引越しが終わってやれやれと思っていた矢先に、子供の様子がおかしいと感じたことはないでしょうか?今まで出来ていた事が突然出来なくなる。まるで赤ちゃんに戻ってしまったかのような我が子に、どうしたらいいかわからなくなります。
大人でも引越し作業は疲れるもの。子供だって同じです。新しい環境の中、小さな体で不安と戦っています。ママにできることは無いのでしょうか?
そこで今回は、引越しで子供が感じるストレスとはどんな症状なのか見ていきます。子供のストレスにどう対処したらいいのか、就学前の幼児期に焦点を当ててご紹介します。参考になれば嬉しいです。
Sponsored Link
引越しによる子供のストレス どんな症状?
引越しした後に子供の様子がいつもと変わってしまう事があります。ストレス症状は子供によって違いがあるので、ママが「なんとなくおかしい」と感じた部分を気にしてあげて下さい。こちらに主な症状をあげてみました。
- 表情が硬く、落ち込んでいる
- 引越しする前のお友達の話をする
- 夜泣きやおねしょが復活した
- 突然泣いたり、かんしゃくを起こしたりわがままになる
- 喋る時にどもるようになる
- 体に湿疹が出る
こんな症状が出ると「うちの子どうしちゃんだろう・・・」と心配になってしまいますよね。でも、引越しでストレスを感じる子供達は結構います。
うちも同じ! ママの声
引越しはママやパパにとっても大変な作業ですよね。作業中は次から次へとすることがあって疲れを感じる暇もありませんが、一通り終わって一息つくとどっと疲れが出てきます。子供は慣れない環境で落ち着かず、不安な状態が続きます。こちらの口コミのお子さんもそうです。
馴れ親しんだ場所やお友達に別れを告げ、引っ越してきて4日目なのですが息子の様子が明らかにおかしいです。。。引越した当日から体調を崩し、3日目に40度を超える高熱を出しました。こんな高熱は生まれて初めてです。
こちらに来てから色んなものを怖がり、私からあまり離れません。(虫や部屋の天井、お風呂など・・・)イヤイヤ期なので以前から嫌!!と手を煩わせることはありましたがこちらへ来てからその頻度とパワーが格段に上がりました。
ひとつ気に食わないことがあるとイヤー!と癇癪のような悲鳴のような声をあげて外であろうと家であろうと泣きやまなくなります。
引用:Yahoo!知恵袋
どんなことがストレスになるのか
新しい住まいや保育園・幼稚園が変わるなどの他にも、慣れ親しんだ人との別れや新しい出会いなど、引越しで変わってしまうことはたくさんあり、子供にとっては安心できるものを奪われた気持ちになります。具体的なストレス要因を見ていきましょう。
- 引越し先の住まいや環境が変わることに慣れない
- 親しい先生や仲良くしている友達との別れ
- 続けていた習い事をやめる、場所が変わる
- 新しい保育園・幼稚園の新しい先生や友達に馴染めない
- 言葉の違いなどによるコミュニケーションの取りづらさ
引越し先の住まいや周りの環境が変わることに慣れない
引越すと当然、家も周りの景色も変わってしまいます。子供の気持ちは落ち着かなくなり、唯一安心できるママのそばを離れられなくなります。
そこで、家の中で安心できるように、お気に入りのものやいつも一緒にいたものを探してあげて下さい。そして部屋を一緒に探検するなど、新しい家は楽しくて安心なんだと思わせる工夫が必要です。
外に出かける時は、おやつやおにぎりを持ってピクニック気分で出かけてみるのもいいですね。最初から遠くまで出かけないで、まずは近くの公園などに行ってみましょう。
親しい先生や仲良くしている友達との別れ
引越しで転園することになると、親しかった先生や友達ともお別れしなければなりません。せっかくできたお友達と離れることは寂しいですよね。寂しさから「引越ししたくない」と言うかもしれません。
続けていた習い事をやめる、場所が変わる
今まで続けてきた習い事が引越し先でも見つかると良いのですが、そうでは無い場合もあります。通うのに遠すぎると、ちょっと考えてしまいますよね。一緒に習っていた友達がいないことで、習い事はしたいのにできないモヤモヤした気持ちもストレスの原因になります。
新しい保育園・幼稚園の新しい先生や友達に馴染めない
引越しで転園ということになれば、新しい先生や友達と出会うことになります。ただでさえ、慣れていない環境で子供は緊張しますよね。「行きたくない」「前の園に戻りたい」「〜ちゃんに会いたい」と言うこともあるでしょう。
近くのスーパーへ買い物に行ったり、地域のイベントなどに参加したりすると、同じ園の友達に会う事もあるわよね。そこで仲良くなれたら、園に通うのもきっと楽しくなるわ。
言葉の違いなどによるコミュニケーションの取りづらさ
他県への引越しになると、言葉遣いも変わってくる事があります。自分が伝えたい事が相手に通じなかったり、言葉をからかわれたりなど嫌な思いをすることもあります。
きっと時間が経てば周りの子とうまくコミュニケーションをとっていける様になるわ。
このように、引越しによる様々な変化に子供はストレスを感じています。この状態が長く続くと、新しい環境には一生慣れてくれないんじゃないかと不安になりますし、ママも辛いですよね。ストレス状態は一体いつまで続くのでしょうか。
子供のストレス、いつまで続く?
引っ越しは家族全員で一度に引っ越したのですが、「今日からここがお家だよ」と言ってももちろん理解できるはずもなく・・・ 上の娘はトイトレも完了していたのがオムツに戻ってしまいましたし、日中も機嫌が悪くてグズグズしていることが多かったです。
両親が時々遊びに来てくれると「帰らないで」と泣いていました。そんな生活が2~3か月くらいは続いたかなと思います。
引用:Yahoo!知恵袋
夫婦と3歳の男の子の家族です。もともとすんでいた家が35平米と手狭で、子供を遊ばせるスペースが1畳半しかなかったので、53平米の広い部屋に引っ越しました。引っ越して2ヶ月がたちますが、子供がしばしば「前のお家に帰りたい」と言います。
引用:Yahoo!知恵袋
新しい環境や出会う人達に慣れていくスピードは子供によって違うので、ストレス状態がいつ解消されるかは断言はできません。ただ、同じような悩みの口コミには1〜3ヶ月と言う意見が多いです。長いと思うかもしれませんが、同じ状態がずっと続くわけではありません。
ママから離れられない日もあれば、今日はちょっと大丈夫かな?という日もあります。そんな日は外に出かけてみてはどうでしょうか?
例えば・・・
- 地域のお祭り
- 親子のイベント
- 子育て支援センターのイベント
引越し後の数ヶ月間は良い時もあれば悪い時もあります。ストレス状態が長く続くとママも不安になって、早く新しい環境に慣れさせようと焦ってしまいますよね。それはかえってストレス状態を長引かせることになります。
ママが言ってはいけないこと
引越し先の園に子供が通い出すと、他の友達と仲良くやっているか、楽しく過ごしているか知りたくなりますよね。新しい園に慣れたかどうか、つい焦って「新しい友達できた?」「保育園(幼稚園)は楽しい?」などと聞いてしまいたくなります。でも、急かす様に質問するのは絶対にやめましょう。
子供の前でママが不安な顔を見せない様にすることが大事です。そして、新しい環境でも大丈夫だよということを子供に伝えていきましょう。では、具体的にどんな対処をするといいか見ていきます。
Sponsored Link
ストレスを抱えた子供への対処法
- ストレスから来る子供の変化を全て受け止めその時の気持ちに共感する
- 前向きに捉えられるようイメージの植え付け
- 地域のイベントへの参加で友達づくり
引越しのストレスは、子供にはとても大きなものです。すぐに周りに慣れていく子もいますが、しばらく経ったら様子がおかしくなったなんてこともあります。引越しして数ヶ月は子供の様子をよく観察して下さい。
子供の気持ちに寄り添いながら「新しい園でもお友達がたくさんいるから、〜ちゃんの友達がいっぱい増えるね」など、前向きに楽しく感じられる様な声かけをしてあげてください。
新しい環境に早く慣れるためには、地域のイベントに参加するのが一番いいです。その時は、ママが率先して楽しんで下さい。子供も楽しいと感じれば、積極的に参加できる様になって仲の良い友達を作る事もできるでしょう。
幼児連れの引越しで注意すること
子供が小さくても、引越しすることをきちんと説明する事が大切です。どんな理由で引っ越しをしなければいけないのか、引越しするとどうなるのか(転園や習い事、家のことなど)をわかる様に説明しましょう。
新しい環境に移ることで子供にストレス症状が現れる事も、知っておいて下さい。引越し前と後で子供の様子が変わっているところが無いかをよく観察しましょう。
こちらの記事には、幼児期の引越し作業で気をつけることや、手続きなどが詳しく書かれています。参考にしてみて下さい。
まとめ
- 引越しによる子供のストレス症状
- 表情が硬く、落ち込んでいる
- 引越しする前のお友達の話をする
- 夜泣きやおねしょが復活した
- 突然泣いたり、かんしゃくを起こしたりわがままになる
- 喋る時にどもるようになる
- 体に湿疹が出る
- ストレスの原因
- 好きな先生や仲のいい友達との別れ
- 習い事をやめなきゃならない
- 新しい保育園や幼稚園になじめない
- 周辺の環境や新しい家に慣れない
- ママは子供を責める様なこと、急かす様なことを言わない
- ストレスを抱えた子供への対処法や注意点
- 気持ちに共感する
- 前向きになれる様な声がけをする
- 地域のイベントなどに参加する
- 引越しすることをきちんと説明する
- 引越しによるストレスが子供にも現れる事を把握しておく
いかがでしたか?
大人でも引越し作業は疲れますし、新しい環境で新しい人間関係を築いていくのは大変ですよね。子供も同じなんです。幼児期はまだ自分の気持ちのコントロールが上手ではありません。でも、子供なりに慣れていこうと必死に頑張っています。
ママはその気持ちを受け止めてあげて下さい。何もかもが新しい中で、子供が安心できる場所を作ってあげる事が大事です。それがママのそばでも良いと思います。
ストレスは長く続く事もあります。ママは大変ですよね。そんな時は地域のイベントやお祭りで思いっきり楽しみましょう。ママが楽しんでいる姿を見れば、子供もきっと新しい環境に早く慣れていきますよ。