幼稚園入園に必要な入園願書。子供のためにしっかり書いてあげたいけど、初めて書くとなると、どう書いたらいいか悩みますよね。
そこで、気になる写真の選び方や長所、短所の書き方のポイントをまとめてみました。お受験園より一般の幼稚園向けです。
Sponsored Link
入園願書を書く前に
10月頃に入園願書が配られるのよ。
提出は11月上旬の園が多いから、写真を選んだり文を書いたり、意外と忙しいの。
願書提出に並ぶ園もあるみたいだから、早めに知っておいて損はないと思うわよ。
入園願書の写真選びや、悩みがちな長所、短所の書き方のポイントをまとめてみたよ。
参考になりますように!
と、その前に…
願書提出に並ぶ!?気になる願書提出までの流れはこちらの記事を参考にしてみてください。
ではまず始めに入園願書を書く前の準備についてさらっとご紹介!
コピーをとる
入園願書さぁ書くぞ!と書いてみたらやたらと間違えちゃった。書きたいことが枠に収まらない。子供がお茶をこぼしちゃった…
など、様々なハプニングが考えられます。願書を手に入れたら、数枚コピーをとっておきましょう。
原本に書く前に、コピーした用紙に書いてみて文章・文字の大きさ・長さなどのチェックをしておくと安心です。
内容によく目を通す
コピーをとったら内容をよく見てみましょう。どんなことを書くのか、まずはしっかり把握したいですね。
合わせて募集要項や説明用紙など一緒に配られたものにもしっかり目を通しましょう。
提出日や提出方法なども要チェックです!
道具のチェック
願書ってボールペンで書けばいいんだよね?ってちょっと心配になりますよね。特に指定がなければ、黒のボールペンが一般的のようです。
万年筆は無理して使わなくて大丈夫。慣れないとインクがうまくでなくて戸惑ってしまうかも。
自分にとって一番使いやすいボールペンを使いましょう。
書いていたらインクが切れてきて文字がかすれちゃった…なんてことにならないように、インクチェックも忘れずに!
水性インクと違って水に濡れてもにじみにくいしね。
これはNG。また、修正ペンや修正テープも使えません。重要書類の訂正は、二重線で消して訂正、訂正印を押すのが正式な方法です。
訂正印の例
間違えてしまった時、心配な方は幼稚園に問い合わせて訂正方法を聞いてみてもいいかもしれません。
また、訂正の他にも、押印する箇所があるので、印鑑も用意しておきましょう。印鑑登録をしていない印鑑(認印)で大丈夫です。(シャチハタは不可)
シャチハタとは?
シャチハタとは、インクが内蔵してあるスタンプ式のハンコのことをいいます。
Sponsored Link
写真の選び方
何を書くか、も悩みますが写真もどうしよう…と気になりますよね。いっぱいスマホで写真を撮ってあっても、目を閉じていたりおちゃめなポーズをしていたり。
撮影方法も気になりますよね。
押さえておきたいポイント
- 用紙をよく見て写真内容、サイズをチェック
- 普段の表情がよくわかる最近の写真を選ぶ
まずはどんな写真が必要か、しっかりチェックしましょう。園によっては子供だけではなく、家族の写真が必要になることも。
家族の写真はお迎えに来る人の確認として必要みたい。
そう、だから先生たちが覚えやすい写真を選べばいいんです。
なので、ばっちりおめかしをしたよそ行きの写真ではなく、普段の子供の表情がよくわかる写真を選びましょう。
子供の写真も家族写真もこれ!という物がない場合、写真館で撮らなくても、普段着でお家で撮って印刷した写真でも大丈夫。
お母さんはいつも以上にメイクに気合いをいれると印象が変わってしまうので、なるべく普段通りの感じで撮りましょう。
サイズが心配ならお店の人に相談してみるといいかも。
この他、ちょっと気を付けたいポイントをいくつか紹介します。
気を付けたいポイント
最近の写真
子供は成長が早くて、すぐに見た目が変わりますよね。分かりやすいように、なるべく最近の写真にしましょう。
家族みんなが揃った写真も、あまり頻繁には撮らないですよね。これを機に、撮り直してみるといいかもしれません。
他の子供が写っていない写真
表情がよくても、規定のサイズにカットした時にお友だちが写っている写真はやめましょう。分かりにくくなってしまいます。
背景がごちゃごちゃしている写真もやめておきましょう。
表情がよくわかる写真
逆光で顔がよく見えなかったり、室内で暗い写真などは表情が分かりにくいので気を付けましょう。
顔が大きく見える写真
サイズ通りにカットした時に小さすぎる写真では分かりにくいですよね。なるべく大きく見える写真を選びましょう。
もちろん、大きすぎて顔が切れてしまう写真もNGです。
家族で写真を撮るのも記念になってなんかいいかも。
長所・短所の書き方
長所や短所って、自己紹介の定番だったりするので、自分のことなら意外とすぐに言葉にできますが、子供のこととなると悩んじゃいますよね…。
うちの子供の「長所、短所はこんなところです。こんな性格の子なんです。」と、誰かに子供のことを紹介する機会って今までほとんどなかったですし…。
それを文字にして書いて提出するとなると、内容も考えてしまいますよね。
そんな悩ましい長所、短所の見つけ方や書き方のポイントをみていきたいと思います。
なぜ書くの?
お受験園など書類選考がある園では、入園可否の判断材料のひとつになってくるかもしれませんが、一般的な幼稚園ではどうでしょう?
- クラス編成の参考にする
- 入園後の保育の参考にする
今までお母さんやお父さんと一緒に過ごしてきた子供が初めて他の人に預けられて、集団生活を経験することになりますよね。
幼稚園の先生にとって、何もその子の情報がないまま教育をするというのはとても難しいと思います。
そこで、事前に長所や短所を把握しておきたい、という想いがあるようです。お母さんにとっても、子供がうまく幼稚園に通えるかどうか心配…。
入園前に子供の性格をしっかり伝えておけると、少し安心できますよね。
子供のことをよく見せなくちゃ!ではなく、子供のことをよく知ってもらいたい、という想いで長所・短所を考えてみると、意外とすぐに書けるかもしれせん。
長所や短所の書き方から、子育てのベースとなる家庭での様子や親子の関係性などもなんとなく伝わってしまうようです。
- 長所:誰にでも愛想がいい
- 短所:すぐに泣く
こんな風に書かれていたら、子供のことをお母さんはあんまり好きじゃないのかな?と誤解されてしまうかもしれません。
親のことも見られてると思うとプレッシャーに感じてしまうかと思いますが、気負わずに。
先程も話したように、子供のことをよく知ってもらいたい、という思いで書いてみてください。
長所・短所の見つけ方
長所、短所という言葉にこだわると、中々思い浮かばないかもしれません。でもちょっと考え方を変えると、これかも!ということがきっとすぐに見つかりますよ。
例えば…
長所
- この子すごいなー!と親ながらに感心してしまうところ。
- 子供のこういうところ大好き!と思うポイント
- おじいちゃんやおばあちゃんによくほめられていること
- ママ友に○○ちゃんすごいね!と言われること
- 子供の得意なことなど
短所
- いつも子供に怒ってしまうポイント
- 子供に困ってしまうこと
- まだ苦手でうまくできないこと
- 園での生活で心配になる子供の行動など
長所、短所のヒントになりそう。
長所:単語だけでなくエピソードもいれる
長所は記憶力がいいところ。かな。
長所が見つかったら、子供のことを先生により知ってもらうためにも、単語だけではなく具体的に書いてみましょう。
実際にあったエピソードをプラスするだけでも、具体的になります。
- 本が好きで内容を覚える
- トーマスのキャラクターの名前を全部言える
- 支援センターで教わる手遊びをよく覚えてる
とかかなぁ。
エピソードも多すぎると分かりにくくなってしまうので、1つか2つ、絞った方が伝わりやすいです。
こんな感じかな。
記憶力がいい、ということだけでなく、絵本が好き、妹の相手をしてくれる優しいところなども追加できましたね。
ぜひ具体的なエピソードも一緒に書いてみてください。
短所:できるだけ柔らかい言葉を意識する
短所というと…
我が強い 人見知りが激しい 意気地無し
など、短所らしい言葉で書かなくてはいけないのかな?と思うかもしれません。でも子供のことを表すにしては、ちょっと強すぎる言葉も多いですよね。
まだ子供なので、短所ではなくイヤイヤ期の延長や、しょうがないことなのかもしれませんし。
なので、言い切るような言葉に当てはめるのではなく、まず子供が苦手なことやついとってしまう行動などをそのまま書いてみてください。
例えば…
「怖がり」を「意気地無し」と書いてしまうとちょっと印象がよくないですよね。
これをさらにもう少し柔らかい言葉で言い換えることができないか、考えてみてください。
例えば…
いかがでしょうか。またちょっと印象が変わりますね。
短所:+αの文を加える
短所のポイントはもうひとつ。記入欄が余ってしまったり、もう少し子供のことを伝えたいときは、+αの文を追加してみてください。
+αの文
- 短所にどう対応しているか
- 短所をどう直していきたいか
①②のうちどちらか書きやすい方でOk!
こういった文を加えると、家での子育ての様子や、お母さんの想いをより伝えることができます。
また、短所について、家と幼稚園の対応で大きなギャップができないように先生が参考にしてくれるかもしれません。
先程の短所の例に①の文をプラスしてみると…
一緒に滑る、手を繋ぐなどサポートをしながらひとりでできることを増やしてきました。
うちの子の短所は、②の文をプラスして…
次の予定なども伝えていくことで、時間を意識できるように教えて行きたいです。
こんな感じかなぁ。
少し大変に思うかもしれませんが、書けるようだったらぜひ書いてみてください。きれいな言葉で書けなくても、子供のことを想って書いた文はきっと伝わりますよ。
入園願書はひとりで悩まないで、旦那さんと一緒に準備してほしいわ。
ハルカさん、ワタルさんありがとう!
最後に…
願書が書けたらいよいよ提出!重ねてのご紹介になりますが、提出方法についてはこちらの記事でチェックしてください。
まとめ
入園願書を書く前に
- コピーをとる
- 内容をよく読む
- 書きやすいボールペンと認印を用意する
写真は
- 規定のサイズ、写真の種類をよく確認する
- 普段の表情がよく分かる最近の写真を選ぶ
長所・短所は
- 子供を知ってもらいたい!という想いで書く
- 具体的なエピソードを加える
- 短所は柔らかい言葉を意識する
- 短所には家での対応方法やどう直していきたいかも書く
いろいろとポイントをご紹介しましたが、幼稚園や先生によって、受け取り方は様々だと思います。
無理にいい文を書こうとせずに、ぜひ家族で写真を撮ったり、夫婦で子供のことを考えて、楽しみながら入園願書を作成してみてください。
お子さんが笑顔で行ってきまーす!と幼稚園に通う日が楽しみですね。
知らなかったからびっくりしちゃった。