産後に病院などで「授乳中は和食中心でバランスの取れた食事をするように」と言われたママも多いのではないでしょうか。和食もおいしいですけど、同じものを食べるのって結構飽きてきちゃいますよね。
たまには違うものが食べたいと思って思い出した、玉ねぎがトロトロに溶けたソースがたまらないハヤシライス。もちろん控えるようにと言われています。
そこで今回は、授乳中のハヤシライスについてをご紹介します。控えるようにと言われているハヤシライスのほんとのところなど、掘り下げていきます。
——–
——–
Sponsored Link
授乳中 ハヤシライスは食べちゃダメ?
昨日、久しぶりにお友達とごはんに行ったんですよ。カフェに入ったんですけど、そこで見たハヤシライスがおいしそうでおいしそうで!もぅ頭から離れません…。
授乳中だしと思って控えたんですけど、ほんとに食べちゃダメなんですか?
ハヤシライスは、授乳中には控えた方が良い食べものと言われています。しかし、体質や量に気をつければ授乳中でも食べて大丈夫です。
そもそも、病院などでハヤシライスを控えるようにと言われるのは、ハヤシライスを食べると脂質や塩分の摂り過ぎで、母乳が詰まりやすくなり乳腺炎に繋がる可能性があるからです。
病院としてはリスクがあるなら伝えた方が良いとなり、産後のママ達にはハヤシライスを控えるようにと言っているのです。人によって乳腺炎になる可能性もあれば、ならない可能性もあります。
つまり、絶対に食べてはいけないわけではなく、体質(母乳が詰まりやすい、詰まりにくい)によって変わるという事になります。まずは、色んなものを食べて自分の体質や母乳の事を知っておくのが大事ですね。
結論としては、ハヤシライスに脂質や塩分が多いのは事実なので、母乳が詰まりやすいママは控えて、母乳が詰まりにくいママは食べ過ぎなければ食べても大丈夫という事です。
ハヤシライスの栄養
一般的なハヤシライスは白米、牛肉、玉ねぎから栄養を摂る事ができます。他に入れる具となると、トマトやきのこがありますね。
白米
炭水化物やたんぱく質が豊富に含まれています。たんぱく質は、体を作るのに大切な栄養です。たんぱく質が多い母乳を与えると、赤ちゃんの皮ふや髪の毛などの成長にも繋がります。
牛肉
部位にもよりますが鉄分や亜鉛を多く含んでいます。鉄は、牛肉や魚などの動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、野菜や穀物、豆腐などの植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2つに分かれます。
ヘム鉄は小腸で優先的に吸収されるので、非ヘム鉄に比べて体内の吸収率が高くなります。
玉ねぎ
硫化アリルが豊富で血液をサラサラにしてくれます。そのため、血流が良くなり血液で作られている母乳の出が良くなります。
トマト・きのこ
トマトやきのこ類には食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富です。母乳は、約80%が水分と言われていて、授乳中は水分不足で便秘になりがちです。水分と食物繊維を摂れば便秘予防になります。
ハヤシライスの摂取目安量
基準がある方がわかりやすいので、今回は「ハウス 完熟トマトのハヤシライスソース184g」を基に考えていきます。完熟トマトのハヤシライスソースの箱の裏側に書かれた材料を目安に5皿分を作ると仮定すると、下記表のようになります。
(参考:カロリーslism)
具材の水分量など細かいところは無しにして、上記表の5皿分のカロリーは1,112kcal、脂質は73.3gです。この数字を単純に5で割り、1皿分を計算します。
1皿分のハヤシソースは222kcal、脂質14.7gになり、ここに白米160g、269kcal、脂質0.5gを合わせます。そうすると、ハヤシライス1皿分は約491kcal、脂質15.2gになります。
厚生労働省日本人の食事摂取基準(2015年)で見てみると、授乳中のママの1日摂取カロリー目安は2,000kcal〜2,650kcalで、脂質摂取目安量は50g前後です。
カロリーは、他の食事で調節できるので問題ありません。脂質は1皿で1日の脂質1/3程度を摂取した事になりますが、1日で考えれば問題はないでしょう。
一般的なハヤシライスを作ると、この様な数字になります。脂質の事を考えると、摂取量は1週間に1度1皿食べる程度にしておくのが安心です。
- 1週間に1度1皿程度
ハヤシライスを食べて起こる影響
母乳が詰まりやすいママは食べたらすぐに影響を受けるかもしれませんが、母乳が詰まりにくいママでも食べ過ぎると影響が出るかもしれません。
母乳の質の低下
市販の固形ルーには、動物性油脂や小麦粉、塩分が多く含まれています。また、牛肉は部位によって脂身が多いものがあります。
そのため、ハヤシライスを食べた後は小麦粉や油脂、塩分で血液がドロドロになります。血液からできている母乳も影響を受け、ドロドロになり出にくかったり味が変わったりします。
栄養不足
ハヤシライスは1皿食べると完結できる料理です。
授乳中は、母乳から栄養分を吸い取られてしまうのでママは口からいろいろな栄養を摂る必要があります。しかしハヤシライスだけでは、限られた栄養しか摂る事ができません。
そのため、必要な栄養が摂れないという事になります。
乳児湿疹
小麦粉や脂質、塩分を含んだ母乳を赤ちゃんが飲むと、湿疹が出る場合もあります。赤ちゃんは消化機能が未発達で、うまく作用せず肌に反応が出てしまうのです。
ただ、乳児湿疹は乳児期には出やすく、すぐに引く場合が多いのでそこまで神経質になる必要はありません。ただ、治りが遅い時は病院で相談してください。
Sponsored Link
ハヤシライスを食べるなら・・・
市販の固形ルーは使わずに、肉の部位を考え野菜やきのこなどを足して作れば、母乳や赤ちゃんに影響を与えにくいハヤシライスになります。また、ハヤシライスに足さなくても、副菜にサラダなどを作り栄養を補ってもいいかもしれませんね。
副菜の野菜は、できれば加熱したものを食べてください。生野菜は、体を冷やして血行を悪くします。血行が悪くなると血液からできている母乳の出も悪くなってしまいます。
こちらのレシピは、レンジで温野菜が作れるので栄養も逃さず摂る事ができます。
食べるのが大変なら、野菜ジュースに頼ってみるのもいいかもしれません。こちらの野菜ジュースは、砂糖・食塩不使用、無添加なので授乳中のママにもおすすめです。
また、牛肉の部位を脂身の少ないヒレ肉やもも肉で作るとヘルシーなハヤシライスが作れます。
おすすめハヤシライスレシピ
ハヤシライスは、市販の固形ルーを使わなくても作れます。小麦粉を米粉にしたり牛肉も赤みの多い部位を使えばより、母乳への影響が少ないハヤシライスが作れます。
グルテンフリーハヤシライス
小麦粉を使わないで米粉でとろみをつけるのよ。小麦粉アレルギーのママでも作って食べられるわよ。
引用:cookpad.com
◎材料(4人分)
・牛細切れ肉…250g
・玉ねぎ…1.5玉
・人参…2〜3cm
・しめじ…半株
・にんにく…1片
・ミニトマト(トマト)…1パック(1個)
・●コンソメ…小さじ1
・●水…400ml
・●赤ワイン…50ml
・◯中濃ソース…大さじ3
・◯ケチャップ…大さじ4
・◯はちみつ(なければ砂糖)…大さじ1弱
・塩…小さじ1/2〜
・胡椒…適量
・バター…10g
・米粉(なければ片栗粉でも)…大さじ1
→詳しいレシピはコチラから
小麦フリーのハヤシライス by けいちゃごん
牛もも肉のハヤシライス
牛もも肉で作るからサッパリしたハヤシライスが作れるよ。材料も最小限で作れるから、いろんな食材を用意しなくてすむわね。
引用:cookpad.com
◎材料(4人分)
・ごはん…4人分
・牛もも肉…240g
・ホールトマト…1缶
・玉ねぎ…大1個
・ウスターソース…大1と1/2
・トマトケチャップ…少々
・こしょう…少々
→詳しいレシピはコチラから
ホールトマトのハヤシライス by たれぱんちゃん
トマトジュースハヤシライス
トマトジュースで作れるから、お手軽よね。水分多めだけど煮込めばだんだん煮詰まってきて、濃縮された味になるわよ。
引用:cookpad.com
◎材料(3〜4人分)
・牛切り落とし…200g
・玉ねぎ…大1個
・小麦粉…大さじ2
・※水…1カップ
・※トマトジュース…200cc
・※ウスターソース…大さじ1強
・※ケチャップ…大さじ1強
・※コンソメ…1粒
・※ローリエ…1枚
・しょうゆ…小さじ1
・バター、サラダ油…各大さじ1/2
→詳しいレシピはコチラから
れぽ3500件!ルー要らずのハヤシライス by ぶーすかおくさま
——–
全国宅配もできるウェルネスダイニングはこちら↓から!
——–
まとめ
- 授乳中のハヤシライスは、体質と量に気をつければ食べても大丈夫
- ハヤシライスによく使われる牛肉は鉄分が豊富
- 授乳中のハヤシライス摂取目安量は1週間に1度1皿程度
- ハヤシライスを食べて起こる影響は母乳の質の低下や栄養不足、乳児湿疹
- ハヤシライスを食べる時は栄養バランスや脂質などに気をつける
- おすすめレシピは市販の固形ルーを使わないレシピ
授乳中でも和食以外の食事がしたくなる時だってあります。そんな時は、自分の母乳の出具合と相談してハヤシライスを食べてもいいと思います。食べたいものを我慢するのは、ストレスになってしまいます。
ストレスが溜まるとホルモンバランスが崩れて母乳の出を悪くしてしまいます。ハヤシライスを食べても食べなくても母乳に影響が出るのなら、ハヤシライスを食べる選択をしても良いのではないでしょうか。
出産してから家事に育児に動き回ってきたので、たまには食べたいものを食べられる幸せな時間があってもいいですよね。
全国宅配もできるウェルネスダイニングは、こちら↓から。
たまにはこういうのにも頼って、上手に育児していきましょう!
手を抜きたい時もある、でも食事には最低限こだわりたい、あなた向けです。
レンジでチンですぐ食べられる宅配食の他に、15分で作れるお料理キットもありますよ~。