贈り物にも!3歳児に読み聞かせしたい絵本おすすめ5選!

よくしゃべるようになって、食事もトイレも自分だけで出来るようになり、体力もついてくるのが3歳頃です。そして、保育園や幼稚園にも通うようになると子どもの世界は一気に広がりますね。

感情や表現力も豊かになるので、簡単なストーリーの絵本ならわかるようになります。いよいよ絵本を理解して楽しめる年頃になってきましたね!

でも、たくさんある絵本の中から選ぶのは大変ですよね。そこで今回は、3歳児におすすめの絵本を5冊選んでみたのでご紹介します。

 

Sponsored Link

3歳児におすすめの絵本5選

後輩・ユキノ
ハルカさん、こんにちは。今度、ともだちの子が3歳になるんですよね。それでわたし、絵本をプレゼントしようと思ってるんです。
ハルカ(妻)
あら、すてき。3歳になると短いストーリーが理解できるようになるしね。
後輩・ユキノ
そうなんですよね。でもうちはまだ息子が2歳なので、3歳の子がどんな絵本を読むのかいまいちわからないんです…。だから、教えてもらえませんか?
ハルカ(妻)
もちろんいいよ〜。じゃあ、うちの娘たちが3歳のときに読んでた絵本を紹介するね。

おすすめ①パパ、お月さまとって!(エリック・ カール)

絵本の紹介
「はらぺこあおむし」でおなじみのエリック・カールの作品です。寝る前の読み聞かせにもぴったりな仕掛け絵本になっています。ページの左右上下に広がる仕掛けが、月の満ち欠けを表わしています。月や星に興味をもつキッカケにもなり、窓から見える夜空を親子で楽しめるようになります。徐々に体力がついてきて、夜更かしをする子どもも増えてきます。この絵本を読みながら夜空を眺めて、寝るまでの時間を楽しんでください。夜になるのが待ち遠しくなる一冊です。
ハルカ(妻)
この絵本はパパが読んであげてたなぁ。タイトル通り、お月さまとって!ってせがまれて困ってたわね。
後輩・ユキノ
パパと過ごす時間も大切ですよね。

おすすめ②おおきくなるっていうことは(中川 ひろたか)

絵本の紹介
自分を客観的に見ることができない子どもにとっては”おおきくなる”ってわかりにくいことです。この絵本では、”おおきくなる”ことを子どもでもわかりやすい表現で描いてくれています。毎日生活している中でのちょっとした変化で、自分はおおきく成長しているんだと気づかせてくれる文章が魅力的です。パパやママにとっては、ついつい見過ごしてしまいそうな子どもの成長にも、目を向ける良いキッカケになってくれる一冊です。
ハルカ(妻)
リズミカルなフレーズで、飽きずに楽しめるよ。毎日の生活でも使える言葉がたくさんあるから、子どもの自立をうながすのに使えるよ
後輩・ユキノ
絵本で教えれば伝えやすいですよね。

おすすめ③あっちゃんあがつく たべものあいうえお(原案・みね よう/作・さいとう しのぶ)

絵本の紹介
うたって、あそべて、たのしめる、愉快な”たべものあいうえお”。「あ」から「ん」まで、濁音(だくおん)、半濁音も含めて69音すべてが登場します。名前の頭文字で”ことばあそび”もできます。出てくる言葉は、食べ物ばかりだから子どもの興味をそそります。「あ」のアイスクリームからはじまり、「ち」のチョコ、濁点シリーズは「が」のガム、「ず」のチーズなどなど。「あ」のアイスのページでは、アイスが転んで中身が出ちゃったり「せ」のせんべいのページでは、おせんべいが欠けちゃって泣いてたり。食べ物達がキャラクターになっているので見ているだけでもたのしい一冊です。
ハルカ(妻)
1ページ1ページにそれぞれの物語があって、さらに読みすすめるとおたがいにつながっているところもあったりして、すごく読みごたえのある絵本だよ。ひらがなを覚えるのにもやくだってくれるよ
後輩・ユキノ
食べものの絵本を読むとおなか空いちゃいます(笑)

おすすめ④さむがりやのサンタ(レイモンド・ブリッグズ)

絵本の紹介
さむがりなサンタさんが主人公です。まず、サンタさんなのにさむがりなの?と笑ってしまいます。おまけに偏屈(へんくつ)で、愚痴(ぐち)も多く、子どもがイメージするサンタさんとはまるで違います。絵本の舞台は、イギリスなので女王の宮殿などが出てきます。漫画のように、イラストが連続して描かれていて、吹き出しの中に台詞があります。めまぐるしく変わる場面は、くぎづけになること間違いなしの一冊です。
ハルカ(妻)
この絵本は冬になると読みたくなるんだよね。サンタさんもこんな生活してるんだ!って娘たちと盛り上がったわ。絵がきれいだから、いつまでも見ていたくなちゃうの。
後輩・ユキノ
サンタさんも愚痴を言ったり文句も言うんですね。意外と普通の人なんだ…。(笑)

おすすめ⑤ぐりとぐら(中川 李枝子)

絵本の紹介
青と赤のとんがり帽子とつなぎがトレードマークの「ぐり」と「ぐら」。ふたりは野ねずみのふたごです。仲良しふたごの大好きなことは、お料理をすること、食べること。今日も大きなかごを持って、森の奥へ出かけます。そこで大きな卵を見つけました。何を作るか考えて、カステラを作ることにしました。でも、卵が大きすぎて運べません。そこでぐりとぐらは考えます。「そうだ!フライパンをもってきて森でお料理をしよう。」カステラを焼くにおいにつられて、森じゅうの動物たちが集まってきます。あの分厚いカステラに心をうばわれずにはいられない一冊です。
ハルカ(妻)
ユキノちゃんも小さいころに読まなかった?いつの時代に読んでも楽しさが変わらないなんてすごいよね。
後輩・ユキノ
読みました!あのカステラが食べたくてしょうがなかったですよ〜。
ハルカ(妻)
ふふ。みんなそう思ったんだろうね。ここに、カステラのレシピが紹介されてるから作ってみたら?「ぐりとぐら」のカステラをつくろう!(外部リンク)
後輩・ユキノ
わぁ〜!おうちで作ってみます♪
それにしても、どの絵本も魅力的で全部贈りたくなっちゃいました。
ハルカ(妻)
みんな素敵な絵本だから、どれを贈っても喜んでくれると思うよ。
後輩・ユキノ
じっくり選んでみます!ところでハルカさん。子どもは3歳になるとどんな感じに成長するんですか?

 

Sponsored Link

3歳はどんな時期?

ハルカ(妻)
3歳になるとわたしたちが手伝わなくても、子ども1人でできることがだいぶ増えるよ

さらには、周りとのコミュニケーション能力が発達する時期でもあります。パパやママが手を焼いた、イヤイヤ期もだんだん落ち着いてきますね。相手の気持ちを理解するようになったり、社会性も高まってきます

ハルカ(妻)
食事やトイレ、着替えなんかの生活面でも自立をしだすんだよね。

好奇心旺盛で、いろんなことをやりたがりますが、好き嫌いが出てくるので自分の好きなことだけを飽きずにやりだします

後輩・ユキノ
イヤイヤ期とはまた違う悩みがでてきそうですね…。

3歳は第1次反抗期ともいわれていますよね。そしていろんな事を学んで吸収していく時期でもあるので子どもにとってはとても大切な時期なんですよ。

3歳児に合った絵本の選び方

ハルカ(妻)
3歳になると急激に言葉を理解するようになるから、わたしたちがびっくりさせられちゃうよ。

赤ちゃんのときは、単純な言葉の繰り返しや絵だけの絵本などが好きでしたよね。でも、3歳児は簡単なストーリーを理解できるようになります。なので、文章がシンプルでわかりやすい絵本を選ぶといいですね。

3歳児に合った絵本
  • ページ数は20~30ページ程度
  • 1ページの文章は5行程度
  • 挿絵(さしえ)に特徴がある

3歳だとまだ文字は理解できない子も多いですよね。そのため、絵からの情報が全てになります。絵本の内容に沿った挿絵が描かれている絵本もおすすめですね。

こちらに3歳児向けの英語絵本も紹介されているので参考にしてくださいね。

赤ちゃんの英語教育に絵本がおすすめの理由とは?5つご紹介

2019年4月16日
後輩・ユキノ
絵本の読み聞かせをすることで集中力も学べそうですね。

パパやママの読み聞かせ方次第では、さまざまなことへの興味や関心も示してくれるようになるかもしれませんね。

ハルカ(妻)
絵本の読み聞かせ効果についてはここにも詳しく書いてあるから、読んでみてね。

絵本の読み聞かせは効果無い?おさえたいコツ・ポイントをご紹介

2019年4月25日
後輩・ユキノ
2歳児とはまた違った成長を見せてくれるんですね。3歳児に読み聞かせをするときには、どうやって読んでいますか?

 

3歳児絵本の読み方

絵本はそれぞれの年齢によって読み方を変えてあげましょう

ハルカ(妻)
同じ絵本を読んだとしても、子どもの成長によって内容のとらえかたが変わったりするからね。

言葉は、はっきりゆっくり読む

絵本の表紙もちゃんと見せて、タイトルや作家さんの名前も読んであげましょう。どんな絵本かを覚えると愛着をもつようになりますからね。

ハルカ(妻)
読むときは、あまり抑揚(よくよう)はつけないで、言葉をはっきり、ゆっくりと読むことが大事だよ。

子どもが言葉を覚えると読み聞かせの途中にわりこんだりしてきますが、なるべく流れを止めないで最初から最後まで1冊を読みとおす習慣をつけてくださいね。ここで、話を聞くという習慣が身につけられます。

自分で答えを見つけさせるように導く

子どもは、思ったことや気づいたことを素直に言葉にしてきます。絵本を読み聞かせている途中で、「なんで?」「どうして?」「嫌いだ」「好きだ」と、ありのままの反応が返ってきますよね。

ハルカ(妻)
今までは絵本の主人公の様子を見ているだけだったけど、主人公はどうしてこうなったのか、“理由”を知りたがるようになるんだよね。

主人公の気持ちや最後はどうなるのかなど、読みながら聞いてあげて自分で答えが導けるようにしてあげましょう。

気持ちを共有する時間をつくる

子どもに絵本を読み聞かせしたあとは、子どもの気持ちを聞く時間をつくりましょう。

ハルカ(妻)
たとえば、読み聞かせを10分してあげるつもりなら、絵本を読む時間を7分にして、残りの3分はおしゃべりの時間にするって決めて読むといいかもね。

このときにはどうだった?と感想を聞くんじゃなくて、「楽しかったねと子どもの気持ちや感情を共有することが大切です。子どもがお話に対する思いを言葉にして、その思いをパパやママが受けとめてあげると、子どもの心は満たされるはずです。

後輩・ユキノ
うちも3歳になったら試してみます!
ハルカ(妻)
1年なんてあっという間だから、3歳なんてすぐそこだよ。
後輩・ユキノ
そうですよね。ともだちの子に贈る絵本の相談だったのに、わたしもいろいろと聞けて得した気分です♪ありがとうございました!
ハルカ(妻)
どういたしまして~。

 

まとめ

  • 3歳児におすすめ絵本5選
    1. パパ、お月さまとって!(エリック・カール)
    2. おおきくなるっていうことは(中川 ひろたか)
    3. あっちゃんあがつく たべものあいうえお(原案・みね よう/作・さいとう しのぶ)
    4. さむがりやのサンタ(レイモンド・ブリッグズ)
    5. ぐりとぐら(中川 李枝子)
  • 3歳は第一反抗期でもある
  • 3歳はなんでも学んで吸収する時期
  • 絵本の読み方は、はっきりゆっくり読み考えさせて気持ちを共有する

 

3歳になるとストーリーが理解できるようになるので、読める絵本の幅も広がりますね。大好きな絵本の思い出は、大人になっても心に残るものです。

そして、素敵な絵本は贈りものにも喜ばれますよね。贈ることで、贈られた側も知らなかった絵本に出会うことができます。

特別なときはもちろん、そうじゃなくても素敵な絵本に出会ったら、誰かに贈ってみるのもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です