おもちゃや知育玩具を選ぶ際に、ポイントとなることは何でしょうか?
もらったこどもが喜んでくれて、「買ってよかった」と思うおもちゃはどんなものでしょう。プレゼントを探すときには、まさに気になる部分です。
今回は4歳〜5歳の男の子向けのおもちゃや知育玩具をご紹介します。おもちゃを選ぶ際のポイントも、一つずつチェックしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
Sponsored Link
おもちゃを選ぶポイントってどんなところ?
クリスマスは甥っ子たちが来て4~5歳の男の子が集まる予定なんだけど、プレゼントするおもちゃは何がいいか、考えておいたほうがいいかな~。
ポイント1 発達に合ったおもちゃ
4~5歳男の子の特徴としては、
- 細かい作業ができるようになる
- 創造力が高まってくる
- 運動器官のコントロールができるようになる、体を動かしたがる
- 集団生活を経験している年代で、お友達とうまく遊べるようになる
といったことがあげられます。
ポイント2 値段
親戚やお友達のこどもだったら、お互いに気兼ねの無い金額で、1,000円以下のものから、2,000円くらいを買う人が多いのかな?
でも自分のこどものお誕生日やクリスマスには、本人が欲しがっていたらもう少し高くてもかっちゃうかも。
- 1,000円以下:トミカやぬりえ、など
- 2,000円程度:プラレールなど
- 5,000円前後:知育玩具やブロックなど
- 1~2万円:積み木、レゴテクニックなど
- 3万円以上:電動乗用玩具など
ポイント3 好み
親戚や友達の子だったら、親御さんに事前にさりげなく聞いてみたり、持っているおもちゃとかぶらないか、調べておいたりした方が良さそう。
男の子はこだわりをもっている子も多く、
- 「車好き」の子(トミカや緊急車両などのおもちゃを山ほど持っている)
- 「電車好き」の子(プラレールの電車や踏切などのセットをたくさん持っている)
- 車・電車の両方に熱中する子
- 恐竜が大好きな子
- 仮面ライダーやレンジャー、ウルトラマンといったヒーローが好きな子
- 流行のアニメのキャラクターにはまっている子
など、さまざまなタイプの子がいます。
傾向をそれとなく把握しておいたほうが、プレゼント選びがスムーズですし、こどもにとっても嬉しいので、喜んでもらうことができます。
(番外編:プレゼントとして考えるのであれば、おもちゃなどだけではなく、たとえば電車好きの子には電車の絵のTシャツや文具といったものも喜ばれるでしょう。)
ポイント4 危なくないか
こどもにあげるものですから、使い方によって危険があると、せっかくの楽しい思いも台無しになってしまいます。
安全であることを確認してから購入しましょう。
また、きょうだいがまだ小さくて、細かいものを口に入れてしまう不安がある場合には、細かい部品を含むおもちゃは選ばないなど、注意するとよいでしょう。
Sponsored Link
4~5歳の男の子におすすめのおもちゃ
どんなおもちゃが喜ばれているの?
室内であそべるものって?
●キネティックサンド
雨で公園に行けない日でも、家の中で砂遊びができるのが嬉しい。普通の砂とは違い、まとまりやすいのが特徴です。
子供が投げたりすると、家の中を散らかす恐れがあるので、遊び方にルールを作るのがおすすめ。
小さいきょうだいが一緒の場合は、親が近くで見てあげるなど、注意が必要です。
●楽器 木琴・ピアノなどの鍵盤
木琴などに慣れていると、幼稚園や保育園の演奏会・発表会で演奏者に指名され、スポットライトを浴びることもあるかもしれません。
●カードゲーム 〜かるた
はじめは文字がなかなか覚えられずに、時間がかかるかもしれませんが、何度も遊んでいるうちに、自然とひらがなを読めるようになっていきます。
きょうだいやいとこなど、誰かと勝負すると上達が早いですよ。
●カードゲーム 〜ナンジャモンジャ
独特ないきものの絵が描かれたカードをめくり、その場で名前をつけていくゲーム。
瞬発力や記憶力がつちかわれます。小さい子供も大人も、一緒に楽しめます。
●パズル
ピースの少ないものから、段々と増やしていくと、自信がついて、どんどん集中してやってくれるようになります。
●レゴ(LEGO) クリエイター ダイナソー
たとえば恐竜好きだったら、これもおすすめ。3in1は一つのボックスで3パターン作れるのでお得です。
●積み木
おもちゃとして不動の人気。赤ちゃんの頃に購入してよく使っている子には、買い足してあげるのも良いでしょう。
まだ持っていない子でも、意外と大きくなってからの方がいろいろと想像して組み立てたりして遊べるようになります。
触って質感のよい高級なものもおすすめです。
●本
- 工作が付録の雑誌:「幼稚園」など
- 図鑑:昆虫や乗り物、宇宙など、興味がありそうなジャンルの図鑑をプレゼントすると、爆発的に熱中してくれるかもしれません。小学館など、シリーズが充実しているものがおすすめ。
- 迷路やなぞなぞ、間違い探し:はまるとどんどん解きたくなる年齢です。鉄は熱いうちに打て、とばかりに、たくさん問題を出してあげれば、考えることが喜びになるでしょう。ただし、好き嫌いがあるので、興味のない子は小学生まで手付かずかもしれません・・。事前にリサーチするとよいでしょう。
- 絵本:おしりたんていは謎解きもあって人気です。
こちらでは、5歳児に読み聞かせしてあげたい本をご紹介しています。参考にしてみてくださいね。
室外であそべるものって?
幼稚園や保育園から帰ってきたあとも、たくさん走ったり公園で遊んだりと体力が有り余っている4~5歳の男の子。
そんな元気な子にぴったりなおもちゃをご紹介します。
●ボール
体を動かして遊ぶのが大好きな年ごろ。特に男の子は、サッカーなどに夢中になって走り回ります。
固いボールだとまだ不安という場合には、ソフトなボールだと安全ですね。蹴りあったり、投げてキャッチしたりしていろいろと遊べます。
●ストライダー・ペダルなし自転車
自転車に移行する際、転ばずに乗れるようになる、ペダルのない自転車です。
慣れると大人が走っても追いつけなくなるかもしれないので、ちゃんと先に交通ルールを教えておかないといけないですね。
●自転車
高価なので、誕生日やクリスマスのプレゼントにおすすめです。体に合ったサイズを自転車屋で確認するとよいでしょう。
●キックボード
足で地面を蹴って、早く進むことができます。ちょっとした散歩や運動に使えます。
大きくなっても遊べるので、長く使用できるところが、親には嬉しいところ。
●水鉄砲 〜アクアバズーカ ハリケーン
たくさん水が入って、かたちのカッコイイ水鉄砲なら、テンションが上がっていっぱい遊んでくれそうですね!
●電動乗用玩具
おもちゃの電動自動車です。こどもが自分で運転できたり、親が遠隔操作で使用したりすることもできます。
●バランススクーター
重心移動だけで運転をコントロールする、新しいタイプの乗り物です。
4~5歳の男の子におすすめの知育玩具
4~5歳は、年少や年中にあたる年齢。
小学校に入るまでに、ひらがなやカタカナを覚えておかないといけないのでは、と気になりますよね。
また、小学校では新たにプログラミング教育が必修化され、英語の授業も始まります。
いまからできることを、遊びの中で取り入れていけたら、楽しんで身につけられて一石二鳥ですね。
入学前に準備しておきたい ひらがな・すうじ・とけい
●ひらがな 〜くもん ひらがな ゆびなぞりカード
モンテッソーリメソッドでは、こどもは文字は読むことより書くことに先に興味がわくといわれています。
ゆびで触って文字に触れる「砂文字」の教具はお値段が心配なところがありますが、こちらはお手頃価格。
くぼみをなぞる刺激で文字のかたちに触れるというものです。
●すうじ
入学前までに1~10までの数を読んだりかけたりできるようになっていると、算数の勉強を抵抗なくスタートできるのではないでしょうか。
また、クラスにいるお友達の人数や自分の出席番号を理解するためにも、10以上の数を分かっているとスムーズですね。
お子さんが数に興味があるタイプであれば、100並べにも関心を持って取り組んでくれるかもしれません。
●とけい 〜くもん スタディめざまし
文字盤の色分けでどこまでが何時なのか分かりやすいです。
小学生になっても長く使えるところがありがたいですね。
新指導要領で小学生から導入 プログラミングや英語
●STEAM教育 〜LITTLE COW 組み立ておもちゃ
STEAM教育をご存知でしょうか?
STEAMとは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(ものづくり)・Art(芸術)・Mathematics(数学)の 5つの単語の頭文字を組み合わせた造語です。
STEAM学習とは、この5つの知識領域を重視する教育方針を意味し、 問題を解決に導く力や、今までにないものを創造する力を育む教育のことを言います。 日本においても、2018年6月に文部科学省からSTEAM教育の導入方針が公開されました。
こちらは、STEAM教育のA(アート)につながる、創造力をつちかうおもちゃです。
カラフルなねじを子供向け電動ドリルなどで回して作品をつくります。
●プログラミング 〜Makeblock プログラミングロボット codey rocky
プログラミング学習に役立つ、AIに対応したプログラミングロボットです。
●プログラミング 〜micro:bit はじめてセット
ブロック型のプログラミング言語を使って、はじめてでも楽しく簡単に取り組めます。
パソコンでプログラミングしたものを転送して、マイクロビット上の明かりを点灯させることなどができます。
●英語 〜イーオンこども英会話監修 はじめてのえいごレッスンえほん
タッチペンで遊びながら英語を覚えられます。
日常会話のフレーズや歌が豊富に入っているのが嬉しいポイントです。
まとめ
- おもちゃを選ぶポイント
- ポイント1 発達に合ったおもちゃ
- ポイント2 値段
- ポイント3 好み
- ポイント4 危なくないか
- 4~5歳の男の子におすすめのおもちゃ
- 室内で遊べるもの
- キネティックサンド・楽器・カードゲーム・パズル・レゴ・積み木・本
- 室外で遊べるもの
- ボール・ストライダー・自転車・キックボード・水鉄砲・電動乗用玩具・バランススクーター
- 室内で遊べるもの
- 4~5歳の男の子におすすめの知育玩具
- 入学前に準備しておきたい ひらがな・すうじ・とけい
- 小学生から導入されるもの STEAM教育・プログラミング・英語
4歳〜5歳の男の子向けのおもちゃや知育玩具についてみてきましたが、いかがだったでしょうか?
今回調べてみて、いろいろなジャンルのものがあって、驚きました。
ぜひ、こどもに「買ってよかった」と思ってもらえるように、好きそうなおもちゃをリサーチしつつ、ステキなおもちゃ&知育玩具を選んでみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。