4歳~5歳の女の子が好きなおもちゃってなに?誕生日やクリスマス、がんばったご褒美におもちゃをプレゼントするとき何を選べばいいか迷いますよね。4歳を過ぎる頃には会話もスムーズになり、自分の欲しいものをリクエストできる子も増えてきます。
おもちゃを買う目的を大人目線でみると「本人が欲しいものあげて喜ばせたい」「仕事と家事でなかなか遊び相手になれないから、1人でも楽しめるおもちゃを贈りたい」「外遊びが大好きだから、公園で思い切り遊べるおもちゃがいい」など理由はさまざまです。
今回はわが家が娘に買ってよかったと実感したおもちゃや知育玩具(親戚からの贈り物も含む)、購入するときに気をつけていたポイントなどを紹介します。
Sponsored Link
おもちゃを選ぶときのポイント
4歳をすぎると一通りの会話ができるようになり、おもちゃを使って1人で遊ぶのも上手になります。その反面で4歳児はまだまだ甘えん坊さん、パパやママにくっついていたいお年頃です。
1人で遊ぶ楽しく遊べるときもあれば、「ママ一緒に遊ぼう」と常にママを誘ってくるときもあります。
家事の時間は子供に1人で遊んでてほしいけど、長時間テレビを見せ続けるのは抵抗があると悩んでいるママはたくさんいます。そんな悩みをを少しでも解決できるよう、私はおもちゃを買うときは「1人でも楽しめるもの」を選ぶ基準の1つにしていました。
親目線で購入してもその子が気に入らないと遊んでくれないので、子供の気持ちも大切にしたいですね。
購入前にその子の好みや欲しいものをリサーチする
Sponsored Link
忙しいママにもおすすめ ~ひとりでも楽しめるおもちゃ~
アクアビーズ
お水でくっつく不思議なビーズで、動物やスイーツ、アクセサリーなど何でも作れます。イラストシートの通りにビーズを置くだけなので、指先が器用になってきた4歳ごろのお子さんにピッタリです。
まだ難しいかなと思いつつ、娘が数ヶ月間ずっと欲しがっていたので4歳のクリスマスにプレゼントしました。もちろん大喜びでしたよ。初日は私が付きながら遊び方を教えていましたが、翌日からは一人で簡単なお花やスイーツをたくさん作っていました。
1人で作れた!という喜びと達成感で、娘はすっかりアクアビーズにハマっていました。アクアビーズがあると30分から長いときは1時間くらい1人で黙々と作っているので、私も家事がはかどりとても助かりました。
別売りのキットを買い足せばディズニープリセンスなど好きなキャラクターが作れたり、指輪やネックレスなどアクセサリーを作っておしゃれを楽しめるので、可愛いものが好きな女の子におすすめのおもちゃです。
こちらでアクアビーズの遊び方がみられます。
お世話系の人形セット
リカちゃん派?メルちゃん派?わが家は「ソランちゃん派」でした。私がディズニー大好きなので娘にも3歳半くらいから映画を見せていました。その中でも「アナと雪の女王」「美女と野獣」などプリンセスが出てくるお話が大好きでした。
4歳~5歳の女の子におすすめのおもちゃ ~外遊び編~
キックボードやストライダー
- 安全のためブレーキ付きのものをおすすめします。
- サイズ→キックボードはサイズが豊富なので、お子さんにあったサイズを選んでください。
- 光るライト→暗くなる夕方も自動車や自転車に認識してもらえるので安心です。
- 折りたたみ機能→なくても問題ないですが、折りたためると持ち運びや収納が楽です。
雨の日は外で遊べなくてつまらない・・・そんなお子さんと楽しい家遊びをしてみませんか。どんな遊びがあるか、こちらをどうぞ!
まとめ
- 4歳~5歳へ贈るおもちゃ選びのポイント
- 使う子の好みや身体能力に合わせる
- 買う(贈る)目的をしっかり定める
- 4歳~5歳の女の子へおすすめのおもちゃ
- アクアビーズ
- お世話系の人形セット
- ペダル付ストライダー
- キックボード
4歳~5歳は心身ともに大きく成長する時期ですが、慣れるまでは本人が自身の成長に戸惑いや不安を抱える繊細な時期でもあります。
急に甘えん坊になったり、反抗的な態度をとるのは不安の表れです。そんな子供の変化に親も戸惑ってしまうかもしれませんが、まずは受け止めてあげましょう。それだけで子供は安心して穏やかに過ごすことができるのです。
おもちゃ選びも同じようにその子の成長や好み・個性に寄り添って選んであげてください。この点を踏まえた上で今回は家事や子育てに忙しいママの手助けになるおもちゃや、子供の運動神経や感情を豊かにしてくれるおもちゃを紹介しました。
子供の意志と家庭の理想にマッチしたおもちゃ選んで、遊びながら学ぶ力や運動神経、その子が持つ様々な感情を深められるといいですね。