産後の食事作り置き、おすすめメニューは?皆どうやって乗り切ってる?

産後はとにかく大変です。まだ体力も戻りきっていないのに、家事も育児もやらなきゃいけない。毎日の料理なんてやりたくない…。そう感じているママも多いのではないでしょうか?

でも、体のことを考えると毎日インスタントやお惣菜というのも気がひけます。そんな時は、作り置きをしてみるのがおすすめです。

自分の体や気持ちの調子がいい時にまとめて作って冷蔵庫に保存しておけば、時短にもなるし心の負担も減りますよね。そこで今回は、産後の食事作り置きについてをご紹介していきます。

 

——–

ハルカ(妻)
少し宣伝です!
全国宅配もできるウェルネスダイニングは、こちら↓から。

たまにはこういうのにも頼って、上手に育児していきましょう!
手を抜きたい時もあるでも食事には最低限こだわりたいあなた向けです。

レンジでチンですぐ食べられる宅配食の他に、15分で作れるお料理キットもありますよ~。

——–

 

Sponsored Link

産後の食事・おすすめの作り置きメニュー

赤ちゃんを産んだ後のママの体は、出産や授乳によって血液量に変化が起きます。血液量を増やすためにたくさん摂らないといけない栄養素があります

5つの栄養素
  1. たんぱく質
  2. カルシウム
  3. 鉄分
  4. 亜鉛
  5. 葉酸

5つの栄養素が摂れる作り置きおかずを作れば効率良く栄養を摂ることができます

後輩・アオイ
ハルカさんこんにちは。
ハルカさんは産後の食事はどうしていましたか?なんだか、料理するのに疲れてしまいました…。
ハルカ(妻)
産後はまだまだ体が思うように動かないからね。毎日料理をしなくてもいいように作り置きするのはどうかな?おすすめのメニューを紹介するね。

主菜

主菜を作り置きしてごはんと汁物を足せば、立派な献立になります。

牛肉のしぐれ煮

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

出産後の初乳には亜鉛が多く含まれているけど、3週間くらいすると母乳の亜鉛は減っちゃうの。だから、食事から亜鉛を摂る必要があるんだよ。牛肉には亜鉛が含まれているから、産後に食べる食材としておすすめね。


引用:cookpad.com

◎材料(2人分)
・牛肉切り落とし…250g
・しょうが…一欠片
・人参…1/3本
・☆醤油…大さじ2
・☆料理酒…大さじ3
・☆みりん…大さじ1
・☆砂糖…小さじ1
→詳しい作り方はコチラ
Cpicon 牛肉しぐれ煮【冷めても作り置きもOK】 by TACPaPa

後輩・アオイ
濃い味のおかずだと、ごはんが進みそうですね。

鮭の南蛮漬け

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

にはビタミンDが多く含まれているのよ。ビタミンDはカルシウムが豊富な食材と一緒に食べると、カルシウムの吸収率を上げてくれるんだよ。だから、カルシウムが豊富なものを一品足してもいいかもね。


引用:cookpad.com

◎材料(2人分)
・鮭…2切れ
・玉ねぎ…1/2玉
・にんじん…1/3本
・ピーマン…2個
・片栗粉…適量
・油…適量
・♡だし汁…200cc
・♡酢…75cc
・♡醤油…50cc
・♡砂糖…大さじ3
・♡輪切り唐辛子…お好みで
→詳しい作り方はコチラ
Cpicon *簡単!作り置き!鮭の南蛮漬け* by ありさrecipe♡

後輩・アオイ
お魚って面倒だからあまり料理はしませんでしたが、作り置きにすれば食卓に並ぶ回数も増えそうです。

鶏のチャーシューと煮卵

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

鶏肉たんぱくが豊富なんだよね。人間のエネルギー源として大切なたんぱく質を摂ると、筋肉量が増えて代謝が上がり、血流がスムーズになるから母乳の出が良くなるんだよ。


引用:cookpad.com

◎材料(2人分)
・鶏もも肉…1枚
・ゆで卵…2個
・サラダ油…適量
・塩、酢…適量
■煮汁
・水…80ml
・しょうゆ…40ml
・甘味料…15ml
・酒…15ml
→詳しい作り方はコチラ
Cpicon 美人レシピ・鶏のチャーシューと煮卵 by 美人レシピ

後輩・アオイ
鶏肉も卵も大好きです♪作り置きにすれば味も染み込んで美味しそうですね。

副菜

副菜も作り置きしておけば、献立が寂しいときの「あと一品」に役立ちます。

きんぴらごぼう

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

ごぼう人参には食物繊維が豊富だね。産後の便秘予防にもなるよ。しかも、ごぼうにはたんぱくが含まれているからね。仕上げにいりごまをかければ、ごまに含まれる亜鉛も摂ることができるよ。


引用:cookpad.com

◎材料
・ごぼう…1本
・人参…1/2本
■ 調味料
・★醤油…大さじ1と1/2
・★酒…大さじ1と1/2
・★砂糖…大さじ1と1/2
・ゴマ油…大さじ1
→詳しい作り方はコチラ
Cpicon ごはんのおとも☆常備菜にきんぴらごぼう by ラビ♡

後輩・アオイ
きんぴらごぼうは、たくさん作り置きしてもすぐに食べてしまいそうですね。

切り干し大根の煮物

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

切り干し大根には、カルシウムが豊富に含まれているよ。ビタミンDやマグネシウムが豊富な食材と食べるとより効果的に栄養を摂れるから、さっき紹介した鮭の主菜と一緒に献立にして食べるといいね。


引用:cookpad.com

◎材料(2人分)
・油揚げ…1枚
・切り干し大根…20g
・干し椎茸(スライス)…10g
・サラダ油…小さじ1
・▪️水…2カップ
・▪️醤油…大さじ2
・▪️酒…大さじ2
・▪️みりん…大さじ1
・▪️砂糖…大さじ1
・▪️顆粒和風だし…大さじ1
→詳しい作り方はコチラ
Cpicon 作り置き☆切り干し大根の煮物 by ポテチ犬

後輩・アオイ
鮭と合わせるとそんなにいい効果があるんですね。それなら一緒に食べないといけませんね。

ひじきの煮物

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント

ひじきには、カルシウムマグネシウムが含まれているの。カルシウムはマグネシウムと摂ると吸収率が上がるから、ひじきを摂るだけで両方の栄養素を摂ることができるんだよ。


引用:cookpad.com

◎材料
・乾燥ひじき…15g
・長ねぎ…1/2本
・人参…1/2本
・油揚げ…1枚
・ゴマ油…大1+大1
・砂糖…大3
・めんつゆ濃縮3倍…大2
・白すりごま…大2
・水…2カップ
→詳しい作り方はコチラ
Cpicon 鉄分たっぷり ひじきの煮物 by とよぷよ1129

後輩・アオイ
これで毎日の食事について気にしなくていいと思うと肩の荷がおりました〜。
ハルカ(妻)
食べるときはレンジで温めるだけだから、旦那さんが仕事から帰ってきてすぐに食べられるよ。
後輩・アオイ
それはありがたいですね。作り置きって便利ですけど、メリットやデメリットについても知りたいです。

 

Sponsored Link

作り置き メリット・デメリット

ハルカ(妻)
私が思う作り置きについてのメリットとデメリットを教えてあげるね。

出産を終えてクタクタになった体にムチを打ちながらもやらなければいけない家のこと。掃除、洗濯は2〜3日やらなくてもしょうがないとなりますが、食事となると毎日食べないといけませんよね。

しかも産後は、授乳をしないといけないので、栄養がある食事を摂る必要があります。そうなると、毎日の食事を作り置きしておくのは便利ですよね。そこで、作り置きのメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

  • 時間短縮
  • 無駄な買い物がなくなる
  • 毎日献立を考えなくて良い
  • 野菜を多く摂るようになる
  • 体調が悪くても食べるものがある

作り置きの料理は一度にたくさん作るので、作る時は時間がかかります。でも、毎日ちょこちょこ時間を使うよりも効率的です。また、冷凍保存ができない野菜を買うと使いきらないといけなくなるので、必然的に野菜料理が増えます

作り置き料理の最初は大変ですが、一度作ればしばらくは料理をしなくてすむので気持ちに余裕ができますね

デメリット

  • 夏は作り置ける期間が短めになる
  • 作り置き料理に時間がかかる
  • 献立がマンネリになる
  • 残ってしまうことがある
  • いつの間にかなくなっている

夏は冷蔵庫に入れておいてもあまり日持ちがしないので、作り置き料理を作る頻度が増えて大変になります。しかも量があるので、暑いときに火を使う料理を作るとなると結構な負担です。

作り置きできる料理の種類も限りがあるので、献立を考えるのに悩まされますね。計画的に食べているつもりでも、いつのまにか無くなっていたり残ったりして困ることがあります。

何事にもメリット・デメリットはあります。自分の生活環境など考えながら作り置きをしてできるだけ楽をしてくださいね。

後輩・アオイ
今週末にまとめ買いをして作り置きをしてみますね。旦那さんにも協力してもらって、産後も楽しく過ごしたいと思います!

ハルカ(妻)
赤ちゃんの時期はあっという間だからね〜。できるだけ一緒にいる時間を増やしてあげてね。
後輩・アオイ
ありがとうございます!ところで、他のママ達はどうやって産後の辛い時期を乗り切ったんでしょうか?

 

 

ママたちの乗り切り方

ハルカ(妻)
他のママたちは、産後をどんな風にして乗り切ったのか調べてみたの。

宅配サービスの利用

作り置きするにも、材料がないとはじまらないですよね。でも、赤ちゃんを連れての買い物はまだちょっと大変です。そこで、宅配サービスを利用しているママたちが多いです。

こちらの記事では、宅配サービスの比較をしています。それぞれに特徴があるので、自分にぴったりの宅配サービスを見つけてくださいね。

食品・食材宅配サービスおすすめは?安心野菜宅配を比較、3選を紹介!

2019年2月11日

食品・食材宅配サービスおすすめは?安さ目線で比較、3選を紹介!

2019年1月29日

また、下処理などしてあるミールキットを使ってみるのもいいかもしれません。こちらの記事には、おすすめミールキットの比較が載ってるのでご覧ください。

食事宅配サービスおすすめは?時短に役立つミールキットで比較3選!

2019年2月6日
ハルカ(妻)
私も娘たちが小さい時は、お世話になったよ。赤ちゃんがいるママには宅配料金が安くなるサービスがあったりするから、いろんな比較をしてみてね。

冷凍庫の活用

買い物は週末などにまとめ買いしているママも多くいます。でも、生鮮食品は日持ちがしないので、買ってそのまま置いておくのはむずかしいです。なので、下処理をしてから冷凍保存をうまく活用しているママたちが多いです。

ごはんも炊いてから、汁物の具も切ってから冷凍しておけば、作り置きおかずと共にすぐ食べることができます。

ハルカ(妻)
いろんな食材を冷凍するたびにネットで調べるのも大変だから、キッチンに一冊あると便利だよ。

無理しない頑張らない

出産は、事故に遭った衝撃と同じくらいと言われています。事故に遭ったら入院して、退院してもしばらくは安静ですよね。まだまだ、妊娠は病気じゃないと言う人もいますが、そんな事はありません。

世の中のママたちは適度に力を抜いて頑張り過ぎないように心がけています

既製品でも冷凍食品でも、ちゃんと何が入っているかを確かめた上で利用するなら、健康にも良いものが一杯ありますよ。“手抜き”と思わず、“合理的”な手段と思えば断然OK!!

引用:発言小町

頑張って無理して動けなくなったら、それこそ一大事です。手作りの作り置きをするのは素晴らしいですが、できる範囲で無理はせず赤ちゃんとの時間を大切にしましょう。

ちょっと育児に疲れてきたらこちらの記事を読んでくださいね。

赤ちゃんの育児で疲れたあなたに。試してほしい3つのこと

2019年2月6日
ハルカ(妻)
一つの命を産み落とすなんて大仕事だからね。「何もできないのが当たり前だ」くらいの気持ちでいてもいいんだよ。ただ、何かしてくれた旦那さんには感謝の言葉を忘れないでね。
後輩・アオイ
そうですよね。
上手に息抜きしながら、産後を乗り切ります!

 

——–

ハルカ(妻)
もう一度だけ!(笑

全国宅配もできるウェルネスダイニングはこちら↓から!

——–

 

まとめ

  • 産後作り置きのメニューは、栄養も摂れるものがおすすめ
  • 作り置きのメリット・デメリットを把握しておく
  • 産後の食事準備を乗り切るには、宅配サービスや冷凍庫を利用する
  • 何をするにも無理をしないで頑張らない

 

産後といっても毎日生活をしていかないといけないので、しっかりと休むことができません。作り置きをすることで、少しだけ食事の心配をなくすことができます。もちろん、体力的にも楽になりますが「食事を作らなきゃ!」という負担から解放されますね。

ママが無理をして頑張りすぎた結果、体調を崩してしまったら育児もままならなくなります。それは赤ちゃんにとってイイコトとは言えませんね。くれぐれも無理はしないでください。

また、産後に無理をすると更年期がひどくなるとも言われています。若いうちは体力があって乗り切れますが歳を重ねると、そうもいかなくなります。将来のことも考えて、気持ちに余裕をもって産後の毎日を過ごしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です