お母さん1年生で余裕がない。。そんなあなたに試してほしい3つのこと

初めての子育てってわからないことだらけで大変ですよね。

毎日、試行錯誤の育児の合間に家事をしてとなると、いくら頑張り屋さんでも疲れてしまいます。

時間も体力も心も、とにかく余裕がない。そんなお母さん1年生に、余裕を作るために試して欲しいことを紹介します。

Sponsored Link

時間の余裕を作る

 

ハルカ(妻)

子育てと家事で毎日時間に追われてる感じがするの。

初めての育児の時は特に追われていて大変だったわ。

 

友人

掃除、洗濯、料理って毎日のことだし、子どもがいると思うようにいかないこともあるからね。

私は子どもがおとなしくしている間に終わるよう、同時進行で家事をしてたよ。

 

お母さん1年生だと子育ては当然初めてづくし。大変に感じますよね。

子育てと家事に追われて時間に余裕がないお母さんは、多いと思います。

少しでも時間に余裕ができるように家事は同時進行がオススメです。

 

例えば

  • 洗濯機を回している間に掃除機をかける
  • 夕食を作るときに翌日の朝ごはんもあわせて作る
  • お風呂に入った後にそのまま掃除をする

という風に、何かをするついでにやっていくと時間短縮になりますよ。

 

下記の記事で家事の時短テクについて紹介していますのでぜひ読んでみてください。

家事の時短テク5選!子育て疲れたあなたを少しでも楽に!

2018年12月12日

 

ハルカ(妻)

なるほど。確かに時間短縮になるかも。

 

友人

家事って細かい待ち時間があるからその待ち時間を利用すると意外とできるのよ。

もっと家事の時間を短縮したいなら時短家電もおすすめだよ。

 

友人も言っているように時短家電を利用することで、さらに時間に余裕が作れます。

例えば

  • 掃除はお掃除ロボットにおまかせする
  • 洗濯乾燥機で干して取り込む作業を短縮
  • 食器洗い機で食後の後片付けの時間を短縮

 

ハルカ(妻)

家事の同時進行にあわせて上手に時短家電を使うと時間の余裕がグンっと増えます。

 

時短家電はお値段がするものですが、家事がかなり楽になります。ぜひ検討してみてください。

 

Sponsored Link

体力の余裕を作る

 

ハルカ(妻)

家事の同時進行と時短家電で時間には余裕ができたけど、子育てをしていると体力が追いつかないときがあるの。

子どもが起きていると、何するか分からないから休めないし、一緒に外に出ると、元気いっぱいだったのが急に寝ちゃって、抱っこしながらの買い物になったり。

もちろん子どもはかわいいんだけど、疲れることが多いんだよね。

 

友人

子どもって元気に遊んでいるときはしっかり見守らないといけないし、急に電池が切れたように寝ちゃったりもするからね。

体力的にしんどい時は、ベビーシッターや一時保育を利用したり、便利な宅配サービスを利用すると楽になるよ。

 

子どもを連れて買い物に行くのは大仕事です。

ずっと手をつないでいればいいのですが、食品を選んでいる最中に違うコーナーに行ってしまったり、途中で飽きてしまって寝ちゃったりと、お母さんはかなり消耗しますよね。

「体力の限界」となる前にぜひ便利なサービスを利用しましょう。

 

例えば

  • ファミリー・サポート・センターやベビーシッティングサービスを利用して子どもの面倒を見てもらう
  • お買い物を宅配サービスを利用してすませる

 

「ファミリー・サポート・センター」とは

ファミリーサポートセンターは、地域において育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、育児や介護について助け合う会員組織です。

引用:一般財団法人 女性労働協会 

 

子どもの面倒を見てもらい、お買い物をスムーズに終わらせるのもいいですし、便利な食品・食材宅配サービスもおすすめです。

重労働の子どもを連れてのお買い物から一気に解放されますよ。

 

下記、安さ目線で食品・食材サービスを比較した記事になります。ぜひ一度読んでみてください。

食品・食材宅配サービスおすすめは?安さ目線で比較、3選を紹介!

2019年1月29日

 

心の余裕を作る

 

ハルカ(妻)

時間も体力も余裕が出てきたら、精神的にも楽になった気がする。

だけど子育てしていると、社会から自分だけ取り残されている感じがあって、ちょっと不安になるんだよね。

 

友人

そうそう。初めての子育ての時は特にね。

今まで働いていて、いろんな人と交流してたのが、子育てをし始めると家族としか話してないって日が続くからね。

私は育児サークルに参加してママ友と交流してたよ。

話してるだけでリフレッシュできたし悩みや愚痴を共有できて楽しかったよ。

自分ひとりで家事や育児を繰り返している日々。そんな日々にも慣れて余裕がでてきてるはずなのに、なぜか心に余裕がない

妙な不安感モヤモヤ感心がいっぱいになっている。そんなことはありませんか?

もしかすると、「自分だけ立ち止まってる・取り残されている」といった感覚からくるものかもしれません。(それってある意味、心に少しだけ余裕ができたからそう思ってしまう、ってところもあるかもしれませんが。)

そういった感覚は、買い物に行かせてもらったり、カフェでゆっくりさせてもらったりといった、ただ単に自分ひとりだけの時間を持っても、一時的なもので本当の意味で解消しない可能性が高いです。

「子育てだけじゃなくてもっと自分の成長を感じたい」、そして「外とのつながりをもっと持ちたい」なんて思っても、全然悪いことじゃありません。

そういった心の声にふたをせず、積極的に自分から外部と接点を持とうとすることが、本当の意味で不安感やモヤモヤ感を解消し、その結果心に余裕を作ることにつながるのではないでしょうか。

具体的には

  • 育児サークルに参加してママ友と交流する
  • 子育てブログを始めて、情報発信をしてみる
  • 子育ての合間にちょっとしたお仕事を始めてみる

なんてことをやっていくと充実感が得られそうですね。

 

この中でも、比較的取り入れやすそうなママ友との交流の口コミを集めてみました。

私は気が合うママ友を作りチャットしたりして、出かけられない時でもお互い相談ごと聞きあっていました。

子育てサークルに参加したり、あと数か月もすれば公園に行ったりして、徐々に、友人知人を増やしてきました。その後、たくさん助けられました。

話せる大人と出会うのは大事です。
同じ悩みが共有できるなら、尚更です。

引用:読売オンライン (発言小町)

ハルカ(妻)

やっぱり同じ年代の子どもを持つママ友と交流するだけでも、気持ちがスッキリするんですね。

ただ、下のようなご意見の方も。

外に出て、周りのお母さん方と接触するようになると、情報も入る代わりに干渉も免れず、それがとても負担でした。
元々一人で調べて考え、実行に移すという性格の私は、具体的なノウハウを他者に聞くという事をあまりしないタイプです。

引用:読売オンライン (発言小町)

友人

なるほど。

誰かと話すのが好きなら、アドバイスも聞けるしママ友との交流は良いですけど、人と話すのが苦手って人は、ブログだったり、クラウドソーシングでちょっとした仕事を通して人と交流するっていうのが良いのかもしれませんね。

 

心に余裕ができると、毎日の子育てでイライラすることも少なくなります。

ぜひできるところから試してみてくださいね。

 

まとめ

  • 家事の時間を短縮して時間の余裕を作ろう
  • ベビーシッティングサービスや食品・食材宅配サービスを利用して体力の余裕を作ろう
  • 外とのつながりを持つことで心の余裕を作ろう

 

お母さん1年生は初めてのことばかりです。

余裕がなくなると待ち望んだ子育てが楽しめなくなりますよね。

子どものためにも自分のためにも余裕を作って、子育てを楽しんでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です