断乳・卒乳のタイミングとは?時期の目安と進め方を共にご紹介

お乳を美味しそうに飲む我が子、とっても可愛いですよね。
でも、いつかはお乳離れする日が来るもの。

実はお乳離れにも、断乳と卒乳の2種類があるんです。
今回は、断乳、卒乳の方法と進め方について見ていきましょう!

 

——–

ハルカ(妻)
少し宣伝です!
全国宅配もできるウェルネスダイニングは、こちら↓から。

たまにはこういうのにも頼って、上手に育児していきましょう!
手を抜きたい時もあるでも食事には最低限こだわりたいあなた向けです。

レンジでチンですぐ食べられる宅配食の他に、15分で作れるお料理キットもありますよ~。

——–

 

Sponsored Link

断乳と卒乳

断乳と卒乳の進め方についてお話しする前に、まずは断乳と卒乳の違いやタイミングについて確認していきましょう。

ワタル
「断乳」「卒乳」って言うけれど、どちらもお乳をやめるって事だよね?
ハルカ(妻)
そうなんだけど、「断乳」と「卒乳」では、お乳をやめるまでの過程がちょっと違うの。

断乳、卒乳って何が違うの?

  • 断乳とは・・・ママの意思と都合で授乳を経つこと。
  • 卒乳とは・・・赤ちゃんが自然と母乳を欲しがらなくなるまで待つこと。

断乳は、赤ちゃんがおっぱいをまだ飲みたいと思っていても強制的にお乳離れさせることです。

断乳を決意させる理由は人によって様々ですが、仕事復帰や妊娠といった理由で断乳を決意されるママさんもいます。詳しくは後ほどご紹介しますね。

反対に、赤ちゃんが大きくなれば授乳回数が減り、その分ご飯をたくさん食べるようになりますので、卒乳まで待つママさんもいらっしゃいます。

ちなみに、赤ちゃんが自分でおっぱいを欲しくなくなるように仕向けるのも卒乳方法の一つです。こちらも後でご紹介します。

断乳、卒乳っていつ頃?

実は、「断乳、卒乳はいつ頃までに」という決まりは無いのです。先輩ママさんたちの体験談では、1~2歳頃に断乳、卒乳した赤ちゃんが多いみたいですが、長いと3歳くらいまでおっぱいを欲しがる赤ちゃんもいます。

WHO(世界保健機関)が発行する「補完食~母乳で育っている子供の家庭の食事」 (外部リンク) では、2歳頃までは赤ちゃんが欲しがるだけ母乳をあげた方が良いとしています。

ただ、これはあくまで発展途上国の様に、離乳食などで十分な栄養を赤ちゃんに与えられない状況を踏まえて決められていることなので、衛生的で食べ物が手に入りやすい日本では2歳前に断乳、卒乳したからといって何ら悪影響はありません

母乳の役割は、栄養水分補給。下記ができるようになれば、断乳、卒乳を検討できる時期と言えるでしょう。

  • 赤ちゃんの歯が生え始めてきて、1日3回離乳食を食べられるようになってきた
  • 声をかけたりすると反応するようになった
  • 歩き回るようになった

断乳、卒乳の良いところ、悪いところは?

ワタル
断乳と卒乳、それぞれ違いはなんとなくわかったけど、もうちょっと何が良くて何が悪いのかを教えてくれる?
ハルカ(妻)
じゃあ、断乳と卒乳、それぞれ良いところと悪いところを紹介するね。

断乳の良いところ

  • ママも赤ちゃんもぐっすり眠れるようになる
  • 離乳食をモリモリ食べる様になる
  • お出かけするときのストレスがぐっと減る
  • ママが好きな物を食べられるようになる
ハルカ(妻)
夜泣きがひどくて、そのたびにお乳をあげてたっていうママ友もいたけど、断乳してからは夜泣きが無くなってやっとぐっすり眠れるようになったって言ってた。

お乳を飲まない分、ごはんをたくさん食べる様になったとも言ってたわね。

ワタル
そっか~。確かにお出かけ先でお乳をあげるのって大変だしね。

あとはカフェインがダメだからって、ママも授乳中はずっと大好きなコーヒーを我慢してたでしょ?

好きな物が飲めるようになってストレス解消になったんじゃ無い?

ハルカ(妻)
そうね~。やっぱり好きな物を食べられるって幸せよね。もちろん、赤ちゃんの笑顔の方が100倍癒やしなんだけどね!

赤ちゃんの夜泣きがひどくて・・・そんな方は、こちらの記事もご覧くださいね。

赤ちゃんの夜泣きで寝不足。。そんな時試したい3つのこと

2019年2月9日

断乳の悪いところ

  • 赤ちゃんが情緒不安定になる
  • なかなか慣れないと夜泣きがひどくなる
  • 乳腺炎やおっぱいが張るなどのお乳トラブル
ワタル
急に大好きなおっぱいが飲めなくなっちゃうんだもんね。赤ちゃんもびっくりするよね。
ハルカ(妻)
そうそう。あとでまた詳しくお話しするけど、断乳にはママもそれなりの準備と覚悟が必要なの。

乳腺炎(にゅうせんえん)とは

まだお乳が出るけれど断乳する場合、母乳が出てくる乳腺という場所が炎症を起こしてしまう場合があります。お乳が吸われなくなって溜まってしまい、自分ではうまく搾乳できずに詰まってしまう為です。

主な症状は

  • 乳房が張って痛くなる
  • 乳房が赤くなったり、しこりができたり、熱を持つようになる
  • 母乳の色が黄ばんでくる
  • 頭が痛くなったり熱が出たり、風邪の様な症状が出始める

このような症状がでたら、お近くの病院(産婦人科か乳腺外科)に行きましょう。

卒乳の良いところ

  • 栄養ばっちり!風邪も引きにくい
  • 赤ちゃんの心が安定する
ハルカ(妻)
卒乳するまで母乳を飲ませてたけど、うちの子も全然風邪引かなかったもんね~。

こちらの記事を見ておけば更に心強いですよ。

赤ちゃんが急に病気に。。そんな時でもあわてない為の備え3つ

2019年2月15日

ワタル
そうだね。母乳は赤ちゃんに取ってポータブル・フレッシュミール (携帯可能な新鮮な食事) だって聞いたことがあるよ。
ハルカ(妻)
(笑)そういう風に考えたこと無かったけど、ママと一緒にいれば新鮮な栄養満点の母乳が飲めるんだもんね。赤ちゃんにとっては最高よね。

卒乳の悪いところ

  • ママへの負担が大きくなる
ワタル
確かにさ、卒乳させるって事は、下手するとお乳をやめるのがいつになるかわからないって事でしょ?
ハルカ(妻)
そうなのよ~。うちはパパも一緒になって頑張ってくれたけど、旦那さんの帰りが夜遅かったりとか、一人で赤ちゃんを育ててるママにとっては凄く負担になると思うよ。
ワタル
ママ・・・!僕の頑張りを覚えててくれたんだね。(泣)

育児に疲れた・・・そんなときはこちらの記事も見てみてくださいね。

お母さん1年生で余裕がない。。そんなあなたに試してほしい3つのこと

2019年2月14日

赤ちゃんの育児で疲れたあなたに。試してほしい3つのこと

2019年2月6日

 

Sponsored Link

どうやって断乳、卒乳させるの?

ワタル
具体的に断乳させる時ってどうするのが良いの?もう、この日から断乳って決めたらすっぱりお乳をあげない感じ?
ハルカ(妻)
ざっくり言うとそんな感じなんだけど、断乳する場合は色々と気にしなきゃ行けないの。

断乳させたい場合

ワタル
さっき断乳する場合は色々と気にする必要があるって言ってたでしょ?具体的にどんなことを気にすれば良いの?
ハルカ(妻)
それじゃあ、注意点も含めて具体的にどんな感じで断乳を進めていけば良いのか説明するね。

要チェック!断乳させる前に

「断乳してから、赤ちゃんが笑わなくなってしまった」「おっぱいをあげなくなってから、赤ちゃんが一日中寝ていることが多くなった」どちらも断乳を経験したママたちの体験談です。

おっぱいを辞めさせるということは、少なからず赤ちゃんに取ってストレスとなることがあるのです。大好きなおっぱいがいきなり飲めなくなってしまったら赤ちゃんもびっくりしてしまいますし、とっても悲しくなりますよね?

断乳をスタートする前に下記を実践すると、赤ちゃんのストレスも最小限に抑えることができますよ。

断乳に向けての下準備

  1. 卒乳の絵本を読み聞かせて、おっぱいを辞める時が来ることを見せておく
  2. 断乳の目標日を決めて、カレンダーを見ながら「この日にはおっぱいバイバイだよ」と繰り返し伝える
  3. 授乳時間を少しずつ減らしてみて、慣れたら授乳回数も減らしてみる
  4. 卒乳の日になったらおっぱいをあげるのを辞めて、たくさん遊ばせたりおでかけしたりして気分を紛らわせる

ハルカ(妻)
赤ちゃんはね、しゃべれなくてもママの言うことはわかってくれてるの。ママと赤ちゃん二人で一緒に準備を進めて、段階的に慣れさせるのが大切よ。
ワタル
おっぱい離れの為の絵本があるんだね。これいいかも。

断乳の方法

前項の「断乳に向けての下準備」が順調に進んだら、いよいよ断乳をスタートしてみましょう!

①ができたら② 、②ができたら③、という様に段階的に進めていきましょう。

  1. 離乳食の量を毎食少しずつ増やします。食後はおっぱいをあげずに、お水やお茶を飲ませてあげてください。
  2. ご飯の時以外におっぱいやミルクを欲しがるようであれば、「ちょっとだけだよ」と言って少しだけ飲ませてあげてください。
  3. 慣れてきたら、本格的に断乳しましょう。赤ちゃんがおっぱいやミルクを欲しがっても、おっぱい(ミルク)はあげないようにします。代わりにお水やお茶を飲ませたり、おもちゃで遊ばせたりして赤ちゃんの気をそらしましょう。

断乳は「○○日に断乳する」と決めて結構するのが一般的ですが、断乳日の○○日前までに①~②までを終わらせて・・・という風に具体的なやり方が決まっているわけではありません

赤ちゃんの体調様子を見ながら、断乳決行日まで余裕をもって上記の②まで完了しておくと良いでしょう。

ハルカ(妻)
赤ちゃんによってはすんなり断乳できちゃう子もいれば、なかなかおっぱい離れできない子もいるから、無理せず少しずつステップアップしていってね。

パパにできること

断乳はママと赤ちゃんの間で進めていくもの、と思いますよね。もちろん直接的にはそうなのですが、断乳がすんなり行かないときはパパの協力が必要不可欠です。

  • お風呂と寝かしつけ
  • お散歩、お出かけ、遊び相手になる

特に夜泣きがひどく寝かしつけの際におっぱいをもらっている赤ちゃんは、断乳しても夜泣きがなかなか止まない事が多いです。そんなときは、パパが寝かしつけてあげましょう。

ママが近くにいると泣けばおっぱいをもらえるという意識がありますが、パパしかいない=おっぱいがない、と認識し諦めてくれますよ。

あとは、お外でも室内でも良いので、遊び疲れてぐっすり眠れるくらいたくさん遊ばせてあげましょう。お乳が無ければ寝れなかった赤ちゃんも、疲れてぐっすり眠ってくれるようになりますよ。

ワタル
あとは、もし何か手伝えることがあれば、できれば言葉で言ってもらいたいな。

「察して」っていうのは男には通用しないこと多いんだよね。むしろ下手に動くと邪魔かな?って思っちゃうし。

ハルカ(妻)
何頼んでも「パパにしかできないの」って言うと俄然やる気を出してくれたよね(笑)うちだけかな?

卒乳させたい場合

赤ちゃんが大きくなってくれば、いつかはおっぱいを卒業するする日が来ます。卒乳させたい場合は、赤ちゃんが自らおっぱいを飲まなくなるまでゆったりと見守る事が大切です。

おっぱいは赤ちゃんにとって精神安定剤のようなものでもあるので、パパママがきちんと赤ちゃんとスキンシップをとったり愛情表現をしていると、赤ちゃんも心が落ち着いて卒乳に繋がる事があります。

一方で、卒乳するよう促す方法もあります。

卒乳を促す方法

  • おっぱいに絆創膏を張ったり、キャラクターの絵を描いたりする
  • 日中にたくさん遊ばせてあげる
  • おっぱいの量と回数を少しずつ減らしてみる

ワタル
断乳の方法と似てるね。ただ、断乳と違って、あくまで赤ちゃんのペースで進めるのが卒乳なんだね。

それにしてもおっぱいに絆創膏貼るのが効くの?

ハルカ(妻)
うん、これはママ友から聞いた話なんだけど、絆創膏を貼ってみたらおっぱいがどっかいっちゃったと思ったみたい。

それからお乳を欲しがらなくなったんだって。

ワタル
卒乳はあくまで赤ちゃんが欲するまで母乳を与えるスタイルだから、絆創膏を貼ってもお乳を欲しがる場合は、おっぱいを解放してあげてね!

 

先輩ママたちの武勇伝

断乳と卒乳。それぞれの違いや取り組み方はわかりましたが、実際に先輩ママさんたちはどんな理由で断乳、または卒乳することにしたのでしょうか。早速武勇伝を聞いてみましょう。

断乳を決意したママたち

ハルカ(妻)
断乳って、場合によってはママさんにとっても赤ちゃんにとっても辛いものになるの。

赤ちゃんがなかなかお乳離れできなくて、そんな赤ちゃんを見るママさんも辛かったりして・・・。

ワタル
それでも、断乳する理由があるんだよね。先輩ママたちはなんで断乳することにしたんだろう?
断乳することにした理由

断乳を決意した先輩ママたち。その理由は様々ですが、主に下記の理由が挙げられます。

  • 夜泣きがひどく体力の限界だった
  • こどもがおっぱい星人になった
  • 仕事に復帰するため
  • 妊娠したため  など

先輩ママ1
夜泣きが激しくて寝かしつけの時におっぱいをあげてたんだけど、その度に旦那も私も起こされて、体力の限界だったんです。

まずは寝かしつけの母乳を辞めて、次第に日中も断乳をしました。

最初はお乳を飲みたくて夜もずっとギャン泣きだったけど、そのうち諦めてお乳無しでも寝てくれるようになりました。

先輩ママ2
うちの場合は、息子がおっぱい星人になったからなの(笑)

おっぱいが大好きすぎて、飲みもしないのに勝手におっぱいを出したり、乳首をつねって遊ぶようになったの!

お乳があんまり出なくなってからも続いたので、思い切って断乳しました。

先輩ママ3
職場復帰することになったので、断乳させることにしました。

少しずつお乳の量を減らしてみたんだけどなかなか慣れてくれなくて大変だったな。ただ日中は保育園に預けなきゃいけないので、心を鬼にして断乳しました。

 

ハルカ(妻)
皆さん苦労されたのね。

あとは次の子を妊娠した場合、お乳をあげられるのは妊娠中期くらいまでなんだって。妊娠が理由で断乳したママさんも多いよ。

ワタル
そうなんだ。断乳って赤ちゃんが嫌がってママさんが辛くなっちゃうことが多いみたいだけど、罪悪感を持たずに頑張って欲しいな。

ママばかりが辛い思いをするべきじゃ無いしね。

ハルカ(妻)
パパ・・・(泣)

共働きのご家庭向けに。こちらの記事もご参照くださいね。

子育てと仕事の両立に役立つ制度3選。お役に立てれば幸いです

2019年2月13日

子育て中でも仕事を両立したい!おすすめのコツ5選

2019年1月20日

卒乳させたママたち

ワタル
うちの娘たちも自然と卒乳していったよね。
ハルカ(妻)
そうね。でも、卒乳に至るまでの経緯も人によって様々なの。
卒乳に至った経緯

  • おっぱい以外のものに興味を持ち始めた
  • 保育園に通うようになった
  • ママが風邪で寝込んでる間に
  • 赤ちゃんがあまり執着しなかった など

先輩ママ4
ハイハイするようになってからは、毎日遊び疲れて夜はすぐ寝ちゃってたんです。

遊ぶと体力を使うからか離乳食もたくさん食べてくれるようになりました。そうしたら自然とおっぱいも飲まなくて大丈夫になったんです。

なんだかあっさり卒乳しちゃって私の方が寂しかった(笑)

先輩ママ5
うちの子は保育園に通うようになってから自然に卒乳しました。

もちろん、保育園に通っててもおっぱいが欲しくて泣き止まない赤ちゃんもいるのだけれど、うちの子は元々執着してなかったというか(笑)

通い始めの頃は保育園から帰ってきてからおっぱいをあげてたけど、そのうち卒乳してました。

先輩ママ6
私が風邪を引いて寝込んでたら、具合が悪いのが赤ちゃんにも伝わったのか、ぐずらずにお乳無しで過ごしてくれたんです。体調が良くなった頃には卒乳してました。

 

ハルカ(妻)
卒乳は策略とか練らなくて良いから楽ではあるけど、授乳期間が長くなるとそれはそれで大変よね。今は共働きの家庭が多いし。
ワタル
そうだね。あとは、卒乳させるといっても、歯が生え始めてきたら夜寝かしつける直前のおっぱいは控えた方が良いかもね。

虫歯に繋がるみたいだよ。

母乳と虫歯

母乳には、7パーセントほどの乳糖と呼ばれる糖分が含まれています

母乳を寝ながら与えたり夜間に与えたりするなどした場合、就寝時や夜間は唾液の分泌量が少なくなるために自浄作用の効率が悪くなり、むし歯の原因菌にとっては好ましい環境状態が維持されることになります[2]

むし歯と母乳の関係を調べた日本における研究[3]によれば、2歳の時点で母乳を長期間飲んでいた乳幼児群は断乳した群と比べて、むし歯になった子供も平均したむし歯の数も統計的に有意に多かったことが分かりました。

一方でその生活習慣をみたとき、母乳群では「間食の時間が決まっていない」が統計的に有意に高かったそうです。

このように母乳を与え続けた群では、むし歯の発症に影響を与える他の要因においても好ましくない傾向が見られています。

引用:厚生労働省 e-ヘルスネット

断乳後、卒乳後の我が子

ハルカ(妻)
皆さん、断乳、卒乳した後の我が子はどんな様子でしたか?
先輩ママ1(断乳)
断乳させるまでは大変だったけど、慣れたら表情が豊かになったし、今まで以上にいろんな事に興味を持ってくれるようになったの。
先輩ママ4(卒乳)
わかるわかる!なんだか一皮剥けたというか、急に大人になったなって感じ!もちろんまだまだ赤ちゃんなんだけどね(笑)
ワタル
卒乳も断乳も、赤ちゃんの成長の通過点だもんね。

断乳だから良いとか、卒乳の方が良いとかではなくて、ママさんと赤ちゃんに合った方法でお乳離れができればいいよね。

ハルカ(妻)
そうね。お乳離れって大きな出来事だから、パパの協力も必要不可欠よ。
ワタル
おっ!全国のパパさんたち、これを機に活躍の場ができますよ!

 

——–

ハルカ(妻)
もう一度だけ!(笑

全国宅配もできるウェルネスダイニングはこちら↓から!

——–

 

まとめ

  • 断乳は、ママの意思でお乳を辞めること。卒乳は、赤ちゃんが自然とお乳を卒業すること。
  • いつまでにお乳を辞めなければいけない、と決まっているわけではない。あくまでママと赤ちゃんのペースで進めることが大切
  • 断乳させる場合は、いきなりお乳を辞めるのでは無く、徐々に慣れさせる事が大切
  • 卒乳させる場合は、赤ちゃんのペースに合わせてゆったり見守る
  • 断乳、卒乳の理由は人それぞれ。人の意見に流されず、自分たちにあった方法を選ぼう

 

子育ての方法は時代と共に変化していますので、「はやく断乳した方がいい」「卒乳まで待ちなさい」などと、周りからとやかく言われることもあるかもしれません。

ですが、大切なのはママの環境です。もちろんどのママさんも赤ちゃん第一で育児をされていると思いますが、ママ自身の意思も大切にしてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です