保育園、熱37.5度で預かりNGはなぜ?皆何度あれば休ませてる?

保育園が決まって仕事復帰したのもつかの間、「お子さん、があるようなので迎えに来てください」と保育園からのお迎えコール・・・なんてことは珍しくありませんよね。

子供を保育園に預けるかどうかの基準は、「熱が37.5度以上あるのかどうか」とされている場合が多いもの。

この記事では、子供が保育園に預けられるかどうかの基準が37.5度である理由や、登園できるか判断する際のポイントなどを解説していきます。

 

Sponsored Link

なぜ熱37.5度が基準なの?

友人
保育園に通い始めてやっと慣れてきたと思ったら、この間「熱があるのでお迎えに来てください」って仕事中に電話が来たの。
ハルカ(妻)
保育園って、熱が37.5度以上だと預かってもらえないことが多いよね。保育園に通い始めてすぐの頃は本当によく熱を出すし、うちも毎週のように病院に連れて行ってたなぁ。
友人
大人は37度以上で熱があるイメージだよね。それに子供って38度くらいでも元気なときもあるし…
保育園の基準はなんで37.5度なんだろう?

年齢や個人によって差はありますが、子供の平熱は36.5~37.5度くらいと言われており、37.5度を超えると「発熱」、38.0度以上は「高熱」とされます。

大人では37℃を越えれば発熱と考えますが、こどもは体温が高めで、新生児から小学生くらいまで,大体36.5~37.5℃くらいが正常の体温です。

引用:ひぐち小児科医院

体温が37.5度以上あるということは、何らかの風邪や感染症などの病原体に感染している可能性が高いということ。子供が病原体に感染している状態で保育園で過ごすのは難しいため、預かることができないのです。

また、37.5度という基準が定まっていた方が保育士も判断しやすく、保護者も理解しやすいというのもあります。うちの子はもともと平熱が高めだから…と言って、その子だけ38度でも預かってほしいというわけにはいきませんよね。

友人
なるほど。たしかに37.5度っていう基準が決まっていれば、保育園も保護者も判断しやすいね。
ハルカ(妻)
予防接種も同様に、37.5度を超えると受けられないことが多いよね。

 

熱がある子供を保育園で預かれない理由

子供の身体を休めるため

熱がある状態で普段の生活を送るのは、大人でも大変ですよね。

体調が優れず、だるさを感じたりぐったりとした状態で保育園の集団生活を送るのは、子供にとってかなり負担になります。

熱があるときはできるだけ体力を消耗しないよう家でゆっくり休んだり、病院を受診したりして、病気を治すことを最優先に考えましょう。

他の子に移さないため

風邪や感染症などのウイルスは、飛沫感染や接触感染によって近くにいる人に感染していきます。

多くの園児が一緒に生活する保育園では、病気が他の子に移りやすいというのは簡単に想像できますよね。

また、体調がすぐれない状態でさらに別の病気をもらってしまう可能性もあります。症状が重症化するのを防ぐためにも、熱があるときは必ず保育園はお休みするようにしましょう。

看護の体制が充分でないため

保育園は基本的に、健康な子供を預かって保育を行う場です。

看護師が在籍している保育園もありますが、病気の子を付きっきりで看病するわけには行きませんよね。嘔吐や下痢がある場合なども、保育士が対応に追われてしまっては他の業務に支障が出てしまいます。

子供が病気のときは基本的に、家庭で保育をする必要があると理解しましょう。

 

登園できるかどうかの判断ポイント

友人
子供が元気だったとしても、熱があるということは体調が悪いサインなんだね。
ハルカ(妻)
そうだね。保育園に行けるかどうかを判断するときに、当日の体温以外にもチェックしておいたほうが良いポイントがあるから紹介するね。

熱の高さだけではなく、子供の様子をよく見る

熱の高さは登園できるかどうかの1つの基準になりますが、それ以上に大切なのは、普段と違う症状がないかどうか子供の様子をよく見ることです。

下痢や嘔吐、咳や鼻水など、症状が明らかなものはもちろん、以下のようないつもと違う様子が見らる場合も体調が悪いサインとなります。心配な場合は保育園をお休みして、医療機関を受診しましょう。

  • きげんが悪い
  • ぐったりしている
  • 食欲が無い
  • おしっこが少ない(脱水症状の危険)

子供の平熱を知っておく

平熱には個人差があるので、普段から子供の熱を計り、平熱がどれくらいなのか把握しておくようにしましょう。体温は時間帯によっても差がでるため、できれば毎日同じ時間に検温すると良いですね。

平熱よりも1度高ければ「熱がある」と判断されるようです。

「発熱」とは、一般的に37.5度以上と定められていますが、一日の体温の変動を考えると、だいたい平熱より1度以上高いようでしたら「熱がある」と判断されます。

引用:仲多度郡・善通寺市医師会

もし平熱が低めであれば、37.5度以下でも発熱していることになりますので、子供の様子をよく見て判断するようにしましょう。

前日に熱があった場合は丸1日様子を見る

一般的に体温は朝方に最も低く、夕方~夜にかけて高くなることが多いと言われています。

そのため前日に熱があったときは、翌朝に熱が下がったからといって油断せず、丸1日以上平熱まで下がっていることを確認してから登園させると安心ですね。

 

友人
なるほど、その日の体温だけじゃなく、日頃から子供の平熱を知っておいたり、様子をよく見ておくことが大事なんだね。

 

Sponsored Link

先輩ママに聞いてみよう。皆何度で休ませている?

ハルカ(妻)
実際に子供の熱が何度あったら保育園を休ませているのか、先輩ママたちの声を調査してみたよ!

私は熱が37~37.4℃くらいなら保育園行かせるよ。ただし、前日に熱があったとか、咳や鼻水がひどいときは熱がなくても休ませる。

引用:ママスタ☆BBS

熱が37.5度までなければ、37度台でも保育園に預けるという意見。ただし前日に熱があったり、咳や鼻水などの症状がある場合は熱がなくても休ませるというママが多いみたいです。

 

うち上の子は平熱36.5℃で37.8℃くらいでぐったりするから、37.4℃あったら休ませる。
下の子は平熱36.9で、39℃あっても元気だから37.4℃だったら行かせる。+咳鼻水だったら休ませるけど。

引用:ママスタ☆BBS

子供の平熱を事前に知っておけば、どれくらいの熱で休ませるか判断しやすいですね。

 

うちは37度台であれば休ませます。

喘息の持病があるため
無理をさせると

必ず 発熱→悪化→点滴→入院となり

結果、息子が苦しい思いをするのが気の毒で…
大事をとらせて休息です。

引用:Yahoo!知恵袋

こちらのママは、子供に持病があるため37度あったら大事をとって休ませるという意見。たしかに無理をさせて悪化してしまうよりは、症状が軽いうちにしっかりと休んで治した方が子供のためですね。

 

夜中に高熱→翌朝平熱、のときは休ませてました。
体力が戻ってないので、無理して行かせても結局また呼び出されることになり、
一日休ませないとダメだ、と経験から感じたからです。

鼻水や咳があまりにひどいときは、午前中に数時間休みをもらって(時短ではなかった)
朝一で耳鼻科受診してからいきました。
鼻水を吸ってもらえるだけでもずいぶん楽になるようでした。

普段よりは熱高めだけど、今は元気、という時も、必ず保育士さんに声をかけていきました。
何かあったら連絡ください、何時以降ならお迎えにいけます、と。

引用:発言小町

前日に熱があったときは翌朝下がっていても無理をさせない方が良いという経験談。元気だけど熱は普段より高めで登園する場合は、そのことを保育士さんに伝えておくというのも大切ですね。

 

ハルカ(妻)
我が家の場合も、前日熱がなくて当日も元気そうなら37.4度までなら行かせちゃうかな。

ちなみに、そのとき熱がなくてもきげんが悪かったり手足が熱かったりすると「これから熱が出そう」って予感がするんだけど、この予感がけっこう当たるんだよね~。

友人
なるほど。親もだんだんと子供の体調の変化が分かるようになるんだね!

 

保育園に預けられないけれど、仕事がどうしても休めないときは…

友人
熱があったら保育園に預けられないことはわかったけど、会議や打ち合わせでどうしても仕事が休めないこともあるよね…。
ハルカ(妻)
そうね。それにインフルエンザなどの感染症にかかると、熱が下がっても何日か休ませなきゃいけないから、仕事を連日休めないこともあるわよね。

子供を保育園に預けられないけれど、仕事がどうしても休めなかったり、子供を見てもらえる人がいない場合は、病児保育病後児保育ファミリーサポートなどを利用するという方法があります。

病児保育とは
病児保育とは、子供が病気怪我などで保育園や幼稚園に登園できず、家庭での保育も難しいときに一時的に保育をする施設やサービスのこと。
病後児保育とは
病後児保育は「病気の回復期」に利用できます。症状はある程度治ってきたけれど、まだ保育園などでの集団生活をするのは難しいという子供が対象です。
ファミリーサポートとは
ファミリーサポートは育児などの援助を受けたい人行いたい人会員登録をして支え合うサービスで、主に自治体が運営しています。

いずれも自治体によって利用方法や利用条件が異なるので、一度確認しておくと良いかもしれません。

ハルカ(妻)
実際に利用するかどうかは分からないけれど、どんな施設やサービスがあるのか事前にチェックしておくと良さそうね。
友人
病児保育って、子供が怪我をしたときにも使えるんだね。

ちなみに、子供が怪我をしたときの制度や保険についてこちらの記事でまとめているので、よかったら合わせて読んでみてくださいね。

保育園で子供が怪我!保険加入は必要?おさえておきたいポイントとは?

2019年4月18日

 

まとめ

  • 子供の平熱は36.5~37.5度くらいで、37.5度を超えると「発熱」とされる。
  • 熱がある子どもを保育園で預かることができないのは、子供本人の身体を休めるため、他の子に移さないため、保育園では看護の体制が充分でないためなどの理由がある。
  • 登園できるかどうか判断する際は、熱の高さだけではなく子供の様子をよく見ることも大切。
  • できれば毎日同じ時間に検温して、子供の平熱を知っておくと良い。
  • 子供を保育園に預けられないけれど、どうしても家庭で保育ができないときは、病児保育病後児保育ファミリーサポートなどを利用する方法もある。

 

とくに保育園に通い始めてすぐの頃はまだ免疫がついていないため、様々な感染症にかかりやすいと言われています。入園してしばらくは熱を出しやすく、半年~1年くらい経つとおちつくことが多いようです。

仕事ももちろん頑張りたいところですが、仕事は代わりの人がいても母親の代わりはいません。子供の体調が悪いときはできるだけ寄り添ってあげたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です