初めての幼稚園遠足!リュックや服装、お弁当の準備はどうする?

子供が幼稚園に通うと春や秋に遠足がありますよね。初めての子供の遠足にはどんな格好で何をもたせたらいいんだろう?と、不安に思う方もいるかと思います。

遠足では子供が自分で荷物を持って歩くことになります。荷物を入れるリュックは何を持っていくのかを考えて、子供の負担にならないものを選んであげたいですよね。

今回は初めての遠足でのリュックや服装、お弁当のオススメの準備、選び方を紹介します。

 

Sponsored Link

遠足時のリュックの選び方

保護者が同伴しない遠足の場合、子供が荷物を全て持たなくてはいけません。

そこで活躍するのがリュックサックです。

ワタル
子供の遠足どんなリュック持たせようかなー?なんかかっこいい飾りがついた大きいリュックを背負ってほしいなー
ハルカ(妻)
ちょっとパパ!もちろんデザインでも選んであげたいけど機能性も大事なんだからね!飾りも金属のものとかだと危ないし、サイズも子供の体の大きさに合わせて選ばないと使うのは子供なんだから。
ワタル
確かにそうだね。じゃあ今度買い物に行こうか。そのときのために、どんなリュックを選べばいいのか教えてよ。

ポイント1 サイズ

幼稚園から小学校低学年まで使うことを考えるとMサイズがおすすめです。

小柄な子でMサイズが大きすぎると感じる場合はSサイズにしましょう。

各サイズの目安

●Mサイズ

高さ:30〜35センチ 幅:約25センチ 奥行:約12センチ 容量:10リットル〜

 

●Sサイズ

高さ:25〜30センチ 幅:約20センチ 奥行:約10センチ 容量:7〜10リットル

あまり重いと子供の負担になりますので、荷物の重さは子供の体重の20%以内にとどめるように用意しましょう。

ワタル
体重の20%以内の重さにするってことは持ち物も考えないといけないねー。
ハルカ(妻)
そうよ。それにリュック自体の重さも軽いほうがいいのよ。

ポイント2 背負いやすさ

背負いやすさも重要です。歩いているとリュックサックは肩からズレることがあります。

ズレやすい場合はチェストベルト(胸の前で止めるベルト)が付いているものを選ぶと、子供が走り回っても安定するのでおすすめです。

ワタル
あ〜これは大事だねー。すぐに肩からズレるリュックって大人でも使いにくいしね。仕事鞄でも持ち運びやすさって重要視しちゃうなー
ハルカ(妻)
小さい子だとなおさらずり落ちやすいからね。

ポイント3 開け閉めしやすいもの

リュックにはボタンで開け閉めするものとファスナータイプがありますが、子供はファスナータイプの方が開けやすいです。同じファスナータイプでも布を噛みやすいものもありますので、実際にリュックに触れて選ぶことをおすすめします。

ワタル
布を噛むと大人でも苦労するからしっかり選んであげなきゃ。
ハルカ(妻)
ちゃんとファスナー部分を開け閉めして確認してね。あと、子供の力で開け閉めできることも大事だからね。閉められなくて持ち物を落して帰ってきたとかならないように。
ワタル
オーケー。落としたときのために、持ち物に名前も書いておかないとね。名前付けグッズも一緒に見てくるよ。

 

保育園に入ると持ち物に名前を書くことが増えます。そんなときに便利なグッズや名前の付け方をこちらの記事で紹介しています。ぜひ読んでください。

保育園の持ち物に名前書かなきゃ!名前付けおすすめグッズと付け方のご紹介

2019年4月8日

 

Sponsored Link

遠足時の服装の選び方

ワタル
服装はおしゃれで可愛いものを着せてあげれば大丈夫でしょ。
ハルカ(妻)
もちろんかわいいものを着させてあげたいけど、安全面とかその日の気温とかを考えた服装にしてあげないと、風邪を引いちゃったりするからね。

ポイント1 気温によって服装を考える

遠足は春や秋に多いと思います。過ごしやすい季節ですが暑かったりちょっと肌寒かったり温度調節が難しい時期でもあります。

特に子供は汗をかきやすいので、服装による温度調節を上手にしないと風邪をひいてしまったりしますよね。

なので、気温によって上手に服装を考えましょう。

気温別の服装の例

【25度】熱中症対策に帽子。半袖のシャツでOK。ズボンは半ズボンでも長ズボンでも可。転びやすい子は膝が隠れるズボンがおすすめ。

【20度】半袖、長袖どちらでもOK。日差しが強ければ半袖、雨なら長袖など天候を考慮しよう。

【15度】長袖もしくは半袖で寒くなった時用に羽織れるものを用意する。

ワタル
たしかに春、秋は温度調節が難しい。
ハルカ(妻)
当日の天気をしっかりチェックしないとね。

ポイント2 動きやすい服装にする

せっかくの遠足なのに窮屈な服だと楽しめないですよね。子供には動きやすいゆったりめの服を着せてあげましょう。

子供が動き回るとなると転ぶ危険性がありますので、膝など擦り剥かないように長ズボンか七分丈のズボンがおすすめです。

ワタル
うちの子はよく転ぶから下は長ズボンがいいよね。
ハルカ(妻)
あと、いっぱい遊んで汚れてもいい服を着させるといいわよ。おしゃれ着は家族で出かける時に着させてあげてね。
動きやすい服の特徴

  • 伸縮性のあるもの
  • 上下が分かれているもの
  • 子供が一人でも着られるシンプルなもの(ボタンなし、ウエストがゴムなど)

ポイント3 危険が少ない服装にする

幼稚園によっては禁止されている場合もありますが、パーカーやスカート、ブラウスのようなボタンで留めるような服はおすすめしません。

パーカーはフード部分を引っ張られたり遊具に引っ掛けて首が締まる可能性があるし、スカートも引っ掛けて転ぶ可能性があります。またボタンで留める服に関しては着替えが大変であったり、もしもボタンが取れた時に誤飲の可能性があります。

可愛い服を着てもらいたいと思うかもしれませんが、安全のためにも危険が少ない服装にしましょう。

ワタル
そうだったんだ。ハルカはここまで考えていつも子供の服を買ってたの?
ハルカ(妻)
もちろん。だから登園用の服と休日用の服と分けてるのよ。登園用はなるべくシンプルで着替えもしやすいのを考えて購入してるわ。

 

遠足時のお弁当食材の選び方

ワタル
お弁当か〜。おっきい唐揚げとかハンバーグが入っていたら子供も喜ぶんだろうなー。
ハルカ(妻)
うん。きっと喜ぶと思うけど、それは休日にパパが作ってあげてね。遠足時のお弁当は外で食べることが多いから、大きいハンバーグとかはあまりよくないのよ。

ポイント1 食べやすさを考えよう

遠足で食べるお弁当は基本的には屋外で食べることになります。

食べる際に落としたりしないように、一口で食べられる大きさにしておくことをおすすめします。

ワタル
そっか。大きい食べ物だとお箸やフォークを使って食べると落とす可能性あるもんね。
ハルカ(妻)
せっかくのお弁当を落として悲しい思いをさせたくないからね。あと傷みにくいように作るのも大事かな。
傷みにくいお弁当の作り方

  • 手をしっかり洗う
  • 食材は全て火を通す
  • 作り置きのおかずは入れない
  • 汁気は少なくする
  • 素手で盛り付けない
  • カップなどをつかいおかず同士がくっつかないようにする

ポイント2 衛生面に気をつけよう

子供のことだから衛生面も気をつけたいですよね。

おにぎりやサンドイッチなど、手でつかんで食べるものは一つずつラップで包んで直接手で触れないようにしましょう。

お手拭きなんかも用意してあげるといいですね。

ワタル
子供は手洗い忘れることがあるし、お手拭き用意してあげるのはいいね。
ハルカ(妻)
パパもよく忘れるからうちは常備してるんだけどね。
ワタル
あ、すいません

ポイント3 リュックの中でこぼれないお弁当箱を選ぼう

お弁当箱も重要です。まずはリュックに入れるので水平に入る形のものがベストです。

また、子供は元気いっぱいに動くのでリュックの中でお弁当箱のふたが開いたら大変なことになります。

おかずの汁気は十分に切りましょう。お弁当箱もフタがしっかり固定されるものがいいですね。

ワタル
お弁当箱選びがリュック選びに繋がってるんだ!
ハルカ(妻)
当然よ。ちゃんとリュックに入れることをイメージして選んでるんだから。

 

まとめ

  • リュックはサイズ、背負いやすさ、開け閉めしやすいかなど機能面に気をつけよう
  • 服装は動きやすさ重視で、気温に合わせて選ぶことが重要です
  • お弁当は外で食べることを考慮して食べ物の大きさや衛生面に考慮して作りましょう

いくら幼稚園の先生方がついているとはいえ、子供は何をするのかわかりません。できるだけ安全に過ごせるように考えてあげてください。

初めての遠足で子供に「楽しい」と思ってもらえる準備を心がけたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です