子連れ引越し、引越し先挨拶は子供も一緒に?おさえておきたいポイントをご紹介

引越しが一段落すると、ご近所さんへ挨拶に行かれる方多いですよね。
「近くに住んでいるのはどんな人なのかな」とワクワクする反面、「いつ頃行けば迷惑じゃないかな」「何を持っていけば喜んでくれるだろう」などという不安もありますよね。

子連れでのお引越しであれば、子どもも一緒に挨拶に行くのがいいのかどうかも悩みの1つなのではないでしょうか。そこで今回は、お引越し先での挨拶に子どもも一緒に行くべきなのか、まとめてみました。

 

Sponsored Link

お引越し先のご近所さんへの挨拶 マナー

友人 ミナコ
ハルカさん、こんにちは。お引越しのことで聞きたいことがあるんだけど、少しお時間良いかしら。
ハルカ(妻)
あらミナコさん。もちろんいいわよ。お引越しの準備は順調?やることが多くて忙しいでしょう。
友人 ミナコ
あと1週間で引っ越しだから、大変なのよ〜。

今日は引越し先でのご近所さんへの挨拶のことで色々聞きたいの。どこまでのご近所さんへ挨拶すればいいのかも分からなくて…。

ハルカ(妻)
それ、悩むわよね〜。そんなに気にしなくてもいいとは思うのだけど、一般的にはこのようになっているわ。

どこまでのご近所さんにするのがいい?

「ご近所さん」と一言で言っても「一体どこまで挨拶に行けばいいのか」という疑問が出てきますよね。一般的には「向こう三軒両隣(むこうさんけんりょうどなり)」に伺うのがベストと言われています。

向こう三軒両隣とは

自分の家の向かい側の3軒と左右の2軒の家。親しく交際する近くの家。

引用:goo辞書

マンションであれば管理人さんと両隣と直下の方にも挨拶に行くのがいいでしょう。

友人 ミナコ
思ったよりもシンプルなのね。安心だわ。やっぱりご挨拶は早めに終わらせたほうが良いわよね。
ハルカ(妻)
そうね〜。早いに越したことはないからね。基本的にはお引越しの当日するのがベターよ。

いつまでに挨拶に行くべき?

基本的には、引っ越しの当日に挨拶に行くのがいいでしょう。夜遅くに引っ越した場合は、翌日の午前中には伺うようにしましょう。

ハルカ(妻)
脅すつもりはないんだけど…、後回しにして、道でばったり会った時に挨拶することになるのはミナコさん一家の印象を下げてしまうことになるわ。

これから長く付き合っていくとなると、それは避けたほうがいいと思うから片付けよりも優先することをおすすめするかな〜。

友人 ミナコ
なるほどね。第一印象は大事だもんね。早めに行くようにするわ。

不在の場合は?

ご近所さんが不在ということもあります。そんな時は、次の日に再度伺ってみましょう。お一人で暮らしている方でお仕事が忙しければ、お家を空けていることも珍しくありません。

そんな時は、簡単な置き手紙と手土産をポストに投函しておくと良いです。その際に、子どもがいることを一言添えておくといいですね。

置き手紙 例

はじめまして。○月△日に隣に引っ越してきた☓☓と申します。ご不在のようでしたので、お手紙でのご挨拶で失礼いたします。少しばかりですが、ご挨拶の品をお持ちいたしました。お使いいただけたら幸いです。

我が家には○才になる子どもがおりまして、足音や声など騒がしいことがあるかと思います。ご迷惑にならないよう努力いたしますが、何かありましたらいつでもご連絡ください。

これから、どうぞよろしくお願いいたします。
[家族全員の名前]

友人 ミナコ
なるほどね〜。勉強になるわ。
ハルカ(妻)
手土産については後で色々紹介するわね。

お子さんがいらっしゃる方必見! お引越し時の注意点はこちらにまとめています。よろしければこちらもご覧ください。

小学生の引越しタイミング避けたい時期はある?その他おさえておきたいポイントをご紹介

2019年12月11日

幼児連れの引越しタイミングは?その他おさえておきたいポイントをご紹介

2019年12月3日

赤ちゃん連れの引越しタイミング避けたい時期はある?その他おさえておきたいポイントをご紹介

2019年12月2日

 

Sponsored Link

子どもは一緒に行くべき?

友人 ミナコ
ご近所さんへの挨拶って家族全員で行くべきなのかしら。
ハルカ(妻)
そこも悩むわよね。でも子どもも一緒に行くほうが良いと思うわ。

子どもも一緒に挨拶に行くメリット

子どもがいることを知ってもらえる

子どもも一緒に挨拶に行くことで、どのくらいの年齢で何人いるかなどを分かってもらえます。子どもにもきちんと挨拶をさせることで、印象もぐんと良くなりますよ。

ハルカ(妻)
大人だけで挨拶に行って、子どもがいることを伝えるよりもイメージが随分と良くなるわ。
友人 ミナコ
確かにね。「3歳の息子がいます」だけだと、「うるさくなるかも」とかネガティブなイメージが勝ちそうだものね。
ハルカ(妻)
そうなの。だから一緒に行って挨拶させることで、礼儀正しい子、きちんとしたお家だと思ってもらいやすくなるわ。

話題になる

挨拶に行った先にも子どもがいると、「子ども」というキーワードの話題が出来ます。「うちには〇〇歳の子どもがいるの」、「△△幼稚園に通っているの」など、子どもについての話は尽きませんよね。

ハルカ(妻)
子どもの話をしていると、周辺情報も入ってくることがあるのよ。「近くに☓☓公園ある」とか幼稚園の先生についてとか…。
友人 ミナコ
それは一石二鳥ね。それがきっかけでご近所さんとも仲良くなれそうだわ。

ただし、引越しの疲れや環境の変化からストレスを抱える子どももいます。そんな時には無理に連れていかないようにしましょう。

子供のストレス結構大きい?幼児連れの引越しおさえておきたい注意点や対処方

2019年12月30日

 

手土産の選び方

避けるべき手土産

個人の趣味を問うもの

インテリアやキーホルダーなど個人の趣味に左右されやすいものは避けたほうがいいでしょう。消耗品を選ぶと相手の負担にならないのでおすすめです。

賞味期限が早い食べ物

先程もご説明したとおり、お一人で暮らしている方は家を空けることが多い方も多くいます。いつ受け取ってもらえるかわからない場合もあるので、賞味期限が早い食べ物は避けましょう。受け取ってもらえたとしても、食べることを急がせてしまうと良くありません。

目安としては渡してから早くても1ヶ月以降の賞味期限のものがいいでしょう。

おすすめ手土産

タオル

 
高品質の今治タオルのギフトは喜ばれること間違いありません。
 
 

ふきん

挨拶時の手土産用に作られたふきんです。明るい気持ちになれる色合いも特徴です。
 
 
食器用洗剤はいくつあっても困りませんよね。
 
 

お菓子

こちらは7本入りなのでファミリー向けにはちょうどいい量でしょう。賞味期限も常温で4ヶ月なので安心です。

 

まとめ

  • 挨拶は向こう三軒両隣には必ずする
  • 出来る限り引越し当日に挨拶へ行く
  • 何度か伺っても不在の場合は置き手紙でも大丈夫
  • 子どもがいることを知ってもらえるだけでなく、子どもが共通の話題になることもあるので、挨拶へは子どもと一緒に行くべき
  • 挨拶の手土産は消耗品がおすすめ
  • 賞味期限が近い食べ物は注意

お引越しとなると、片付け、荷造り、各種手続きとすることがたくさんありますよね。そんな中、新たに新居のご近所さんへの挨拶という悩みが新たに生まれたという人も多いのではないでしょうか。

そんな方に少しでも参考にしていただければ嬉しいです。新しいご近所さんと仲良くできますように。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です