帝王切開で出産し、手術後のお腹の痛みに悩んでいる方は多いと思います。痛みがある時は休みたい、でも赤ちゃんが泣いたら抱っこしてあげたいですよね。それに買い物にも行かなきゃ、保育園だって休めない。出産後のママの仕事はつきません。
そんな時に大活躍の抱っこ紐ですが、お腹の傷が痛くてとてもじゃないけど使えない! どうしたらいいでしょうか。
そこで今回は帝王切開で出産したママ、これから出産予定のママへ、抱っこ紐を使う時のポイントや痛みが出る時の対応策をご紹介します。参考になれば幸いです。
Sponsored Link
帝王切開後のママたちの声
なぜ帝王切開になるのか
帝王切開は、事前に予定している場合や、分娩前や分娩中に問題があって緊急で行われる場合もあります。下のような場合に帝王切開になる可能性があります。
・逆子
・児童骨盤不均衡
(赤ちゃんの頭が骨盤よりも大きかったり骨盤の形に問題がある)
・子宮筋腫
(産道をふさいでいるような筋腫の場合などは可能性がある)
・前回帝王切開で出産している
・高齢出産(医学的には35歳以上の出産)
・多胎妊娠(双子や三つ子を妊娠している)
・前置胎盤(胎盤が子宮の出口をふさいでいる状態)
下のグラフは、帝王切開で出産した人が毎年何%ぐらいいるかを調べたものです。これを見ると、1990年から2017年の間で約2倍にもなっています。帝王切開は珍しいことでもなく、誰にでも起きる可能性があることがわかります。
引用:(2017年厚生労働省 医療施設調査・病院報告の概要 P20より)
帝王切開をしたママ達
先週の5日に赤ちゃんを帝王切開で産みました。
抱っこひもを購入しようと思うのですが、エルゴかマンジュカか迷ってます。でも腰のベルトがお腹の傷に当たらないか不安です。
引用:Yahoo!知恵袋
先月、第一子を帝王切開の縦切りで出産した者です。
子供が抱っこしてないとすぐに泣き出してしまうので抱っこ紐を使おうと、エルゴの新生児インサートを使って抱っこしてみたのですが、帝王切開の傷口が痛く、困っています。
引用:Yahoo!知恵袋
お腹に痛みがあるときは無理をしないのが一番ですが、子供を抱っこしないとならない時もあります。赤ちゃんが泣いたら抱っこしてあげるでしょうし、上の子を保育園に預けている場合は、保育園まで赤ちゃんを抱っこして行かなくてはならないですよね。
そんな時に必要な抱っこ紐が傷に触って痛い! どうしたらいいのでしょうか。
Sponsored Link
良い対応策ってある?
お腹に負担のかからない抱き方をすること
人間は体に傷があると、その部分をかばおうとしますよね。お腹の傷も同じで、負担をかけまいとしてつい猫背になりがちです。でもそうすると、赤ちゃんを抱えた時に余計に腹圧がかかってしまって痛む原因になります。
また猫背になることで肩や背中が凝ってしまいますから、背筋を伸ばした姿勢でいることが大切です。抱っこの際も背筋を伸ばし、腕全体で赤ちゃんを支えることでお腹への負担が軽減されます。
傷口にあたらない抱っこ紐を使うこと
帝王切開の仕方は、おへその下を縦に切るか横に切るかの2通りです。抱っこ紐によっては腰ベルトがしっかりしているものもあり、ベルトがちょうど傷口付近に当たって痛みが出ることがあります。
横抱きをするのであれば、赤ちゃんの位置も高くなるので傷口にあたる心配がありませんが、縦抱きをする場合は、お腹の傷口より上にベルトがくるものを選ぶといいですね。
手術後から体が回復するまでの期間はしっかり休むこと
先生がママに手術後の経過に問題なしと言う判断を下すまでは、車の運転や運動は禁止されています。この判断を下されるのは通常、手術から2~4週間後。特に問題がなければ、ママの体は手術から4~6週間ほどで回復します。
抱っこ紐の変わりになるものを見つける
抱っこ紐を使ってお腹に痛みが出るのであれば、抱っこ紐を使わない方法を考えた方がいいでしょう。どうしても出かけなければいけない場合は、ベビーカーを使うのはどうですか?家族など身近に助けてもらえる人がいる場合は、思い切って甘えて下さい。
ウエストを締め付けないような服を着ること
ウエストのゴムがきついものや紐が付いていて前屈みになった時に傷口にあたるもの、伸縮性がなくぴったりしているような服は傷口が痛む原因になります。
ストンとしたワンピースなどはどうでしょうか。可愛らしいデザインのものを選んで、少しでも気分良くすごしてみてください。
引用:ベルメゾン
おさえておきたいポイント3つ
その1 お腹に負担のかからない、抱っこの位置を知っておくこと
帝王切開で出産した後も、赤ちゃんが泣いたり授乳などで抱っこはしますよね。でも傷口に触れただけでも痛いのに、赤ちゃんを抱っこなんてできるのか不安になっているママは多いと思います。そこで、お腹に負担のかからない抱っこの仕方をご紹介します。
- 横だっこ … 生まれたばかりの赤ちゃんは、横だっこすることが多いですよね。その場合、赤ちゃんの頭が鎖骨のすぐ下にくる高さにし、両腕全体で赤ちゃんの体全体を支え、足が上に向くように抱っこをします。
- 縦抱っこ … 赤ちゃんのあごが、ママの肩のあたりにくるようにして体を密着させたら、腕全体でお尻と背中を支えます。
横抱っこ・縦抱っこ、どちらにしても、高い位置で抱っこをするということが基本です。後はこの位置に抱っこ紐が来るように調整します。ただ、1人で抱っこ紐を調整するのは大変なので、家族の人に手伝ってもらって下さいね。
また、旦那さんが抱っこをしてくれる場合には、いちいち調整しなくてもいいように、旦那さん専用の抱っこ紐を用意しておくのもいいでしょう。こちらの記事が参考になりますよ。
その2 傷口にあたらない抱っこ紐を選ぶこと
-
ヒップシートキャリア
ヒップシートとは赤ちゃんが座る台座のことで、その台座に抱っこ紐がくっつくことで腰や肩にかかる力が減り、抱っこが楽になります。抱っこ紐を外し、台座だけで使うことが可能です。兄弟がいる場合、上の子を抱っこすることもありますよね。そんな時、抱っこしたりおろしたりが非常に楽にできます。
-
マンジュカ
ウエスト部分でベルトを締めることで、赤ちゃんを高い位置で抱っこすることができますから、お腹の傷にも触りません。赤ちゃんの頭をしっかり支えるバックパネルや、落下防止のためにお腹部分を支えるインファントインサートなど安全面もバッチリです。
また、赤ちゃんの足が自然にM字になるような設計になっています。
-
ベビービョルン
ベビービョルンの特徴は、立ったまま赤ちゃんを抱っこ紐に入れてあげることができることです。赤ちゃんの背中側にバックルが付いており、片手で止められるようになっています。赤ちゃんを片手で支えつつ、1人でも簡単に抱っこ紐を装着できるのは助かります。
-
ババスリング
お腹から一番高い位置で抱っこできるのは、やはり横だっこです。このババスリングは赤ちゃんを包み込むように抱っこできます。そのままの体制で授乳ができるので、手で抱っこする必要がありません。また、月齢によって様々な抱っこの仕方が可能です。
その3 体がつらいときは、周りの人に助けてもらうこと
手術後の体の回復の仕方、傷口の痛みの感じ方は人それぞれですが、動けているから大丈夫と無理をしすぎると、傷口が開いてしまうこともあります。頑張らなきゃ!と無理をしないことが大切です。
食事の支度は、宅配サービスに頼んでみるのもいいでしょうし、掃除も今日は居間だけ、明日は寝室だけでもいいと思います。それに、家族に甘えることは大事なことです。自分のことだとお願いしづらい時は、子供にとって必要なことだと割り切ってみて下さい。意外とすんなりお願いできますよ。
- 痛みがある時は休む(痛みが無い時に無理をしないこと)
- お腹に力を入れない(重たい荷物を持たないこと、猫背にならないようにする)
- 無理して外出することは控える(宅配などを利用する)
まとめ
抱っこ紐をした時に帝王切開の傷が痛む時の対策
- 背筋を真っ直ぐ姿勢良く、お腹に力がかからないようにする
- ウエスト部分に赤ちゃんのお尻が来るように抱っこをする
- お腹に負担のかからない抱っこ紐を選ぶ
- 手術後や、傷が痛むときなどは決して無理をしない
- お腹周りに余裕のある服を着る
いかがでしたか。
普通分娩も帝王切開も立派なお産です。子供を産むことは、それだけで本当に大変な仕事ですよね。それに加えて毎日の育児や家のことなど、ママは頑張っています。
だから、つらい時や痛みのある時は何かに頼っても、誰かに頼ってもいいです。ママがお願いすれば、頼られた人は嬉しいはずですから。
私の旦那さんも文句言いつつ、お願いしてないことまでちょっとやってくれたりします。嬉しいんでしょうね。(男の人には、力仕事をお願いするといいですよ。)
ぜひ、可愛い我が子のために楽しい育児をしてあげて下さいね。