いつからあげる?トマトを使った離乳食おすすめレシピ5選!

お待たせしました。

育児の神様、離乳食レシピシリーズ、今回は【トマト】です。

トマトは健康だけじゃなくて美容にもいい! ママにも嬉しい野菜です。

是非美味しく作って赤ちゃんをにっこりさせましょう。

Sponsored Link

トマトってすごい!!

トマトは離乳食初期から食べられる野菜。

栄養豊富でリコピンを始め、カリウム、ビタミンCやEなどが含まれています。 

ハルカ(妻)
トマト、私大好き♡
トモミ
私も!女性は好きな人多いよね。
ハルカ(妻)
そうね。

トマトに含まれるリコピンの抗酸化作用が美肌、
アンチエイジングにいいんだよね。いつまでも若々しくいた~い♡♡

トモミ
生活習慣病にもいいんだよ。

「世界一受けたい授業」の家庭科の授業でよく出てくるもの!(笑)

 

トマトの栄養

世界で一番食されている野菜って何かご存知ですか?

そう、あなたの予想通りトマトなんです。
ちなみに、日本で一番は大根だそうです。

そんな世界中で人気の美味しいトマト、実はその栄養も最強なんです。

リコピン 抗酸化作用が強い
生活習慣病の予防
アンチエイジング
疲労回復
ビタミンA 免疫力を高める
アンチエイジング
ビタミンC コラーゲンの生成を促す
シミの原因メラニンを抑制する
ビタミンE 抗酸化作用が強い
血液をサラサラにする
ビタミンB6 ビタミンB6はお肌のビタミン
皮膚のバリア機能を高め、健康なお肌を保つ
カリウム 体内の余分な水分や塩分を排出する
トモミ
それ以外にも、ビタミンB1やB2、カロテン、マグネシウム、カルシウムに食物繊維!
他にもまだいろいろ含まれているってまさに最強の野菜ね!!
ハルカ(妻)
そうなのよ!
じゃ、その最強のトマトを使って赤ちゃんをにっこりさせちゃうトマトレシピ、早速行ってみよっか!!

 

離乳食作りの前に知っておこう

ハルカ(妻)
と、勢いよく言っておいてなんですが(笑)、具体的なレシピに行く前に、ちょっとだけ離乳食を作り始める前の注意事項を何点か確認。

トマトで離乳食を始める前に

注意点ポイント:その1

トマトは離乳食初期から与えられる優れモノ。
栄養たっぷり、しかも調理もしやすく離乳食に適した野菜です。

ただし、、、

トマトの「皮」と「種」は取り除いてあげてくださいね。

赤ちゃんの消化器官は未発達のため、トマトの皮と種は消化しにくいのです。
離乳食の進行具合にもよりますが、離乳食を完了する1歳くらいまでは皮と種を取り除いてあげてください。

注意点ポイント:その2

トマトにはアレルギーのもととなる成分は少ないのですが、かゆみの原因となる「ヒスタミン」という物質が含まれています。
赤ちゃんの体調によっては稀に口の周りが赤くなる可能性も。そして、アレルギーのもととなる成分は低いとはいえ、可能性はゼロではありません

他の食材と同様、初めてあげるときは必ず小さじ1杯から始めましょう。万が一、何か問題が出た時にすぐお医者さんに診察してもらえる様に、平日の午前中にあげるのがベストです。

注意点ポイント:その3

生のトマトは離乳食中期の後半(生後8ヶ月頃)から赤ちゃんに与えることができます。
ですが、食べすぎは禁物!
トマトは夏の野菜、生のままでは「体を冷やす」性質があります。量によってはおなかが緩くなったり下痢の原因になることもありますので注意が必要です。

 

トマトの下ごしらえ

ハルカ(妻)
トマトの離乳食作りの基本、まずはトマトの皮のむき方ね
トモミ
トマトの皮むきって、うちはいつも湯むきだけど、他にもやり方があるのね
トマトの皮のむき方

  1. 湯むき

    – 洗ったトマトのヘタを取り、ヘタの反対側に十字に切り込みを入れる
    – 湯むき用にお湯を沸かす
    – ボールに冷水を用意しておく
    – 沸騰したお湯に切り込みを入れたトマトをいれ、10~15秒程度泳がせる
    – トマトを用意していた冷水に移す
    – 自然にむけてきた皮を取り除いたら出来上がり

  2. 電子レンジで皮むき
    – 洗ったトマトのヘタを取り、ヘタの反対側に十字に切り込みを入れる
    – ヘタの部分を上にして、電子レンジ500Wで20秒加熱する
    – トマトの上下をひっくり返して、さらに20秒加熱する
    – 皮を取り除いて出来上がり
    (お使いの電子レンジによって若干時間が違ってくるかもしれません)

  3. 冷凍してから皮むき

    – 洗ったトマトのヘタを取る
    – ジップロックに入れる
    – 冷凍庫でしっかり凍らせる
    – ボールに常温の水を用意する
    – 冷凍トマトをジップロックからだし、凍ったトマトをボールに放つ
    – トマトの皮の表面と果肉との間の氷が解けるまで数秒待つ
    – 皮が簡単につるりとむけてラクですよ

↓冷凍してからの皮むきは、こちらも参考にしてみてくださいね。

 

ハルカ(妻)
この動画↓はトマトの離乳食の基本中のキホン、トマトのペーストの作り方よ。
これを冷凍しておくといろいろなベビーフードレシピに応用が効くからとっても便利♡

使いまわせる基本のレシピ:トマトのペースト

◎材料
トマト・・・中サイズ1個

引用: ライフシアター (Life THEATRE)

トモミ
出来たトマトペーストは、製氷皿などに入れて冷凍保存するのがおすすめね。冷凍しておけば、離乳食を作る時に手早く簡単に使えるわよ。

 

美味しい離乳食👶トマトキュイジーヌ (トマト料理法) 5選

ハルカ(妻)
それじゃあ、いよいよ具体的なレシピの紹介です!(笑)

Allez Cuisine (アレ・キュイジーヌ ⇒ 料理はじめ) !!

 

【離乳食初期 (5~6か月)】

始めてでもパクパクごっくん♪ トマトのしらす粥

 
◎材料

10倍粥        大さじ1
トマトペースト    小さじ1
ブロッコリーペースト 小さじ1/2
しらす        小さじ1/2

 

 

【離乳食中期 (7~8か月)】

みんな大好き♪ ベビーオムレツ

◎材料 (3個分)
 
卵黄     1個
鶏ひき肉   10g
玉ねぎ    20g
醤油     2滴
ミニトマト  3個
 

◎詳しい作り方はこちらから
まかリーヌさんのレシピより

 

【離乳食後期 (9~11か月)】

超簡単♪ トマトのフレンチトースト

◎材料 (一人分)
 
食パン6枚切り  1/2枚
卵       1/2こ
トマト     好きなだけ
粉ミルク    30ml
オリーブ油   適量
粉チーズ    お好みで☆
 

◎詳しい作り方はこちらから
菜鳳子さんのレシピより

 

【離乳食完了期 (12~18か月)】

栄養満点♪ トマトブロッコリーおかか和え

◎材料 (一食分)
 
ブロッコリー 5房
トマト     1/4個
もやし     小さじ3
かつお節    少々
醤油      少々(小さじ1/4)
 

◎詳しい作り方はこちらから
クック6NF9NW☆さんのレシピ

ワタル
お、和食だね
ハルカ(妻)
パパのおつまみにもよさそうね
ワタル
うん、でもボクのはガーリックとごま油でナムル風にして♡

ビールと一緒によろしく!!

おやつ編♪ トマポテどら焼き

◎材料 (赤ちゃんの手づかみサイズ3〜4個)
 
カステラ生地 
ホットケーキミックス  30g
トマトすりおろし+牛乳 50g
オリーブオイル     2g
あん
じゃがいも       30g程度
牛乳 適宜
ツナ水煮などお好みの具 適宜
粉チーズ、有塩バター、マヨネーズなどお好みの塩味 適宜
 

◎詳しい作り方はこちらから
anuccoさんのレシピ

トモミ
ピンクのどら焼き♡ かわいい!
ハルカ(妻)
あんのバリエーションを変えたらおやつになったり食事になったりで便利ね

 

トマトの豆知識

美味しいトマトの選び方

あまり酸味の強いトマトだと赤ちゃんもびっくりしてしまいますよね。(笑)

美味しいトマトの選び方
  • ヘタや額がピンとしていて枯れていない
  • 額の部分やその周りが良く張っていて硬くしまったもの
トマトのキャラクター
  • 色ツヤや張りが良く、丸みをおび赤く完熟しているもの。斑点や傷のついていないもの 

  • おしりの部分から星形の白い線が伸びているもの(スターマーク)

  • 手にとってずっしり重いのもの
トモミ
もし赤ちゃんが普通のトマトはあまり好きじゃないようなら、甘みの強いフルーツトマトを使ってみるのもいいわよ

 

トマトのトリビア

ワタル
ねぇハルカ~

今回ボクの出番、少なくない?

ハルカ(妻)
心配しなくても大丈夫よ(笑)

ここにパパが得意なトリビアのスペースを用意したから。

ワタル
やった!

じゃ、トマトのトリビア、ご紹介!

 

知ってました?

トマトという呼び名は「膨らむ果実」を意味する「トマトゥル」からきています。

はるか昔、メキシコ湾をのぞむベラクルス地方のアステカ人がこう呼んだのが始まりです。トマトゥルとは元来「ホオズキ」を指し、メキシコではホオズキを煮込んで料理に使っていたところから、形がよく似たトマトも同じ名前で呼ばれたようです。

ところで、この「トマト」という呼び名、世界共通だと思っている人も多いのでは?

実は、イタリアでは「ポモドーロ(黄金のリンゴ)」、フランスでは「ポム・ダムール(愛のリンゴ)」、イギリスでは「ラブ・アップル(愛のリンゴ)」と、さまざま。なぜリンゴ?と思われるかもしれませんが、昔からヨーロッパでは値打ちの高い果物や野菜を「リンゴ」と呼ぶ習慣があったからのようです。

引用:KAGOME トマト大学

ワタル
ちなみに日本での和名は【赤茄子】、ナス科の野菜なんだよ
ハルカ(妻)
「ラブ・アップル」に「赤茄子」・・・

同じものとは想像つかないわね(笑)

 

Sponsored Link

離乳食っていつからあげて大丈夫?

離乳食の進め方の目安は?

赤ちゃんの成長により個人差がありますが、一般的に生後5~6か月くらいから離乳食を始めることが望ましいと言われています。

 

離乳食初期(5~6カ月:ごっくん期)

初めての離乳食、ちょっとドキドキしますね!

まずは1日1回、小さじ1杯程度を朝あげてみてください。
最初は10倍に薄めた「10倍粥」から始めます。

最初の1週間は10倍粥のみ、少しづつ量を増やしてみてください。でも、食べきれなくても心配はいりません。
この時期の離乳食は栄養の為というよりは、母乳やミルク以外の食べ物を赤ちゃんに教えてあげるためのものです。

2週目からは滑らかにすりつぶした野菜をあげてみます。固さの目安は10倍粥。

野菜に慣れてきたら豆腐や白身魚など、タンパク質のものにもチャレンジしてみましょうね。

母乳やミルクは赤ちゃんが飲みたがるだけあげてOKですよ。

 

離乳食中期(7~8カ月:もぐもぐ期)

1日に2回の食事で、食事のリズムをつけてあげましょう。

固さの目安は舌でつぶせる程度です。
いろいろな味や舌ざわりを楽しめるように食材を増やしてあげてくださいね。

 

離乳食後期(9~11カ月:かみかみ期)

生後9カ月をすぎた頃から、おっぱいやミルクがメインではなくなる子供が増えてくるかもしれません。
1日に3回の食事に進めていくなど、大人と同じような食生活が始まる時期といえます。

味覚が発達してくる時期ですので、いろいろな食品に慣らし、味付けも工夫してさまざまな味を経験させましょう。

赤ちゃんは手づかみで食べようとしますので、手で持って食べやすいように切るなど工夫してみて下さいね。

 

離乳食完了期(12~18カ月:ぱくぱく期)

1日3回の食事のリズムを大切にすることは、生活リズムを整えるきっかけの一つですね。
大人と一緒に食べる機会が増え、食べ物への興味も増々強くなる頃です。
形のある食べ物を乳歯や歯茎で噛んで飲みこめようになり、一日のほとんどの栄養を食事から摂ることが増えます。
アレルギーに気をつけながら、さまざまな食材を一通りチャレンジさせてあげましょう

 

ハルカ(妻)
トマトを使った離乳食の時期別調理法の目安はこちら
時期別トマトの調理法の目安

赤ちゃんの時期 固さ 調理法 1回食の量
初期(5~6か月) 滑らか、そのままの見込める状態 種を取る・皮をむく・加熱・すりつぶす・浦越・ペースト状にする 10g
中期(7~8か月) 舌で押しつぶせる程度 種を取る・皮をむく・細かくみじん切り・生でもOK 15~20g(大さじ1程度)
後期(木)9~10か月) 歯茎でつぶせる程度 種を取る・皮をむく・5mm位の大きさ・生でもOK

20~30g(大さじ1.5`程度)

完了期(1歳~) 歯茎で噛める程度 種を取る・皮をむく・7~8mm位の大きさ・生でもOK 30~40g(大さじ2程度)

 

これあると便利かも

離乳食って毎日レシピを考えて作るのが大変。

そんな時に強い味方になるのがこのレシピ本。
人気ブロガーのお家料理研究家、みきママのアイディアがいっぱいの離乳食作りレシピ本。

へぇ~こんなに簡単でいいんだ

って思っちゃう美味しくて簡単に作れるアイディアレシピが満載です。

EDISON MAMA 「ママごはんつくって」

これはなかなかの優れもの。

すりおろす・角切りにする・蒸す・裏ごしするなどの基本の調理方法ができる上に、離乳食を卒業しても、ご家庭の調理器具として長く使える大人向けのシンプルなデザインです。

お手軽なお値段も魅力的♡

BabyBjorn(ベビービョルン) お食事スタイ

お食事の時の必需品。

ベビービョルンのスタイはベタベタも水分もしっかりキャッチして、食器のようにさっと洗えて立てかければ簡単に水が切れます。食器洗浄機でも洗えるので、大変便利ですよ。

たまには時短ショッピング

トモミ
赤ちゃん連れてのお買い物は大変だから、たまには家でのんびりネットショッピングもいいわよね
ハルカ(妻)
最近の宅配サービスはいいものそろっていて驚くわよ。

普通のスーパーじゃ買えないような美味しい産地直送の有機野菜や、赤ちゃんの離乳食用に裏ごしされた野菜があったり。とにかく一見の価値ありよ

トモミ
オイシックスの「安心野菜のベジキューブ」って重宝しそう!

らでぃっしゅぼーやはベビー特典があるんだって。ほかの所はどんなサービスがあるんだろう?

ハルカ(妻)
下の記事にいろいろと載っているわよ

食品・食材宅配サービスおすすめは?安さ目線で比較、3選を紹介!

2019年1月29日

食品・食材宅配サービスおすすめは?安心野菜宅配を比較、3選を紹介!

2019年2月11日

 

まとめ

  • トマトは離乳食初期から食べさせることができる野菜
  • 赤ちゃんは消化器官が未発達なので、必ず皮と種は取り除く
  • 離乳食に使えるトマトは、普通のトマト・ミニトマト・無塩のトマトジュースやトマトピューレなど
  • 生のトマトは離乳食後期から与えられるが、それまではしっかり加熱料理すること
  • トマトはリコピンを始め、カリウム、ビタミンCやビタミンEなどを含む栄養豊富な野菜
  • トマトに含まれる「ヒスタミン」により、口の周りが赤くなったりかゆみが出ることもある
  • ミニトマトの方が通常のトマトよりも甘い

 

世界中で愛される人気の野菜、トマト。

トマトは栄養たっぷりで調理も簡単、しかも使いまわしの効く万能野菜です。

トマトが食べられるようになると、離乳食中期以降、ひき肉と合わせてハンバーグにしたり、パスタにしたり、煮込み料理にしたりと料理の幅が広がりますし、鮮やかな赤が料理に彩を添えてくれますね。

家族一緒に楽しく食卓を囲んで笑顔で「おいしいね」「楽しいね」って赤ちゃんに声をかけてあげて下さいね。

授乳やミルクだけの食生活から、日に日にいろいろな食べ物を食べられるようになる赤ちゃんの成長は、親にとってとても嬉しいもの。

いろいろ食べて、好き嫌いのない丈夫な子供になりますよーに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です