保育園の平日行事が多くてしんどい!やっぱり全部参加しないとなの?
仕事をしながら子どもを育てているママにとって、休みの取り方は悩みどころのひとつですよね。有給休暇は限りがあるし、子どもが小さいうちは病気をもらいやすいから、急に熱を出して保育園をお休みしなきゃいけないこともしばしば。 さ…
仕事をしながら子どもを育てているママにとって、休みの取り方は悩みどころのひとつですよね。有給休暇は限りがあるし、子どもが小さいうちは病気をもらいやすいから、急に熱を出して保育園をお休みしなきゃいけないこともしばしば。 さ…
ステーキや焼き肉といえば、牛肉ですよね。食べさせてあげたいけど、赤ちゃんにはまだ早いのでは・・・と思う方も多いはず。実はこの牛肉、離乳食にも活用できるんです。 牛肉は、タンパク質などの栄養がたっぷり。日に日に成長していく…
0歳児のママさ~ん!ご友人にご親戚に赤ちゃんがいらっしゃるみなさ~ん! まだ赤ちゃんだから目もみえてないし、贈り物に絵本なんて、まして読み聞かせするだなんて、“無理だよな~” なんて思っていませんか?そんなことはありませ…
絵本は子供のためのもの。なんて思って子供と読んでいると、あれ?なんだかすごくいいことが書いてある。 すっと大人の心にも響く絵本、たくさんあるんですよね。子供が寝ている合間にひとりで読むのもおすすめな、大人向けの絵本を今回…
よくしゃべるようになって、食事もトイレも自分だけで出来るようになり、体力もついてくるのが3歳頃です。そして、保育園や幼稚園にも通うようになると子どもの世界は一気に広がりますね。 感情や表現力も豊かになるので、簡単なストー…
子供が生まれて初めて我が子を抱いた時、誰しも愛しいと思ったことではないでしょうか。 だんだんと成長する我が子に大好きな気持ちを伝えたい。けれども、どうやって伝えればいいの。 と、思ってる人も多いはず。 そんな時は、大好き…
1歳児といえば一人で歩けるようになり、ごはんも食べるようになります。言葉も少しずつ覚え始めて単語を話し始めたりするとママやパパは大喜びですよね。 表情が豊かになり、できることも増えてきます。いろいろなことに興味を持って欲…
2歳になったら毎日でも絵本を読み聞かせしたいと思うパパやママもいるのではないでしょうか。 2歳になってくると言葉もだんだん覚えはじめて、絵本の中身も理解するようになってきますよね。まねっこも大好きでパパやママが読むのをま…
絵本は子どもが読むためのものと思っていませんか?いえいえ、そんなことはありません! 子どもに読み聞かせをしながら、パパやママが夢中になっちゃう絵本もあるんですよ。そうゆう絵本てタイトルからして、不思議と面白いんです。 思…
友達付き合いやケンカなど、子供が大きくなるにつれて「お友達に対する悩み」が出てくるのではないでしょうか。 お友達の大切さを、なんとか言葉で伝えようとしていませんか?それよりも、絵本を通じて子供に実感してもらう方がなにより…