育児にもだんだん慣れてきたなぁと思っていたら、始まりました。
離乳食!!
初めての事って、不安でいっぱいですよね。
離乳食も初期だと、どんな食材を食べさせれば良いんでしょうか?
進め方もわからないし…
悩みはつきません。
そこで、離乳食初期の赤ちゃんの食事についてご紹介します。
離乳食初期に食べられる食材
ドキドキものね。どんな食材から食べさせたらいいのかしら?
①炭水化物
・離乳食開始からOK
10倍粥
・離乳食開始2ヶ月辺りからOK
うどん・パン・そうめん
②野菜・果物
人参・かぼちゃ・じゃがいも・さつまいも・大根・かぶ・きゃべつ・玉ねぎ・白菜・小松菜・ほうれん草・チンゲン菜・ブロッコリー・りんご・バナナ
③たんぱく質
豆腐・しらす(塩抜きしてある)・たい・かれい・ひらめ・すずき
お家に居ながら、新鮮食材届けます!↓↓
食材の形状
食材は全て、すり潰してなめらかなポタージュ状にしてあげましょう。
多少のとろみがあった方が、食べやすくなります。
お粥も粒が残らないように、すり潰します。
最初はなめらかなポタージュ状から始めて、慣れてきたらプレーンヨーグルトくらいの固さにしていきます。
水分量の少ない野菜や豆腐や魚には、すり潰したお粥や火を通した水溶き片栗粉を足すと、とろみがついて食べやすくなります。
お粥や食材をある程度の量でポタージュ状にしたら、冷凍しておくと便利ですね。
離乳食の進め方
食べさせる回数
初めの1ヶ月は、1日1回
食べさせる時間
授乳の1回を離乳食に置き変える。
- 赤ちゃんのきげんがいい時。
- 離乳食の準備ができてる時。
- ママの気持ちが安定してる時。
離乳食を始めて1ヶ月くらいして、だんだん食べる事に慣れてきたら1日2回にしてみましょう。
①お粥を食べよう。
まずは、アレルギーになりにくい10倍粥をすり潰してトロトロにします。
お粥の作り方
→鍋でお粥
離乳食初期ゴックン期☆鍋で簡単10倍粥 by yukkypad
→炊飯器でお粥
【離乳食初期】炊飯器で簡単10倍がゆ by tomo55555
→レンジでお粥
♡離乳食初期♡レンジで簡単♪10倍粥 by meg526
1回分の目安量は、赤ちゃん用のスプーン小さじ1杯からスタート。
②野菜・果物を食べよう。
10倍粥に慣れてきたら、野菜を食べましょう。
→にんじんペースト
離乳食超初期♡ にんじんペーストの作り方 by まむちゃんめぇん
→かぼちゃペースト
レンジで簡単離乳食初期☆かぼちゃペースト by みか☆ん
野菜も果物も必ず、加熱してからすり潰してペースト状にします。
1回分の目安量は、小さじ1杯から食べさせて、中期になる頃には野菜が20gぐらい食べれるように進めていきます。
そしたら、娘に「美味しいよ!」って言えるじゃない♡
頑張ります。
離乳食初期は、飲み込む練習が目的なので、色々な食材を食べさせるよりも好きな野菜を食べさせてあげて下さい。
果物も初期から食べさても問題ないと言われていますが、りんごやバナナもアレルギーの心配があるので、2ヶ月目以降がおすすめ。
③豆腐・魚を食べよう。
お粥と野菜にも慣れた3週目以降は、豆腐や魚を食べましょう。
→豆腐ペースト
離乳食初期◎豆腐ペースト by えくすぺ
→白身魚ペースト
【離乳食初期】白身魚ペースト (鯛) by fuu__mama
豆腐や魚も必ず加熱して、すり潰してペースト状にします。
最初は、アレルギーが少ない豆腐から始めます。
1回分の目安量は、小さじ1杯から始めて、1ヶ月経つ頃には豆腐 5gぐらいです。
中期になる頃には、豆腐で30g、魚で10gぐらいを食べれるように進めていきます。
ただ、赤ちゃんは腎臓機能が未発達なので、豆腐や魚などのたんぱく質を摂りすぎると腎臓に負担がかかります。
離乳食の食べさせ方
オシャレだわ~。笑
しかも、汚れても洗えるから清潔ね!
食べさせ方もあるのかしら?
これを見て勉強してみよう♪↓↓
でも、ちょっと注意する事もあるから気をつけて!
- スプーンは、上唇や上あごに押し付けない。
初期は、口の中に食べものを入れる事と飲み込む事の練習中です。
スプーンを上唇や上あごに押し付けると、その練習にならないので気をつけましょう。
- スプーンは、口の奥まで入れない。
スプーンを口の奥まで入れてしまうと、唇や舌を使って、のどの奥へ食べものを運ぶ練習にならなくなります。
また、スプーンでのどをついてしまうと危険なので、気をつけましょう。
食べなかったらどうする?
①食べない・口から出しちゃう。
解決策◎
- お粥に野菜だしをかけてみる。
- 母乳やミルクを加えて食べやすくする。
- よく食べるものをしばらく与えて、たまに新しい食材を食べさせる。
②苦い野菜を食べない。
解決策◎
- かぼちゃやさつまいもなどの甘い野菜を少量混ぜる。
- お粥に混ぜる。
- アク抜きをしっかりする。
③食べるのに時間がかかる。
解決策◎
- 辛抱強く赤ちゃんが口を開けるまで待つ。
- 話かけて食事に興味を持たせてあげる。
- ママが美味しそうに食べる。
ちょっと味変えたら、食べてくれるかも?って時にあると便利↓↓
食材の増やし方
新しい食材を増やす時は、「1日1種類1さじずつ」というのが基本です。
1日1種類1さじずつ食べさせれば、具合が悪くなった時に、何が原因か分かりやすいですよね。
1日1種類1さじずつを2、3回食べて大丈夫そうなら、次の新しい食材に挑戦です。
母乳とミルクはどうする?
離乳食初期は母乳もミルクも、好きなだけ飲ませて大丈夫。
生後5~6ヶ月の赤ちゃんだと、母乳やミルクが大好きですよね。
離乳食が始まったからといって、授乳の量を減らす必要はありません。
離乳食は食べる練習なので、栄養などを気にしません。そのため、母乳やミルクから栄養を摂るのも大事なんです。
Sponsored Link
離乳食を始める時期
離乳食開始時期は、生後5~6ヶ月と言われています。
赤ちゃんは、母乳に含まれる乳糖を分解できる酵素を大人と同じくらい持って生まれてきます。
ですが、お米に含まれる、多糖類や他の食材に含まれる栄養素は、消化できずにアレルギー反応が出てしまう場合があります。
生後間もない赤ちゃんには、母乳やミルク以外の食材を与えるのはとても危険です。
多糖類を消化してくれる酵素 (アミラーゼ) が5ヶ月頃から多く分泌するので、離乳食は5~6ヶ月を目安に開始した方が良いとされています。
パパやママが食べているのをじっと見たり、一緒に口をもぐもぐしたり、食べ物に興味を持ってきたら離乳食開始の合図です。
開始する時には、
- 首がすわりしっかりしている。
- 支えるとお座りができる。
- 食べ物に興味を示す。
以上の事が出来ているか確認してから始めるようにしましょう。
首がすわらず、支えても座っていられない時に離乳食を始めると、うまく飲み込む事ができません。
食べ物が喉に詰まって、とっても危険なので気をつけて下さいね。
知っておいて欲しい事
あんまり気にしすぎるのも良くないですが、知っておいた方が良い事があります。
危険食材
ハチミツは1歳未満の赤ちゃんには、絶対に食べさせないで下さい。
赤ちゃんの体にこの菌が入ると、大腸で増殖して毒素を発生させます。
そうすると「乳児ボツリヌス症」になって死んでしまう危険もあります。
乳児ボツリヌス症とは?生後1年未満の乳児に見られるボツリヌス症。
食品とともに芽胞の状態のボツリヌス菌を経口摂取し、腸管内で増殖して外毒素を産生することで発症する。
便秘が数日間続いたのち、筋肉の弛緩にともなう脱力、哺乳する力の低下、泣き声が小さくなるなどの症状が見られる。
重症化すると呼吸不全などを引き起こす。腸管定着ボツリヌス症。
引用:コトバンク
1歳を過ぎると、大腸菌が正常に働いてくれるのでボツリヌス菌が体に入っても大丈夫になります。
他にもアレルギー食材について、詳しく載っているのでご参考に↓↓
甘い飲み物を飲ませる時期
りんごやバナナ自体は離乳食初期から食べられますが、果汁やジュースなどの甘い飲み物は、8ヶ月以降がおすすめです。
果汁を早い時期に飲ませると、母乳やミルクを飲まなくなる場合があります。
・・・!!
頑張ります!
味付けはしない
離乳食初期は、味付けをする必要はありません。
腎臓機能が未発達の赤ちゃんが、塩分をたくさんとってしまうと、腎臓に負担がかかってしまいます。
夏には汗をいっぱいかくから、塩分もとらなきゃと思いますが、食材からもナトリウムはとれますよね。
母乳やミルクにも含まれているので、離乳食に味付けはしないで大丈夫です。
食材は混ぜない
離乳食初期は、食材を混ぜないで単品で食べさせた方が良いとされています。
- アレルギーが出た時に原因がわかりすい。
- 食材の味が分かって味覚が広がる。
などと言われています。
もちろん離乳食が進んでいけば、色んな食材を混ぜても食べられるようになるので、安心して下さいね。
でも、単品だとあんまり食べてくれない子もいるので、そんな時は臨機応変に対応しましょう。
ママ達の本音
先輩ママ達も通った道なのね!
“ゴックンと上手に飲み込む”
こと。
離乳食でも初期は、食事から栄養をとる事や量はあまり気にしなくて良いんです。
あくまで、食べ物を上手に飲み込めるようになることと、食べ物に慣れることが目的だからです。
僕も一緒に、離乳食作りするから何でも言ってね!
スプーンを口に入れることも嫌がっちゃう子もいますからね。
焦りは禁物!!
一人一人、成長のスピードは違うので周りと比べないで、目の前の我が子を見てあげて下さいね。
疲れちゃったら、ちょっと覗いてみてね。↓↓
まとめ
- 離乳食は5〜6ヶ月から始めよう。
- 離乳食初期は、10倍粥から始めよう。
- 炭水化物→ビタミン・ミネラル→たんぱく質の順に食べさせよう。
- 食材は全部、ペースト状かポタージュ状にしよう。
- 初期は母乳もミルクも飲ませてOK
- 食べなくても赤ちゃんのペースに合わせてあげましょう。
- はちみつは絶対に食べさせない。
離乳食初期は、食事は楽しいものなんだと思わせるのが大事です。
栄養もとらせなきゃ!
と思いますが、一度にいろんな事はできないので無理はしないこと。
まずは、食べる事を好きになってもらわないと始まらないですからね。
まだまだ、これから〜。
愛情たっぷり込めて作ってあげれば、赤ちゃんにも伝わるはず。
ママの愛情で、お腹いっぱいにしてあげましょう♪