いつからあげる?きゅうりを使った離乳食おすすめレシピ5選!

きゅうりは、子供の嫌いな野菜ランキングにもたまに顔を出しちゃう野菜です。

どうも、皮の苦味と身のじゅくじゅくが嫌みたいですね。

でも、離乳食で食べられるようになっておけば後々、楽ですからね。

そこで今回は、きゅうりの離乳食レシピときゅうりについてをご紹介します。

 

——–

ハルカ(妻)
少し宣伝です!
全国宅配もできるウェルネスダイニングは、こちら↓から。

たまにはこういうのにも頼って、上手に育児していきましょう!
手を抜きたい時もあるでも食事には最低限こだわりたいあなた向けです。

レンジでチンですぐ食べられる宅配食の他に、15分で作れるお料理キットもありますよ~。

——–

 

Sponsored Link

おすすめ離乳食5選


とある夏の暑い日…

ワタル
今日も暑いね〜。
なんだか食欲も無くなってきちゃうよ…。
ハルカ(妻)
毎日こう暑いとね…。
そういえば、ご近所さんに家庭菜園で育てた”きゅうり”を頂いたのよね。
ワタル
きゅうり!?いいね〜♪
味噌でも付けてパリッといきたいね!
ハルカ(妻)
パパには、味噌ね。
子供の離乳食に使うなら、どんな料理がいいかしら?

離乳食初期(5〜6ヶ月)

おすすめレシピ①
簡単きゅうりのだし煮

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント!
これを作っておけば、いろんなおかずにアレンジできるから楽よね。


引用:cookpad.com

◎材料(4回分)
・きゅうり…1/2
・だし汁…15〜30ml
・片栗粉…適量
→詳しいレシピはコチラ
Cpicon 離乳食 初期〜簡単 きゅうりのだし煮 by annyosh

他の食材も合わせて、献立にしてみてね。↓↓

離乳食初期は何をあげたらいい?おすすめ食材と進め方をご紹介

2019年3月6日

離乳食中期(7〜8ヶ月)

おすすめレシピ②
キュウリ納豆どんぶり風

ワタル
ワタルのおすすめポイント!
火を使わないでレンジで作れるから、忙しい時でもすぐできるよ。


引用:cookpad.com

◎材料(一回分)
・おかゆ…80g
・納豆…40g
・キュウリ…1/2本
→詳しいレシピはコチラ
Cpicon キュウリ納豆どんぶり風*離乳食*中期〜 by hamuegg105

他の食材も合わせて、献立にしてみてね。↓↓

離乳食中期は何をあげたらいい?おすすめ食材と進め方をご紹介

2019年3月9日

離乳食後期(9〜11ヶ月)

おすすめレシピ③
0歳のポテトサラダ

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント!
余っても冷凍保存ができるから、まとめて作っておけるわよ。


引用:cookpad.com

◎材料
・ジャガイモ…大1個
・豚もも肉…3〜4スライス
・キュウリ…1/2本
・豆乳…少量
→詳しいレシピはコチラ
Cpicon 0歳のポテトサラダ。初めての豚肉に! by snoopyio

他の食材も合わせて、献立にしてみてね。↓↓

離乳食後期は何をあげたらいい?おすすめ食材と進め方をご紹介

2019年3月26日

離乳食完了期(12〜18ヶ月)

おすすめレシピ④
サラダうどん☆

ワタル
ワタルのおすすめポイント!
うどんは手づかみでも食べられるから、赤ちゃんが食べやすいよね。


引用:cookpad.com

◎材料(1歳4ヵ月・少食娘1人分)
・茹でうどん…1/4袋
・キュウリ(皮をむいて千切り)…1/6本
・薄焼卵(千切り)…1/3個
・トマト(皮を剥いて一口サイズ)…11/4個
・カニカマ(半分に切る)…1本
・☆だし…大1/2
・☆醤油(無くてもOK)…2、3滴
→詳しいレシピはコチラ
Cpicon 離乳食手づかみにも サラダうどん☆ by あやプチ

おすすめレシピ⑤
クリームチーズと胡瓜サンド

ハルカ(妻)
ハルカのおすすめポイント!
サンドウィッチは、赤ちゃんの手づかみ練習には使いやすい料理よね。


引用:cookpad.com

◎材料(1人分)
・食パン…2枚
・kiriクリームチーズ(個包装のもの)…1個
・キュウリ…1/8本
・塩…少々
→詳しいレシピはコチラ
Cpicon 【離乳食にも】クリームチーズと胡瓜サンド by yoko2258

他の食材も合わせて、献立にしてみてね。↓↓

離乳食完了期は何をあげたらいい?おすすめ食材と進め方をご紹介

2019年3月7日
ワタル
これで、頂いたきゅうりも美味しく食べられそうだね〜♪
ハルカ(妻)
きゅうりの離乳食は作れそうだけど、どのくらいの時期から食べさせてもいいの?

 

Sponsored Link

きゅうりが食べられる時期

きゅうりは、加熱すれば果肉もやわらかくなって苦みも感じにくくなるので、離乳食の初期(生後5〜6ヶ月)から食べさせても大丈夫です

加熱方法
  1. ピーラーで外側の緑の皮を軽くむく。
  2. きゅうりをラップで包む。
  3. 電子レンジで1分加熱する。
  4. 全体がやわらかくなっていたら、ラップから取り出してみじん切りにする。

離乳食の時にきゅうりの味に慣れさせておくと生で食べる時期になっても好き嫌いをしないと言われています

ハルカ(妻)
なるほど、調理の仕方を工夫して、きゅうりを離乳食に取り入れてあげなくちゃね。

きゅうりの皮は食べさせてもいい?

赤ちゃんは、歯や口周りの筋肉がまだ未熟なので、きゅうりの硬い皮を噛むのが難しいです。

しかも、きゅうりの皮には「ククルビタシン」というウリ科の植物に特有のポリフェノールが、少量含まれています。

ワタル
だから、苦味があって赤ちゃんが嫌がる事が多いんだね。

食べにくい皮は離乳食中期を過ぎて口の筋肉が発達するまではピーラーで取り除いてあげましょう

大きく育ち過ぎたきゅうりだと、タネも硬いので、スプーンで取ってあげましょう。

ただ、きゅうりの皮に含まれるククルビタシン唾液や胃液の分泌を促し食欲を増進させてくれます

ハルカ(妻)
苦くてもきゅうりの皮を離乳食後期から慣れさせておけば、離乳食を進めるのが楽になりそうね。

もし赤ちゃんが嫌がるようなら、板ずりをしてあげるといいですよ。

きゅうり特有のえぐみや、苦味を取ってくれます。

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=espg14l25SY?start=33&w=560&h=315]
ワタル
赤ちゃんに塩分は必要ないから板ずりした後の塩はしっかりと洗い流してから使わないとね
ハルカ(妻)
皮も含めて、きゅうりを食べてもアレルギーとかは大丈夫?

アレルギーの心配も・・

きゅうりは、メロンやスイカなどと同じウリ科になります。

ウリ科の植物を離乳食に使うと赤ちゃんよっては口腔アレルギー症候群と呼ばれるアレルギー症状を起こす場合もあります

口腔アレルギー症候群(OAS)とは?
特定の果物や野菜などを摂取した際に、口唇や舌、口腔粘膜あるいは咽頭(いんとう)などにそれらが直接接触することで惹起(じゃっき)されるアレルギー疾患。

引用:コトバンク

症状
  • 口の中やのどがピリピリする、腫れや違和感がある。
  • 耳やのどの奥がかゆい、痛い。
  • 唇が腫れる、かゆい。
  • 口まわりにかゆみを伴う、赤いポツポツができる。

赤ちゃんは消化機能や免疫系の働きがまたまだ未熟です。

なので、最初に食べさせる時は必ず1日1種類を1さじ食べさせて様子を見ましょう

ワタル
でも、アレルゲンは消化酵素に弱くて胃で消化されるから一度に大量に食べなければほとんど発症はしないんだよ

また、加熱すればよりアレルギー症状が出にくくなるので、離乳食初期〜中期は必ず加熱して少しずつ様子を見ながら食べさせて下さい。

もし、湿疹や下痢などアレルギーかもしれない場合は、すぐに病院に行って下さいね。

ハルカ(妻)
すぐに病院に行けるように、食べさせるのは平日の昼間にした方が良いわね。

他にもアレルギーについて、詳しく載っているのでご参考に!↓↓

理解している?離乳食で気を付けたいアレルギー症状とは?対処方もご紹介

2019年3月6日

 

きゅうりの栄養

ハルカ(妻)
きゅうりってほとんどが水分って聞いた気がするけど。
ワタル
95%が水分だけど、結構栄養もあるよ。
主な栄養素
カリウム・ベータカロテン・ビタミンK・ビタミンC・食物繊維

①熱中症対策に欠かせないカリウム

きゅうりに豊富に含まれるカリウムには、強い利尿作用で体内の余分なナトリウム(塩分)と水分を排出してくれる効果があります。

ワタル
カリウムは熱に強いから加熱する離乳食でもとれるんだよね。

でも、水につけたり煮出したりすると溶け出しちゃうから注意しないとね

汗をたっぷりかく夏場は、カリウム不足で脱水症状になる赤ちゃんもいます。

そんな時に、上手に離乳食にきゅうりを取り入れてあげましょう。

② 目・皮膚・粘膜を健康に保つベータカロテン

ベータカロテンは体内で、ビタミンAに変身します。

ワタル
ビタミンAは、皮膚や粘膜を強くして風邪を予防してくれたり視力を正常に保って視力低下の抑制効果もあるんだよ

また体内で変身したビタミンAは、活性酵素の働きを抑えてくれます。

活性酸素は、アレルギー性疾患や小児がんに関係してくるので赤ちゃんには必要な栄養素です。

③ 血便予防にもなるビタミンK

新生児や離乳食前の赤ちゃんは、出血がしやすくなる「乳児ビタミンK欠乏性出血症」を予防するためにビタミンK2シロップを投与します。

ワタル
ビタミンKは、出血を止めやすくする事につながる働きをするから、離乳食を開始した赤ちゃんにも大切な栄養素だね。

④肌に良いビタミンC

ビタミンCは、コラーゲンの合成をしてシミやソバカスを防いだり、肌に潤いを与えてくれます。

ワタル
でも、残念なことにビタミンCは水溶性ビタミンだから尿と一緒に出ちゃうんだよね。だから、一度に沢山とるんじゃなくて少しずつとる必要があるんだよ

⑤食物繊維が便秘を解消

ハルカ(妻)
最近では、食物繊維も「第六の栄養素」って言われてるわよね。

きゅうりには食物繊維が100g中に1.1g含まれています。しかもその大部分は不溶性食物繊維です。

きゅうりの水分と一緒にお腹の中で広がって、腸壁を刺激して便通を促してくれます。

ワタル
腸内細菌のエサにもなってくれるから、便秘気味の赤ちゃんのお腹には欠かせないね。

さらに、きゅうりには体を冷やしてくれる作用があります。

これは、栄養素には関係ありませんが成分の95%が水分である事や利尿作用があるので尿と一緒に体内の熱を出して熱中症予防に効果があります

ワタル
暑い時には、きゅうりを食べさせて体にこもった熱を出してあげるといいね。
ハルカ(妻)
そっか。ところできゅうりって夏野菜のイメージだけど、旬は夏でいいのよね?

きゅうりの旬

ハルカ(妻)
夏野菜は?
って聞かれたら、きゅうりを思い浮かべるわよね。

スーパーに行けばいつでも置いてある野菜ですが、きゅうりの旬は”夏”です

ワタル
大体6月〜残暑が残る9月ぐらいまでが、きゅうりが最も美味しくなる時期だよ。

この時期はビニールハウス栽培じゃない露地栽培なのでビタミンCがなんと2倍になります

ハルカ(妻)
この時期のきゅうりは値段も安くなるしお買い得よね。
ワタル
そういえば、きゅうりといったら…。
カッパだよね!
ハルカ(妻)
…急にどうしたの?
ワタル
ママはきゅうりの巻き寿司をなんで、カッパ巻きって言うか知ってる?
ハルカ(妻)
うーん…。
カッパがきゅうりを好きだったからとか?
ワタル
ざんねーん♪
きゅうりを輪切りにするとその切り口が、カッパの頭のお皿に似ているところからきてるんだよ!

(※諸説あります)

ハルカ(妻)
そうなんだ〜。
今度、きゅうりを切る時に見なくちゃね。じゃあ、スーパーできゅうりを買う時は何を見ればいいのかしら?

新鮮なきゅうり

離乳食では、新鮮なきゅうりを食べさせてあげましょう。

ワタル
少し曲がっているきゅうりも生育条件によるものだから、鮮度や味、栄養には問題ないんだよ。

新鮮なきゅうりは、

  • 表面の緑色が濃く、鮮やか。
  • 太さが均一で、ハリがある。
  • 表面のイボがチクチクしている。
  • ヘタの部分がピンとしている。

逆に新鮮じゃないきゅうりは、

  • 表面にハリがなくシワシワになっている。
  • イボの凹凸が少ない。
  • 触ると柔らかい。
  • ヘタの部分が黒ずんでいる。

↑↑このようなきゅうりは、収穫してから時間が経って鮮度が落ちたきゅうりなので、食べるのは止めましょう。

ハルカ(妻)
なるべく新鮮なきゅうりを、食べさてあげたいわね。
ワタル
お家にいても、新鮮で安心安全な野菜が届くサービスもあるよ。↓↓

食品・食材宅配サービスおすすめは?安心野菜宅配を比較、3選を紹介!

2019年2月11日

きゅうりの良い所・悪い所

良い所

  • 赤ちゃんに必要な栄養が豊富。
  • 1年中手に入る野菜。
  • 味覚を広げられる野菜。
  • 色んな形状に加工できる。

悪い所

  • 皮に苦味がある。
  • アレルギーになる場合もある。
  • 冬に食べると体を冷やす。
ハルカ(妻)
離乳食には、なるべく新鮮なきゅうりを使いたいところだけど。。でも、いくら新鮮でもすぐに食べきれない場合は、どうするのがいいかしら?

きゅうりの冷凍

ワタル
きゅうりは、割と傷みやすい野菜だから、しばらく食べないかなと思ったら、冷凍しておいた方がいいね。

きゅうりの冷凍はすり下ろすか細かく切るか月齢によってえてあげて下さいね。

冷凍保存
  1. すりおろすか、みじん切りにしたら製氷皿などに入れる。(ジップロック袋に平にして入れても良い。)
  2. 1時間くらい冷凍庫に入れて完成。

冷凍保存したきゅうりは、解凍しないでそのまま電子レンジや鍋に入れて下さい。

ワタル
離乳食では必ず加熱調理で作ってあげないとだめだ
ハルカ(妻)
せっかく新鮮なきゅうりを頂いたんだもの、美味しい離乳食を作らなくちゃね!
ワタル
ほんと。そう。
きゅうりを育ててくれた人に感謝しながら食べないとね!僕も家庭菜園始めてみようかな〜。

 

——–

ハルカ(妻)
もう一度だけ!(笑

全国宅配もできるウェルネスダイニングはこちら↓から!

——–

 

まとめ

  • きゅうりは、加熱すれば離乳食初期(5〜6ヶ月)から食べられる
  • 皮の苦味が苦手なら、ピーラーでむく。
  • 皮を食べる時は、板ずりする。
  • 口腔アレルギー症候群になる場合もあるので子を見ながら食べさせる
  • きゅうりの旬は6月〜9月頃で、ビタミンCが2倍になる。

 

きゅうりは少しクセのある野菜だから、なかなか食べさせるのは大変かも…。

でも、ちゃんと下処理して加熱すれば乗り越えられる!

早いうちに、味覚の幅も広げてあげると、きちんと味わって食べてくる子になるんです。

最初に、苦味を体験する時ってどんな顔をするんだろう?

心配もあるけど、いろんな顔が見られると思うとちょっと楽しみだったりもするかな〜♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です