幼児に読み聞かせしたいおすすめ絵本5選!テーマは花
家の中でも外でも子どもには自然とふれあって欲しいなと思います。子どもは動物・植物など生き物への興味が高いと言われています。 散歩や公園での遊びの中で最初に子どもが自然とふれあえるものが、お花ではないでしょうか。もちろん家…
家の中でも外でも子どもには自然とふれあって欲しいなと思います。子どもは動物・植物など生き物への興味が高いと言われています。 散歩や公園での遊びの中で最初に子どもが自然とふれあえるものが、お花ではないでしょうか。もちろん家…
普段から”ありがとう”ってちゃんと言葉にして伝えていますか?いざ感謝の言葉を口にすると、ちょっと照れくさかったりして躊躇(ちゅうちょ)しちゃいますよね。 パパやママができていなかったら、子どもができるはずもないですよね。…
絵本の種類ってびっくりするほどありますよね。次はどの絵本を読んであげようかな? 図書館や本屋さんでゆっくり選びたいけど、子供が一緒だと選べずこれでいいや!になっちゃったり。 そんなあなたに代わって選んでみました!親子で思…
甘くて美味しいくだものは、大人も子供も大好きで身近な存在ですよね。 栄養も豊富で子供のおやつにぴったりなくだもの。そんなくだものの絵本を読み聞かせることで「食べること」に関心を持つきっかけにもなりますよ。 また、くだもの…
子供の寝かしつけって大変ですよね。添い寝して背中をポンポン叩いたり、撫でたりしてようやく寝たと思って子供から離れようとすると起きちゃったり…。 なかなか根気が必要で毎日そんな感じだとママ、パパも疲れてしまいますよね。「寝…
子供を寝かしつける時は絵本の読み聞かせが定番になっていますよね。 寝かしつけながら、パパやママが先に眠っちゃった、なんて話しもよく耳にします。 この読み聞かせ、先輩ママからは「何年間も絵本読んで聞かせたけど、うちの子は読…
乗り物といえば電車や車、働く乗り物などいろんな種類がありますよね。子どもを連れてお出かけするときには乗り物に乗って行く機会もありますね。お出かけよりも、乗り物に乗れたり見たりすることが好きな子も多いのではないでしょうか。…
遊んでばっかりで、ごはんの時間になっても食べてくれない。子供が遊び盛りになると、皆さんもこのような経験をされたことがあるのではないでしょうか。 せっかく用意したごはんなのに、なかなか食べてくれないなんて悲しいですよね。そ…
保育園が決まって仕事復帰したのもつかの間、「お子さん、熱があるようなので迎えに来てください」と保育園からのお迎えコール・・・なんてことは珍しくありませんよね。 子供を保育園に預けるかどうかの基準は、「熱が37.5度以上あ…
小学生の英語教育が2020年から変わると聞いて心配しているパパやママが多いのではないでしょうか。現在は小学5年生から英語教育が始まっていますが、これからは小学3年生からになります。 子どもの英語教育をどのようにすすめてい…