ベビーカーって必要?どんな人におすすめ?おさえておきたいポイント5つ!

赤ちゃんが生まれたら、今までの生活リズムは赤ちゃん中心になります。外出する回数も増えるし、夜中にだって起こされることもある。

そんな時に大活躍なのがベビーカー。今回はどんな人にベビーカーは必要で、おすすめなのか?を中心に、ご紹介したいと思います。

 

Sponsored Link

どんな人にベビーカーは必要?

ハルカ(妻)
ねぇパパ。最近ベビーカーで電車に乗ってくる人って増えたわね。ラッシュでもいたりするの?
ワタル
そうだね。今は共働き家庭も多いからね。ベビーカーは移動に便利だけど、人混みは大きさによっては大変そうだなって思ったことがあるよ。
ハルカ(妻)
ベビーカーにも色々あるから、選ぶほうも迷うものよね。

私なんかあまり億劫で娘っこを連れて出かけようなんて思えなくて、この記事に出会ってなかったらベビーヨガに行ってリラックスすることもなかったかもなぁ。

赤ちゃんがいると外出が億劫に。そんな時試したい5つのこと

2019年2月17日

出産準備を始める段階で、ベビーカーの購入を考える方も多いと思います。

でも、先輩ママから「思ったより使わなかった。」とか「ベビーカーは便利だけど、意外に場所を選ばなくちゃいけないから使いにくかった」なんて聞くと、購入を迷ったりしませんか?

ハルカ(妻)
ただ一方で、こういった先輩ママの口コミもありましたよ。

先輩ママからの口コミ

ベビーカーは、どんなときに使うと便利なのですか??

引用:Yahoo!知恵袋

先輩ママからの回答

  • 動物園など長距離では子供を乗せるか荷物を乗せるかレストラン等で子供椅子がないときに。
  • ずばり、買い物中は荷台がわりに抜群の威力を発揮します!
  • 景色を見せたいとき。
  • そのうち腰にくるようになったり、子どもと買い物袋両方が重く感じられるようになったら便利になるかと。
  • 長時間のお出掛け時。

引用:Yahoo!知恵袋

友人
“レストラン等で子供椅子がないときに” や (抱っこ紐だけだと) ”腰にくる” は私も経験ある!
ハルカ(妻)
やっぱそうなんだね。もちろん皆が皆同じ経験するわけじゃないけど、とくに “腰にくる” なんかは私も経験あるから、必要かもしれないわね。

 

ベビーカー利用がおススメのご家庭の例

ハルカ(妻)
我が家はどこに行くのにも抱っこ紐だったじゃない?便利だったけど、8か月頃からはずいぶん腰が痛くなったものだわ。

ベビーカーを今の人みたいに使いこなせればよかったわね。

ワタル
そうだね。僕は鍼でママは整体にたまにお世話になったもんだよね(笑)

ここで、ベビーカーを出来るだけ利用した方が良いんじゃないかな?と思われるご家庭の例を挙げさせていただきますので、参考にしてみて下さいね。

バスや電車での移動が多い家庭

私も経験があるのですが、電車で出かけるからと思い、荷物を最小限にしようとした結果、帰ってきてげっそり。そんな経験は皆さんありませんか?

目には見えないけれど、かなりの負担が肩や腰にはかかっています。疲れているとバランス感覚も壊しやすくなります。抱っこ紐だけではなくベビーカーを持ってお出かけをするようにしましょう。

腰痛持ちの家庭

ぎっくり腰を発症したことがある人や、ヘルニアが持病の方は絶対に無理をせず、日ごろからベビーカーで生活を心がけてください。

また、1度腰を悪くしてしまうと赤ちゃんを抱っこしてあげたくても、激痛が怖くなったりして持ち上げてあげる事さえできなくなってしまう人もいます。買い物をして重い物を購入した場合にも、ベビーカーはとても便利です。

慢性化しないためにも腰は大事にしてあげるようにしましょう。

帝王切開後のママがいる家庭

術後の後遺症手足がしびれたり、なかなか踏ん張れないことが多かったり、何かと力を入れにくいという話を聞きます。

産後の肥立ちは人それぞれで、早い人でも帝王切開の場合は2か月くらい。

時間がかかる人は1年経ってやっとしっかりと子育てが出来るようになるそうなので、ご家族の協力のもと赤ちゃんの安全のためにも、最初はMUSTでベビーカーを利用しましょう。

 

Sponsored Link

ベビーカーを買おうかな…その前のチェック項目

ワタル
ママさ~次があるとしたら、ベビーカーはいつごろから使っていたい?
ハルカ(妻
ん~そうね、首が座った3か月ごろからとか?
ワタル
そんな早くから?
ハルカ(妻)
体にかかる負担を考えると、それくらいからがベストよ!きっとね(笑)

いつからいつくらいまでベビーカーを使いたいのか?

産まれてすぐからベビーカーを利用したいと思う人はもしかしたら日本では少ないかもしれません。でも、海外ではビタミンD摂取のために、生後1-2日目から日光浴を薦められる国もあります。

首が座る前から使いたいのか?大きくなってもベビーカーを持って一緒に歩く可能性はどのくらいあるか?

色々なタイプのベビーカーがあるので、しっかりと考えて長く使える物を選ぶことをおススメします。

どんな時にベビーカーを使いたいのか?

ただ単に短距離の際の利用なのか?(例えば買い物や保育園の送り迎えなど)それとも公共手段を使った移動の際に使う予定なのか?ベビーカーの作りは目的によって異なります。

シートが快適でなければ、赤ちゃんはぐずりますのでよく調べてから購入してくださいね。

レンタルをして様子を見るのも1つの手

子供の成長とともにどのベビーカーが自分たちに合うのか、悩んじゃったりしませんか?いきなり買ってしまうのに抵抗のある方におススメなのがレンタル

とりあえず試してみて、良いなぁって思ったら購入するのもよし、いくつも買い替えるのもお金の無駄遣いじゃないかな?って思う方は、買わずにレンタルで済ませるというのも私は良いと思います。

 

誰が使う確率が多いのか?

ご夫婦やチャイルドケアをしてくれるご家族の身長差がかなりあるというご家庭も実在すると思います。

ベビーカーによってはハンドルの高さを調節できるのもあり、猫背になることなく快適にベビーカーを押せるタイプを選んで購入しましょう。

どこに重点を置くのか?

ベビーカーもピンからキリまでです。機能性を求めるのか軽さコンパクトさを求めるのか?どのくらいの予算をかけたいのか?

よくお財布と相談してベビーカー選びをしてくださいね。

 

自分に合ったベビーカーの種類ってどれだろう?

ワタル
あれ、これってママ。ベビーカーのカタログじゃん。どうしたの?
ハルカ(妻)
最近さきちゃんがベビーカーを買い替えようか迷っているって言って、一緒にカタログもらいに行ってきたのよ。

次は軽さとコンパクトさって言ってたかしら・・・

ワタル
へ~。色々なタイプがあるもんだね。

① A型タイプ(生後1か月くらいから3歳まで使用可。首や腰がすわっていない赤ちゃんからも使える最初のタイプ)

首や腰がすわっていない赤ちゃんでも、ベットのように寝かせての移動が可能なので、お出かけにも楽ちん。

また、赤ちゃんが小さいうちは対面式で対応、目が見えるようになって座れるようにもなったら、背面式に切り替えが可能なので便利です。

Aタイプバギーの特徴

メリット

  • リクライニング可能
  • 衝撃に強くて長時間の乗り心地が良い
  • 広めなスぺ―ス

デメリット

  • 若干総重量が重い
  • 折りたたんでも幅を取る
  • 小回りが利きにくい
  • 値段が張る

② Bタイプ (7か月くらいの首がすわった赤ちゃんから4歳くらいまでの時期まで、長く使えるタイプ)

Aタイプの物に対して、コンパクトにまとまりやすく、持ち運びが便利なベビーカー。歩くのに疲れた子供や、荷物が多くなった場合に使用するのにとても便利なベビーカーです。

Bタイプの特徴

メリット

  • 軽量で持ち運びが楽
  • 幅が狭いので人混みでも便利
  • コストパフォーマンスが良い

デメリット

  • 新生児からは利用不可
  • 長時間の移動には不向きな快適さ
  • 対面式はない

③ 迷ったらAB混合タイプが便利

④ 3輪タイプ(3か月くらいから3歳くらいまで楽に使えるベビーカー。前輪が1つの小回りの利くスムーズタイプ)

なだらかな走行性のある3輪タイプのベビーカー。衝撃に強くて道の少しの段差やデコボコも楽に自由自在。特に海外ではよく使われています。

いざ、ベビーカーを購入する際に確認したいポイント5つ

確認したいポイント

  1. 重さ
  2. コンパクトさ
  3. 走行性
  4. 安全性
  5. 乗り心地

1、重さ

最近のベビーカーの重さはかなり軽減されてきています。本体の重さが5KGを上回ってしまうと、赤ちゃんの体重に荷物の重さなどが加わり、段差や移動が不便になります。

転倒のリスクもバランスを崩すことによって加わってきますので、気をつけましょう。

2、コンパクトさ

折りたたんだ際に立てかけられるものや、電車にバス移動の際に横幅が狭くて折り畳みが簡単なものはとても便利です。都心では人込みで、もたもたするわけにはいきません。コンパクトさを私は重視で選んだものです 笑。

3、走行性

赤ちゃんが寝ている時の道路の段差やデコボコによる衝撃や振動。気になりますよね~。サスペンションを内蔵しているもので、キャスターが360°回転できる物を選ぶと、曲がるときがスムーズで便利です。

4、安全性

厳正なチェックを通過した商品のみにつけられるマーク「SGマーク」。赤ちゃんを安全にベビーカーで移動させてあげるためにも、このマークがあるものを確認したうえで、購入しましょう。

5、乗り心地

赤ちゃんが座る角度通気性頭部にかかる刺激、直射日光を避けるサンシェイド。じっとベビーカーに乗る時間の長い赤ちゃんの座る位置も気にしてあげながら乗り心地の良いベビーカー選びをしてあげましょう。

 
  • どんな人にベビーカーはおススメ?
    • バスや電車移動が多い家庭
    • 腰痛持ちの家庭
    • 帝王切開後のママのいる家庭
  • ベビーカー購入前のチェックリスト
    • ベビーカーの利用期間はどのくらいを希望しているのか?
    • どんな時にベビーカーを使いたいのか?
    • レンタルをして慣れてから購入も1つの手
    • 誰がベビーカーを主に使うのか?
    • 機能性?走行性?軽さ?コンパクトさ?値段?どこに重点を置くか?
  •  ベビーカーの購入の際に、押さえておきたいポイント5つ
    1. 重さ
    2. コンパクトさ
    3. 走行性
    4. 安全性
    5. 乗り心地

私はベビーカーを持って歩いたり、開いたり畳んだりが面倒だと感じて、ずっと子供が11Kgになるまで抱っこ紐で動いていました。

11Kgになるころには子供もがっしり、しっかりしていたので、いざベビーカーに乗せようとすれば、泣きわめいて反る始末。主人と一緒に出掛けるときは、ベビーカーをせっかく持って行っても、ただの荷物入れになっていました(苦笑)。

みなさんはどうか私のようにならないためにも、早めからベビーカーはマナーをわきまえた上で使って、腰や肩、膝をどうぞいたわってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です