気持ちもあったか!読み聞かせしたい思いやりを学べる絵本5選

優しく思いやりを持った子に育ってほしいと願うパパやママは多いですよね。でも、思いやりを教えるにはどうしたらいいんでしょうか?

そこで、絵本の読み聞かせをしてみてはいかがでしょうか。絵本を読み聞かせて、子どもに「思いやりとは何か」を教えてみましょう。

今回は、思いやりの心を育(はぐく)むのにぴったりの絵本をご紹介します。

 

Sponsored Link

思いやりを学べる絵本5選

ナツミ
ハルカさんこんにちは。
この間ね、うちの息子が保育園でお友だちとケンカしちゃったの…。
ハルカ(妻)
あらま。大丈夫だったの?
ナツミ
ケガしたとかそういうわけじゃないんだ。そのあと、お家に帰ってきた息子に「お友だちには思いやりをもって優しくしないとね。」って言ったけどいまいちわかってくれなくて…。どうやって教えたらいいんだろう?
ハルカ(妻)
それなら絵本がおすすめだよ。私が娘達に読んでる思いやりを学べる絵本を紹介するね。

①かえりみち(あまん きみこ)

作品紹介
野原のまん中で迷ってしまった女の子が、小さな動物たちと出会って心をかよわせる物語です。メルヘンチックなお話でほのぼのとしながらも大事なことを伝えてくれます。子どもが好きな、繰り返し絵本になっていて最後は”おやすみ”で終わるから寝る前に読み聞かせるのにもぴったりの一冊です。
ハルカ(妻)
迷ってこころぼそい女の子を心配する動物の思いやりがあたたかいんだよね。一日の終わりに子どもと一緒に読むと、フーッて心がゆるむ絵本だよ。
ナツミ
うちの子、動物が好きだから気に入ってくれるかもしれないな。

②しんせつなともだち(作・方 軼羣(ファン イーチュン)/訳・君島 久子)

作品紹介
子ウサギが食べ物のない冬に雪の中で2つのかぶを見つけたところから始まる物語です。1つはすぐに食べて、もう1つは友だちの所へ持っていきます。友だちもきっとお腹をすかせているだろうと思ったからです。他の動物たちもまた同じ気持ちで同じことをやりだします。他人を思いやるやさしさにあふれた一冊です。
ハルカ(妻)
何度も読むうちに、友だちを思う優しいきもちが子どもにも伝わっていくよ。忘れてはならない大切なことを可愛らしい動物の絵で教えてくれる絵本だよ。
ナツミ
今のうちの子にぴったりかもしれないわ。

③りんごがひとつ(福田 直)

作品紹介
りんごがひとつ落ちてきて、そこから始まるおさるさんと動物たちの物語です。りんごを食べたいのはみんな同じです。ところがおさるさんがりんごをもって逃げ出してしまいます。最後は意外性たっぷりの展開が待っています。動物とおさるさんのやりとりに子どももひきつけられる一冊です。
ハルカ(妻)
最後の場面は、子どもだけじゃなく、私たち大人も”思いやり”について改めて考えさせられる絵本だよ。
ナツミ
子どもに読み聞かせながら、私も思いやりについて考え直すいい機会かも。

④くれよんのくろくん(なかや みわ)

作品紹介
クレヨンたちがおりなす物語です。クレヨンたちが、画用紙に色とりどりの絵を描(えが)いていきます。でもくろくんの出番はなかなかやってきません。しかし、くろくんは意外なところで大活躍するのです。お互いの個性を認め合う大切さや友だちを思いやることの大切さが学べる一冊です。
ハルカ(妻)
クレヨンだから子どもにとって親しみやすい内容みたい。娘に読んであげた次の日にね、一生懸命くろいクレヨンを使ってあげてたのを見た時は微笑ましかったなぁ。
ナツミ
ふふ。かわいいね。確かにクレヨンは身近だから、子どもが親しみやすいかもしれないね。

⑤どうぞのいす(香山 美子)

作品紹介
うさぎさんが、”どうぞのいす”と書いた看板と小さないすを置いておくところから始まる物語です。いろんな動物がやってきて、いすの上にあるものを食べていきます。でも動物たちは「次の人がかわいそうだから」と、自分が持っていたものをいすの上に置いていきます。つぎの人のことを思いやる優しさに心があたたかくなる一冊です。
ハルカ(妻)
誰かに親切にしてもらったら、自分も誰かに親切にしてあげようって気持ちにさせてくれる絵本だよ。それに、子どもが好きな”繰り返し”がリズミカルで読みやすいんだよね。
ナツミ
親がいくら口で言っても伝わらないこともあるよね。絵本だったら素直に受け入れてくれるかな。
ハルカ(妻)
「お友だちには思いやりを持って接しなさい。」って言うけど、子どもが理解するには難しいよね。
ナツミ
ハルカさんのおかげで、子どもに”思いやり”について教えてあげられそうだよ♪
ハルカ(妻)
それは良かった。じゃぁ次は、絵本の選び方について教えてあげるね。

 

思いやりを学べる絵本の選び方

ナツミ
何を基準にして選んであげたらいいんだろう?

子供が興味を持つ絵本

最初は子どもに絵本の楽しさを知ってもらい興味を持ってもらうことから始めます。子どもの好きな絵やリズム、動物が出てくるなど。まずは、子どもが手にとって読みたくなる絵本を選んであげましょう。

ハルカ(妻)
子ども自身が興味を持って読まないと、あんまり気持ちも入らないからね。

感情移入しやすい絵本

思いやりのある子というのは相手の気持ちをくみとることができる子ですよね。それには、相手によりそって共感する力が必要になってきます。

絵本の主人公に共感して感情移入することを学ぶと、人の気持ちが理解できる子になれますよね。子どもが感情移入できそうな素敵な主人公の絵本を選んであげましょう。

ハルカ(妻)
絵本の主人公や動物に名前がなかったら、子どもと考えながら読んでみるとさらに感情移入ができるよ。
ナツミ
それおもしろそう!感情移入して気持ちが入るから、より絵本にも愛着がわきそうだね。

考えられる絵本

生活しているなかの身近なものやことが普段と違う目線で描かれていたり、新しい発想を教えてくれたりする絵本は、子どもの考える力を刺激します。

思いやりは相手の気持ちを  “想像すること”  が大事なので想像して考えられるような絵本を選んであげましょう。

ハルカ(妻)
親が答えを導いてあげるのも大切だけど、子どもの頭で考える力を身につけさせるのも大切だよ。

 

Sponsored Link

絵本の読み聞かせ方

ナツミ
絵本に読み聞かせ方なんてあるの?
ハルカ(妻)
もちろん。せっかくいろんな学びがある読み聞かせを、対面でただ読むだけなんてもったいないよ。

子どもにとって、親の声は安心するものですよね。膝にのせるなどして身体的なスキンシップをしながら読み聞かせをすると親の愛情が伝わりやすくなります。大人でも大好きな人に抱き締められると、安心感やぬくもりを感じますよね。

子どもは、誰かに愛されていると感じることで自信や余裕が出てくるのです。自信や余裕があると人に優しく接することに繋がりますよ

ハルカ(妻)
毎日忙しいと子どもに愛情を伝えるのはなかなか難しいよね。でも、夜寝る前のほんの少しの時間でいいから、子どもとの時間を作ってあげてね。

そうすると、子どもは「自分のために絵本を読んでくれているんだ。」と、愛情を感じることができますよね。読み聞かせをするときにはできるだけ子どもの近くに寄り添いながら絵本を読んであげましょう

ナツミ
夜寝る前の、ほんの数分だもんね。きちんと時間を作ってあげよう。
ハルカ(妻)
絵本は、パパが読むと良いなんてデータもあるみたいだからね。ここに詳しくのってるから読んでみてね。

赤ちゃんに絵本読み聞かせって効果あるの?おさえたいポイントとは?

2019年4月19日

 

思いやりを育むためには

子育て中のパパやママに、将来どんな子に育ってほしいか?と聞くと、かならず入ってくる”思いやりのある子に育ってほしい“という答え。

確かに優しく思いやりのある子に育ってほしいのは、みんなが思うところですよね。

ナツミ
でも、思いやりってどんなことをいうんだろう?
例えば…
  • 動物、植物を大切にする
  • 困っている人に手を差し伸べる
  • 悲しんでいる人に寄り添う
  • 自分より弱い人に優しくする

などなど。

これらは、思いやりを表す行動になりますね。この行動をまずはパパやママが率先して行ってみましょう。”親の背中を見て子は育つと言いますよね。思いやりを言葉だけで教えるのは、なかなか難しいものです。

パパやママが「こうしなさい!」と言うよりも、行動する姿を見せるのが効果的なんですね。

ハルカ(妻)
子どもって親の真似をしたがるでしょ?その行動を利用してみるといいのよ。

パパやママが人を思いやり、ものを大切にすれば子どもも親を見て真似してくれるはずです。そして、子どもに接するときには優しくしてあげましょう優しくされたことのない子は人にどうやって優しくしていいのかわからないですよね。

ナツミ
子どもがやられて嬉しかったことを自ら他人にやるようになるには、私たちが子どもに思いやりの大切さを教えてあげないといけないんだね。

まずは、パパやママがお互いを思いやり”ありがとう”や”ごめんね”など気持ちを言葉にしてみるのがいいかもしれませんね。

子どもってパパやママのことをしっかり見ているんですよね。みんなが思いやりを持って行動すれば、自然と思いやりを持った優しい心の持ち主に育ってくれますよね。

ナツミ
なんだか早く家に帰って、子どもに会いたくなっちゃった!
ハルカ(妻)
うんうん。その気持ちが大事だよね。そして、気持ちはしっかり言葉と行動で示してあげてね。
ナツミ
そうだよね。さっそく今日の夜から、読み聞かせをしてあげよっと♪パパにも教えてあげなきゃ。
ハルカ(妻)
息子くんにナツミさんの気持ちが伝わるといいね。

 

まとめ

  • 思いやりを学べる絵本
  1. かえりみち(あまん きみこ)
  2. しんせつなともだち(作・方 軼羣(ファン イーチュン)/訳・君島 久子)
  3. りんごがひとつ(福田 直)
  4. くれよんのくろくん(なかや みわ)
  5. どうぞのいす(香山 美子)
  • 思いやりは優しくされて育つ
  • 思いやりを育むには親が思いやりを持って行動する

子どもに思いやりを学んでもらうには、絵本がぴったりですね。主人公を通していろんな経験をして共感しながら思いやりを学ぶことができますよね。

でもまずは、パパやママが子どもを思いやってあげることが一番大切なんですよね。子どもの話をちゃんと聞いて、優しくされている充実感を与えてあげてくださいね。

パパやママも一緒に思いやりを学べる絵本を読んで、子どもと一緒に思いやりについて考えてみるのもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です