤ちゃんの体への負担も軽減されます

スリングを使用すると赤ちゃんが丸まった姿勢になるため、酸素飽和度(血液中の酸素濃度)が低下するのではないか、という指摘もありましたが、日米どちらの小児学会でもそのような報告は現時点ではないようです。

ですが、万全を期すためにもスリングを使用して赤ちゃんを抱っこする際は、無理な体制になっていないか、窮屈になっていないか、こまめに確認してあげるようにしましょう。

 
ハルカ(妻)
このスリングは日本製で、綿100%でできているの。表地と裏地の色も選べて、自分だけのスリングを注文できるのも楽しいわよ。
後輩・マキ
抱っこひもでお買い物に行けば、移動もスムーズだし、ベビーカーを人や商品にぶつける心配がありませんね。

 

Sponsored Link

より快適にスーパーでお買い物するポイント

便利なグッズがあるとはいえ、やはり赤ちゃんを連れてのお買い物は大変です。そこでより快適にお買い物するためのポイントをご紹介します。可能であればぜひ実践してみてください。

混んでいる時間帯を避ける

お店によって違いはありますが、正午ごろや夕食前の時間帯は混みやすいので、避けて行くのが無難です。人にぶつかる危険が少ないのはもちろん、人の多い場所では赤ちゃんが病原菌などに感染するリスクも高まってしまうので、それを避ける意味でもすいている時間を狙って行くのが良いでしょう。

家族と一緒に行く

旦那さんやお母さんが一緒なら、買い物がしやすくなります。ベビーカーを押しながら商品を見て歩いていると、狭い通路や曲がり角はとっても危険です。家族がいれば買い物に集中できますし、買い物カゴや購入した後の荷物を持ってもらうことができるので助かりますね。

「買い物リスト」で時短&節約

ベビーカーを押してのお買い物は、できるだけ早く済ませたいですよね。そこでおすすめなのが「買い物リスト」を作ってお買い物に行くことです。

買い物リストの作り方
  1. 今家にある食材を紙に書き出す。
  2. 今ある食材を活用して作れるメニューを書き出す。
  3. そのメニューを作るために買い足す食材をメモ用紙に書く。

買い物リストを作ってお買い物すると、時短になるだけでなく、買いすぎを防ぐことができて節約にもなります

ハルカ(妻)
買い物した後に冷蔵庫の中にあるのを見つけちゃったとか、たくさん買いすぎて使いきれずにダメにしちゃったなんて経験ないかしら? 冷蔵庫にあるものを確認して買い足す量を考えれば、そんな無駄もなくなるわよ。
後輩・マキ
それ、わかります~。スーパーに行くとあれもこれも欲しくなって、時間かかっちゃうし、買いすぎちゃうんですよね。長時間お買い物してると赤ちゃんにも負担になるだろうから、今度から買い物リスト作ってみようっと。
ハルカ(妻)
あとはこちらの関連記事でも買い物が大変なときの対処法について紹介しているから、参考にしてみてね。

赤ちゃんがいると買い物が大変!そんな時試したい3つのこと

2019年3月17日

 

一考の価値あり!宅配サービス

ここまで赤ちゃんを連れてスーパーでお買い物するときのポイントやおすすめグッズを紹介してきましたが、スーパーを利用せずに宅配サービスで食材を調達することもできます。

宅配サービスは割高なイメージがありますが、意外と手ごろな値段のものも最近は増えています。

また、生協のようにカタログを見て注文する場合には、事前に支払金額を計算しながらゆっくり考えて買い物できるので、逆に買いすぎが抑えられて節約できるようになった、という声もあります。

 

まとめ

  • ベビーカーでスーパーへ行きたいと考えている場合、ベビーカー購入前ならカゴが搭載できるベビーカーもおすすめ。
  • すでにベビーカーを持っている場合はフックを後付けするとカゴをかけることができる。
  • 抱っこひもを選ぶ場合、おすすめはスリング。
  • 便利グッズ以外にベビーカーでのお買い物を快適にするポイントは以下の3つ
    1. 混んでいる時間帯を避ける。
    2. 家族と一緒に行く
    3. 買い物リストを作っていく
  • 宅配サービスを利用すればスーパーへ行かずにすむので、子どもが小さいうちだけでも利用すると便利。

 

赤ちゃんが生まれる前は何も考えずに買い物していましたが、本当に何気ないことで「あれ?どうすればいいの?」と思うことがたくさんありますよね。今はいろいろ解決の選択肢があるので、自分に合ったものを選ぶと良いと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です